おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

地域猫をお世話してくれた人への感謝のお手紙 その後のお返事に心温まる

 今、野良猫は「地域猫」という形で全国の様々な自治体や団体が保護する方向で活動に取り組んでいます。その活動に取り組んでいる「なら地域ねこの会」がフェイスブックに投稿した内容に、思わず涙した人が続出しています。

  •  7月9日に投稿された、6月の活動報告のひとつ。その中に、人懐こいキジトラくんを保護し、引き取りたいと相談した人のうちの子となったという投稿がありました。そのキジトラくんはとても人懐こく、色々な人から餌をもらっていたようでした。たくさんの人に愛されていたかもしれないキジトラくん。なら地域ねこの会は、その人たちを心配させることにならないように、キジトラくんがいつも餌をもらっていた場所にお手紙を貼ることにしました。

    -------------------
    ボクに餌を下さっていた方々へ
    「本当にありがとうございました」
    挨拶もせずにここを去ることをお許しください。
    と申しますのは、私を家族にしたいと言ってくださる方がおられまして、野良猫稼業も先行き厳しい状況、私を捨てた人間達をもう一度信じて、身をゆだねることになりました。その家族は、責任と優しさを持って私と遊んでくれることを誓いました。どうか他の仲間にも良い里親さんが現れますように。
    -------------------

     この手紙の画像は他のSNSにまで拡散され、大きな話題となりました。そして、さらにこの数週間後、普段から個人で地域猫の保護活動をしてくれていたという人から、お返事が。その人は去勢・避妊手術をして元の地域に戻す、TNRという活動をその付近でコツコツとひとりで行っていたのだそう。キジトラくんも、TNRの予定を入れていたそうです。手紙を見たその人は、キジトラくんが引き取られていった事をとても喜んでくれたそうです。

     この投稿は、「保護された子たちはほんのひと握りの限られたラッキーな子達。今はとにかくTNRでこれ以上不幸な命を増やさないことを徹底するしかありません。いつの日か、野良猫と言う言葉が無くなる日がくるように。優しい手を差し伸べてくれる方がどんどん増えますように」という言葉で締めくくられています。

     この投稿を読んだ人たちからは、感動したという声が続々と届き、たくさんの人がこの投稿をシェアし、いいねを付けています。フェイスブックの他のSNSでも、後日談含めて感動した、いい人がいて良かった、などといったコメントがあがっています。

     なら地域ねこの会は、常時活動しているのは実質4人、そして多くのボランティアの手によって野良猫の保護やTNRなどの主な活動に取り組んでいます。時には啓発活動や、奈良市保健所から委託譲渡を受けるなども行っています。メンバーの方によると、会自体が小規模なので、個人活動と同様、活動資金はほぼ自費で賄っているのだそう。ボランティアで参加している人たちは、保護猫の預かりや譲渡会のお手伝いなどを買って出てくださっているのだそう。

     奈良県は、全国的に見ても動物愛護に対する考えが遅れている地域がかなり多いそうで、「”これから奈良県に地域猫が沢山誕生しますように”との願いを込めて会の名前をつけました」とメンバーの方はコメントしています。こういった活動は主導して行う自治体と、あまり主導的ではない自治体とでその差が大きく開いているように筆者個人としては感じられます。

     筆者の住む名古屋市は、殺処分ゼロを目指していますが、犬の殺処分ゼロは達成できたものの、猫は保護センターに持ち込まれる頭数も多く、なかなかゼロ達成までいかないのが現状。しかし、市が民間の保護猫カフェと提携して積極的に取り組んでいるので、殺処分の頭数はかなり減ってきています。

     こうした取り組みは、草の根的に広がりを見せつつありますが、手術費用や餌代、地域清掃などに使える時間など、お金と時間の問題はどの会にも共通している悩みであると言えそうです。

     できれば自治体からの充分な補助が受けられ、全ての猫が自分の家といえる場所に住めるようにしてあげられるのが本望。今は野良猫が多い地域も少なくなく、そうした願いは難しくても、こうした取り組みがもっと広がることによって、いずれは全ての殺処分をゼロにできるのではないだろうか……。そんな風に思います。

     なら地域ねこの会では、毎月譲渡会も開いています。近くにお住まいの人で、興味がある人は、一度覗いてみてはいかがでしょうか?

    <記事化協力>
    なら地域ねこの会 フェイスブック:@naranekonora ツイッター:@nara_chiikineko

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「台風15号が発生しました」 ご飯を待つ親子猫が見せた奇跡の瞬間
    インターネット, おもしろ

    「台風15号が発生しました」 ご飯を待つ親子猫が見せた奇跡の瞬間

  • 「猫避けとは……」とげ状のマットを堂々とベッドにする猫ちゃん
    インターネット, おもしろ

    「猫避けとは……」とげ状のマットを堂々とベッドにする猫ちゃん

  • どんくさすぎて愛おしい…箱に入れない猫のドジかわ動画が話題
    インターネット, おもしろ

    どんくさすぎて愛おしい…箱に入れない猫のドジかわ動画が話題

  • 猫のおなら、ついに可視化!? 抜け毛アートで「プー」音を表現
    インターネット, おもしろ

    猫のおなら、ついに可視化!? 抜け毛アートで「プー」音を表現

  • 「探したよ……」 愛猫の発見場所はまさかの洗濯機の中
    インターネット, おもしろ

    「探したよ……」 愛猫の発見場所はまさかの洗濯機の中

  • 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る
    インターネット, おもしろ

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

  • スイカでなんだか揉めてるっぽい?猫たちの睨み合いに大喜利も勃発
    インターネット, おもしろ

    スイカでなんだか揉めてるっぽい?猫たちの睨み合いに大喜利も勃発

  • 顔に紐がひっかかってもご機嫌 紙袋で遊ぶ猫の渾身のドヤ顔にクスッ
    インターネット, おもしろ

    顔に紐がひっかかってもご機嫌 紙袋で遊ぶ猫の渾身のドヤ顔にクスッ

  • 膝を見せてくる猫ちゃんがかわいすぎる 飼い主も大興奮
    インターネット, おもしろ

    膝を見せてくる猫ちゃんがかわいすぎる 飼い主も大興奮

  • 「寝心地最高ニャ」洗いたてのふかふかタオルが猫ちゃんの特等席に
    インターネット, おもしろ

    「寝心地最高ニャ」洗いたてのふかふかタオルが猫ちゃんの特等席に

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
    3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト