おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ファンズ不動産とファンズが連携し、不動産ソリューションを提供開始

update:
ファンズ不動産株式会社
~多様化する資産形成ニーズに応え、新たな選択肢を提案~



ファンズ不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:藤田雄一郎、以下ファンズ不動産)は、このたび親会社のファンズ株式会社(同上、以下ファンズ)と連携し、不動産ソリューションを提供することをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155332/11/155332-11-598f61675903b97fda04e2b5325ab302-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■専門家によるオーダーメイドの資産運用ソリューションのご提供
本サービスは、ファンズ不動産が投資家の皆さま一人ひとりの資産状況やライフプランに寄り添い、最適な不動産ソリューションを「オーダーメイド」でご提案するものです。

具体的には、ファンズ不動産が独自に集める幅広い不動産情報の中から、お客さまのご希望に応じた最適な物件をご提案いたします。本連携により、Fundsが組成するファンドに加えて、現物資産である不動産を新たな商品カテゴリとして加えることで、お客様の多様な課題解決を目指します。

本ソリューションでは、ご希望に応じて不動産の専門家が対面でじっくりとお話を伺い、単なる物件紹介にとどまらず、インフレに強いリアルな資産戦略として、現物不動産のご紹介から相続やお持ちの土地の活用など、お客さまの資産形成に寄り添った丁寧なサポート体制を構築していきます。

※本ソリューションは現状、Fundsにご登録いただいている限られた投資家さまもしくは、ファンズ不動産公式LINEで友だち登録いただいている方へのご案内とさせていただいております。


■グループ連携の背景
ファンズ不動産は、2023年9月に実需不動産の仲介を中心とした新規事業としてスタートしました。おかげさまで、2025年3月時点で不動産売買の仲介取扱高(契約ベース)が100億円を突破するなど、順調に事業を拡大しております。

一方、親会社のファンズは、固定利回り投資の資産運用サービス「Funds」を運営し、これまで13万人を超える会員登録者さまに支えられ、安定した資産形成をサポートしてまいりました。

こうした状況の中で、日頃からご愛顧いただいているFundsの投資家の皆さまからは、不動産を介した多様な資産形成方法についてご関心を寄せていただく機会が増えておりました。

そこで弊社は、投資家の皆さまのニーズに応えるべく、不動産の専門家が多数在籍するファンズ不動産が持つノウハウを活用し、グループ全体でシナジーを創出することとなりました。

■グループ全体での資産形成サポート
本連携の最大の目的は、ファンズ不動産の専門性と、ファンズがこれまで培ってきた投資家の皆さまとの信頼関係を組み合わせることで、グループ全体としてより包括的な資産形成のサポートを実現することです。
金融と不動産の専門的な知見を活かし、投資用不動産や収益物件など、お客さま一人ひとりの資産計画に沿ったご提案を行ってまいります。

資産を守る。次の一手として「預けるだけじゃない、育てる資産へ」。

これまで以上に投資家の皆さまへ新しい価値を提供できるよう、両社で連携を強化してまいります。ファンズグループは、投資家の皆さまの資産形成のパートナーとして、今後もサービスの拡充に努めてまいります。

■ファンズについて
ファンズ不動産の親会社であるファンズは、個人が1円から上場企業などに間接的に貸付ができるオンラインプラットフォーム「Funds」を提供しております。詳しくは以下のWebサイトをご参照ください。
https://funds.jp/ 

▪️公式アカウント:ファンズ不動産「@funds_fudosan」
※下記URLより友だち登録が可能です
https://liff.line.me/2000830548-y7aelJ1n/landing?follow=%40744yvzrj&lp=xVhVZR&liff_id=2000830548-y7aelJ1n 
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155332/11/155332-11-c6b3d1b107f53bef6a72711b44446ab2-300x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ファンズ不動産株式会社について
「エモーションとテクノロジーで不動産業界を革新する」をミッションとし、「SNS不動産(R)」を始めとした今までにない体験の提供を目指しています。

ファンズ不動産が提供する「SNS不動産(R)」は、SNSを介してキュレーターが暮らしと物件を提案する新しい不動産サービスです。

不動産売買におけるセンターピンは「顧客接点」にあります。昨今、生活者の可処分時間の使い先がSNSへ大きく変容している中、消費者から信頼を集めるキュレーター(インフルエンサー)を介して、不動産のプロ達により厳選された物件情報を発信しています。この仕組みにより、消費者が「信頼できる人を介して不動産と出会う」ということを可能にします。

*「SNS不動産」はファンズ株式会社の登録商標です。

本社所在地:東京都渋谷区恵比寿西1-10-11 フジワラビルディング5階
設立年月:2023年9月29日
代表者名:代表取締役CEO 藤田雄一郎
資本金:700万円
事業内容:宅地建物取引業(不動産売買仲介事業、買取再販事業、プロパティ開発事業)
URL:https://realestate.funds.jp/ 

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト