おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

都内歴史スポット巡りツアー|土岐総一郎氏の解説で参加者が現地体験を通じて学びと交流を深める

update:
株式会社フォーチュンアンドカンパニー
ヤオヨロ塾主催の特別企画|日枝神社や靖国神社など都内の歴史的スポットを巡る



2025年9月28日(日)、ヤオヨロ塾主催による特別企画「東京再発見ツアー」が開催されました。歴史研究を行う土岐総一郎氏の解説のもと、参加者18名は日枝神社や日本水準点、靖国神社、東京大神宮など都内の歴史的スポットを巡り、現地での体験を通じて日本の歴史や文化を実感。単なる観光では得られない学びと気づき、そして参加者同士の交流が広がる一日となりました。

【イベント概要】
本ツアーは、「日本の歴史を知り、人生の質を高める学びを届ける」ことを目的に、ヤオヨロ塾が主催した特別企画です。歴史研究を行う土岐総一郎氏による解説のもと、古来から続く日本の歴史や神社仏閣の背景を現代の生き方と重ねて学ぶとともに、実際に現地を訪れて体感することで、日本の歴史と文化をより実感できる内容となりました。
【当日の様子】
当日は13時から17時までの約4時間、都内の歴史的スポットを巡りました。

巡ったスポット
日枝神社・日本水準点・憲政記念館・国会議事堂前・江戸城跡・半蔵門・イスラエル友好オリーブ・千鳥ヶ淵戦没者墓苑・靖国神社・東京大神宮

各所では、ヤオヨロ塾主宰の土岐総一郎氏による解説が行われ、歴史的背景や逸話、現代に通じる学びが参加者に共有されました。
特に日枝神社では、特徴的な「狛猿(神猿・まさる)」や広大な敷地に参加者から驚きの声が上がり、都会の中心に残る聖域として心落ち着く時間を体感。また、参拝中に行われていた結婚式の太鼓の音も印象的でした。
日本水準点では、「日本水準原点」と「電子基準点」を現地で確認。標高やGPSの基準となる場所を実感し、知識の理解が深まったとの感想が寄せられました。
靖国神社や東京大神宮では、歴史的意義や正式参拝を通じて、日本文化や歴史への理解を深める貴重な機会となりました。
参加者は資料や現地案内板を手に耳を傾けながら歩き、単なる観光では得られない学びと気づきを得る一日となりました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42597/155/42597-155-4f4ec159fd7119d10b65ed9958302417-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日枝神社前にて
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42597/155/42597-155-c1c271e35d13e84c876b6cdd0abea409-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
千鳥ヶ淵戦没者墓苑にて

【参加者の声】
参加者からは、以下のような感想が寄せられました。
「素敵な方々ばかりで、最高に楽しかったです。土岐さんの解説も神がかっていて、1人では絶対に出会えなかった場所や知識を学べました!」
「初参加で不安もありましたが、皆さまの温かさに助けられました。印象深い1日になりました」
「仕事にも活かせる知識や経験ができました。国家を想い、子どもたちに伝えていきたいです」
「千鳥ヶ淵や日本水準点など、知らなかった日本の歴史を実際に見て学べて感動しました」

多くの参加者が「また一緒に参拝したい」とコメントしており、ツアーを通じた交流や学びの輪が広がっています。
【成果・今後の展望】
本ツアーでは、単なる観光ではなく“歴史を体験する学び”を提供。
SNSでも多くの反響があり、「次回の開催を楽しみにしている」との声が多数寄せられました。
ヤオヨロ塾では、今後も「歴史×人生」をテーマにした各地でのリアルイベントや講座を開催予定。
日本の伝統・文化を通じて、現代人の生き方を磨く機会を創出していきます。
【主催者プロフィール】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42597/155/42597-155-1086b6175399fadea041530d56d3e154-3000x2250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

土岐 総一郎(とき そういちろう)1986年3月9日千葉県生まれ。
千葉県立千葉高等学校、自宅浪人を経て早稲田大学政治経済学部経済学科に入学。
日本の知られざる歴史を紹介するInstagram「ヤオヨロ塾【歴史×人生】」やYoutube「土岐総一郎の偏見聞録」など、総フォロワー10万人以上のSNSを運営している。



大学卒業後教育事業での起業を見据え都内ブランド予備校に入社。
3年の勤務後、コピーライターやビジネスプロデュースなどフリーランスを1年経験したのち2012年に法人を2社創業。その時立ち上げた起業家養成スクールは累計15000人以上の受講生を抱える日本最大の若者起業コミュニティに。本人がアイコンに使っていたプールサイドでパソコンを打つ写真が当時の若者起業家の流行になる。多種多様な事業を生み出してきたシリアルアントレプレナー(連続起業家)でもある。歌舞伎町飲食店経営、大手資格スクールのマーケティング、爬虫類カフェ、婚活事業、複数の事業を展開した。本人曰く「面白そうだから色々やったけど半分くらいダメ。」2020年、各種事業売却を経て日本文化発信へ。趣味はゴルフ、将棋、歴史研究と壮年感満載。漫画の読書量は年間3000冊以上と常軌を逸している。清和天皇から分かれた清和源氏の一流派である土岐源氏の末裔。使命として、ライフワークとして日本の歴史を研究。
【主催者情報】
主催:ヤオヨロ塾
歴史を通じて「人生の質を高める」学びを届けるオンライン・オフライン講座を展開。
Instagram・YouTube・LINEなどで歴史講座を配信中。

▷Instagram『ヤオヨロ塾【歴史×人生】』
 https://www.instagram.com/yaoyoro_juku/
▷Youtube『土岐総一郎の偏見聞録~オトナの裏教養~』
 https://www.youtube.com/@kojiki-shinwa-yaoyoroj
▷LINE公式アカウント『日本の神々』
 https://lin.ee/4MHFlM8

お問い合わせ先
TOKIプロモーション
shinwa.kojiki@gmail.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト