おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【無所可用】マルチストライプにハマるおはなし

update:

f9d36f34不定期連載の「エドガーの無所可用、安所困苦哉」。エッセイの様なコラムの様な読み物です。第七回は、ファッションブランド「ポール・スミス」のお話。
まずは、こちらの画像をご覧アレ。どど~んと広げてみましたポール・スミスの服と小物の数々。ま~よく集めたものです。ちゃんとした店でも買いますが、オークション出身も結構多いのですよ。

  • f9d36f34

    時々、コドモに「今日は何(いくつ)ポールスミス?」と聞かれることがあります。
    フルラインナップになりますと・・・携帯ストラップ2本。キーフォルダー。腕時計。財布。Tシャツ、トランクス、シャツ、ネクタイ、ジャケット、パンツ、コート、ソックス。マフラー。ハンカチ、シューズ。バッグ。たまにブレスレット。あとメモ帳。携帯の待ちうけ(長門だけではないのだよ!)。
    ということで、えーと、20ポールスミス?雨降ってると傘が追加されますね。小物ではカフスとかカンバッジなんてのも。メガネはジョン・レノンで統一しているから無いんですね~。
    まぁ普段はこんなにビシっと固めることは少ないですが。

    昔はね、着るものにお金かけるなんてバカらしいと思っていたものです。ですが、なんでもいいというわけでもなかったです。
    「何か違う」感が常にありました。自分の着たい服はこれじゃない、みたいな。でも生活費以外のお金のほとんどを鉄道とマンガに回していた頃は、違和感を覚えつつも、衣類にまつわる違和感を解消しようという積極的行動にまでは出ませんでした。

    やがて、ある人の導きで、縁の無かったファッションビルに足を踏み入れました。
    そこでは結構気に入るものが見つかりました、が、お値段もそれなり。
    まだそれほど給料なかった頃なのと、支出は趣味優先だったこともあり、バーゲンが頼り、という状況がしばらく続きます。

    そのうち、事前情報なしでバーゲン行っても欲しいものはあまり無いということに気づき、普段のチェックをマメにするようになりました。
    そうすると、自然といろいろな店に出入りするようになり、いろいろ見れば勿論、いろいろ気に入るものもあり、「通常価格で買ってもいいかな」とさえ思えるようにもなって来ました。

    38ebcdc0

    最初にポール・スミスを買ったのもそんな頃。
    当時はまだマルチストライプをやっていなくて、さほど目立ったところはありませんでしたが、落ち着いた中にちょっと遊びがある感じに好感を抱き、少ない予算ながらも、ボーナス時の自分へのご褒美がポール・スミスの服、みたいな感じであまり数は増やせないながらも、少しずつ集め始めたのです。
    (現在はポールスミスもセールをやりますが、当時はしないブランドだったので、お値段がそれなりという事もありあまり多く集められなかったのです。)

    が、出会いもあれば別れもあるように、折角ポール・スミスに魅了され、ファッションにも開眼したにもかかわらず、自宅と勤務先の両方の引越しによって、お店が遠くなり、自然足が遠のく時代が訪れます。

    しばらく時を置いて、偶然ポール・スミスに再会する時が訪れます。
    再開したポール・スミスには、「マルチストライプ」というデザインが登場していました。
    ちなみに、実は通勤途中にあるデパートにポール・スミスが入っていることをようやく知ったのも同じ時期。

    久しぶりに訪れたポール・スミスの店で、ああ、コレ!これだよ!こういうの欲しかったよ!!と、なんの躊躇もなくかつ着るシチュエーションなど考えずに、カラフルなマルチストライプのシャツを購入してしまいました。

    そして、花柄。
    元々、ちょっと変わった、派手なくらいの服が好きという下地はありました。たとえばフラミンゴの絵のシャツなんてのを着てました。
    そこへ、ポール・スミスから花柄を次々と投下され……。
    いつどんなシーンで着るんだ?などということは置いといて、キタコレ!状態。

    金曜日がカジュアルフライデーになったこともあり、花柄モノは着実に増加しました。
    いまでも金曜日は花柄シャツで仕事してます。ただのアヤシイ人にしか見えないと会社で言われたことも……。
    一方、通常のシャツも白はほぼ着なくなり、青だオレンジだ紫だピンクだと、またアヤシゲな色付きばかりに。

    着るものに関してはわりと物持ちがよいので、いまだに15年以上前(すでにさだかでない)に買った、ポール・スミスご本人撮影の写真がプリントされたシャツなんてのも着ています。
    コートやスーツも、他の店ではほとんど買わなくなりました。

    男性ものの服というのは、モノトーンが多いのと、色があっても抑え目なものが多いのです。一度ポール・スミスの派手系が基本になってしまうと、他の服が合わせにくくなってしまいました。
    ちなみに、スーツとドレスシャツならなんとかなりますが、花柄だとかマルチストライプとかのカラフル系だとどうしてもあわせづらい……。
    本当のお洒落な人というのは、統一したブランドに頼らず、うまい掛け合わせができる人だと思うのですが、その境地にはどうやら未だ達していないようです。

    マルチストライプものは、もういくつあるのか今回の執筆をしながらちょっと調べてみました……シャツ、タオルハンカチ、ストラップ、Tシャツ、マフラー、靴下、バッグ、下着まで、なんかもう回し者状態ですね。ハマったら徹底的に、なものですから。

    でもね、リスキーでもあります。
    花柄着てる男性なんて、そうそういませんから。なにげに目立ってますよ。それこそアヤシイ行動はできません。花柄の服きていろんな色の縞々のカバン持ってた!なんて言われたら、個人特定がとても簡単にできそうじゃないですか。

    一方、休日ゴロゴロしたりダイエー程度の外出にはもっと適当に着れる服がいいなと。
    ということでユニクロ。
    カラフルだし、安いし、サイズ豊富だし、近所にあるし。

    それほどのお洒落を必要としないけどちょっと気を使うレベル、のお出かけなら、ポール・スミスのジャケットにユニクロのTシャツ合わせちゃいます。値段だけ見ると何この落差?みたいな。
    でもどっちもカラフルでいいんです。

    たまに他の店にも行ってみるのですが、なんとなくピンとこないのです。H&Mとかも興味はあるものの、わざわざ行ってみようとはならないし、そもそもH&Mの年齢じゃないよな……とか思ったり。
    そんなわけで、結局はポール・スミスかユニクロで買うのでした。

    ところで、先日、スーツじゃなくていいけどジャケットくらいは着てね、というレベルのお出かけがあり、アレコレやっていたところ、「花柄外すとユニクロしか無い」の落差のせいで、服選びにえらく時間がかかってしまう羽目に。
    嫁さんと一緒だったので、二人のトーンを合わせるのも大変でした。

    ちなみに嫁さんは服のほとんどをリサイクルショップで買っています。そこそこのブランド物ですが、セーターくらいなら1000円程度で買えるそうです。男物ないの?と聞いたことがあるのですが、「無い。店内、女性物のみ」と即答されました。ちょっとググってみたことあるのですが、確かに男物の古着を扱う店というのは少ないですね。しかも場所が偏っています。ネットオークションは良く利用しますが、出てる品数も男物は少ないですね。

    いろいろタイヘンですが、ドレスコードのある店にいきなり入ってもいいように、磨きましょう>センス。

    写真:ポールスミスのコレクションいろいろ
    写真:ポールスミスの小物たち

    あわせて読みたい関連記事
  • 無所可用
    コラム, 雑学

    【無所可用】第26話 花柄物語

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト