おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

大企業トップが語る「物流危機、社長の挑戦。」プロジェクトで、A.P. モラー・マースクの広告記事を公開

update:
Hacobu
「MOVO Vista」による可視化を基盤に、“守りの法対応”から“攻めの物流DX”へ



データの力で物流課題を解決する株式会社Hacobuは、経営トップへのインタビュー企画「物流危機、社長の挑戦。」のシリーズ第5弾として、世界最大級の海運物流企業 A.P. モラー・マースク(以下「マースク」) 北東アジア地区 最高経営責任者 西山徹氏へのインタビューを公開しました。本インタビューは、クラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」のユーザー企業であるマースクを取材し、日経ビジネスの広告記事として掲載しています。
記事では、「物流の2030年問題」に直面する中、法対応にとどまらない“攻めの物流DX”に取り組む同社の戦略と、可視化データを活用した循環型輸送の構想を紹介しています。

▷記事本文はこちら:https://special.nikkeibp.co.jp/atcl/ONB/25/hacobu1027/
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18703/341/18703-341-7fcf65e32c8a960d806a5a6a0600c25d-2932x1382.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「物流危機、社長の挑戦。」プロジェクトについて
Hacobuは、物流領域の構造的課題に真正面から取り組む経営者の姿を紹介するインタビュー連載「物流危機、社長の挑戦。」を展開しています(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000317.000018703.html)。
本企画は、物流を経営アジェンダとして捉え、データドリブンな改革を推進する企業トップの視点から、持続可能な物流の未来を探るものです。

慢性的な人手不足やコスト上昇など、企業が抱える物流課題は経営リスクの一因となっています。こうした状況を打開するためには、現場単位の効率化にとどまらず、経営層による意思決定が不可欠です。
Hacobuは、「Data-Driven Logistics(R)が社会課題を解決する」という理念のもと、物流を経営アジェンダとして位置付けるべく、活動しています。
インタビュー記事について
今回「日経ビジネス電子版」に広告記事として公開したのは、世界最大級の海運物流企業であり、MOVOユーザーでもある、マースク 北東アジア地区 最高経営責任者 西山徹氏へのインタビューです。

記事では、マースクが掲げる「総合物流会社への転換」や、同社が直面する「物流の2030年問題」への危機感、そして配車受発注・管理サービス「MOVO Vista(ムーボ・ヴィスタ)」の導入による輸配送の可視化・最適化の取り組みを紹介しています。

可視化によって得られたデータを活用した、荷主企業同士のマッチングやラウンド輸送の構想にも言及。「可視化」「予見」「実行」のサイクルを通じて、物流を経営課題から価値創出の源泉へと変えていくマースクの戦略に迫ります。
インタビュー記事概要
A.P.モラー・マースク 北東アジア地区 最高経営責任者 西山 徹氏
-  西山CEOは舵を切る
-  次に迫るは「物流の2030年問題」
-  世界最大級の海運会社は何を仕掛ける?
-  ~データを軸に、可視、予見、実行のサイクルを回す~

▷記事本文はこちら:https://special.nikkeibp.co.jp/atcl/ONB/25/hacobu1027/
株式会社Hacobuについて
クラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」シリーズと、物流DXコンサルティング「Hacobu Strategy(ハコブ・ストラテジー)」、物流DXシステムインテグレーション「Hacobu Solution Studio(ハコブ・ソリューションスタジオ)」を展開。5年連続シェアNo.1(※1)のトラック予約受付サービス「MOVO Berth」、動態管理サービス「MOVO Fleet」、配車受発注・管理サービス「MOVO Vista」、AI発注・輸送最適化サービス「MOVO PSI」などのクラウドサービス、ドライバーの働き方を変えるスマホアプリ「MOVO Driver」の提供に加え、物流DXパートナーとして企業間物流の最適化を支援しています。https://hacobu.jp/

※1 出典 デロイト トーマツ ミック経済研究所『スマートロジスティクス・ソリューション市場の実態と展望【2024年度版】』https://mic-r.co.jp/mr/03240/ バース管理システム市場の売上高および拠点数におけるシェア

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト