おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

東京駅に残るテロの歴史 2つの「首相遭難現場」を訪ねる

update:

 多くの人が利用するJR東京駅では、今から100年ほど前の大正末~昭和初期、時の首相が襲撃される事件が2件発生しており、うち1件はその場で亡くなる暗殺事件となりました。現在も凶行の現場となった地点には、そのことを示す標識が埋め込まれています。東京駅に残る歴史の現場を訪ねてみました。

  •  1914年12月、日本の中心となる駅として開業した東京駅。1945年5月の空襲被害で修復された丸の内駅舎が、創建当初の姿に復原されたのは、開業100年を前にした2012年のことです。

    2012年に復原された東京駅丸の内駅舎

    ■ 原敬首相遭難現場(1921年)

     駅はさまざまなドラマの舞台となりますが、時の首相・原敬が刺殺されるという大事件が発生したのは、今から100年前の1921年11月4日。丸の内南口改札口付近には、事件現場を示すマーキングと、事件のあらましを記した説明板が設置されています。

    原首相遭難現場の説明板
    原首相遭難現場を示すマーキング

     11月4日の19時過ぎ、原敬首相は翌日に京都で開催される立憲政友会の近畿大会へ出席するため、東京駅に到着しました。一旦駅長室を表敬訪問したのち、多くの見送り人に囲まれながら、原首相は改札(当時は南口が入口、北口が出口と乗客の動線が分かれていました)へと歩を進めます。

    原敬首相遭難現場

     その時、出札口(切符売り場)近くの柱に隠れていた男が、いきなり短刀を持って原首相に突進。右の胸を深々と刺された原首相は、その場に倒れました。

    犯人は柱に隠れて機をうかがった

     首相に随行していた立憲政友会幹部や駅長に助け起こされ、原首相は先ほどまで訪れていた駅長室に運び込まれました。直ちに応急処置が施されたものの、ほぼ即死状態だったといいます。

     現職の首相が襲撃されるのは、1916年に大隈重信首相が馬車で移動中、爆弾を投げつけられた事件(大隈はこれに先立つ外相時代の1889年にも爆弾を投げつけられ、右足を失っています)に続くもの。大隈首相襲撃事件では爆弾が不発だったため未遂に終わっていますが、今回は暗殺という最悪の結果となってしまいました。

     原首相を刺した男はその場で取り押さえられ、東京駅の説明板には書かれていませんが、取り調べの過程で大塚駅の駅員であることが判明。鉄道員が起こした大事件に、前年の1920年に発足したばかりだった鉄道省(国鉄・JRの前身)は衝撃を受けたに違いありません。

     犯人の男は、事件のおよそ1か月前に起きた安田善次郎暗殺事件に影響を受けたとも、原首相に反感を抱く上司の影響を受けたともいわれ、右翼団体との関係も噂されたものの、背後関係は明らかにはなりませんでした。裁判で無期懲役となりますが、大正天皇崩御・昭和天皇即位にともなう恩赦で減刑され、1934年に出所しています。

    ■ 濱口雄幸首相遭難現場(1930年)

     原首相の暗殺から9年後の1930年、ふたたび東京駅で総理大臣が襲撃される事件が発生しました。襲われたのは、その風貌から「ライオン宰相」と呼ばれた濱口雄幸です。

    濱口首相遭難現場の説明板
    濱口首相遭難現場を示すマーキング

     1930年11月14日、中国地方で行われる陸軍演習の視察と昭和天皇の行幸への随行、および自身の国帰り(高知県出身)を兼ねて、濱口首相は東京駅から列車に乗ろうとしていました。乗車するのは、同年10月から運転が始まった午前9時発の特急「燕」神戸行きです。

     特急「燕」に乗車すべくホームを移動している最中、1発の銃弾が濱口首相を襲いました。右翼団体の青年に、至近距離からハンドガン(モーゼルC96)で銃撃されたのです。

     運の悪いことに、当時ホームでは反対側に停車する列車で出発する広田弘毅駐ソ連大使を見送る行事もあり、さらに濱口首相の意向もあって、ホームへの一般人の立ち入りを制限していませんでした。ホーム上はかなりの人でごった返していたため、暴漢の襲撃に気付くのが遅れたのです。

     現場はホーム上でしたが、戦後の地下通路拡張と、東海道新幹線開業にともなう2回のホーム改修により、標識と説明板は階段の途中を経て、現在は地下通路に設置されています。昭和初期の駅構内図を参考にすると、階段を上って乗車する客車の方向へ歩き始めた直後くらいのタイミングだったように思われます。

    現場はホーム上だが標識は地下通路に

     標識の直上に当たるホーム(現在は改番されて9番線・10番線)には、当時と同じように東海道線(上野東京ライン)の列車が発着しています。

    濱口首相遭難現場となったホーム

     銃撃された濱口首相は駅長室に運び込まれ、駆けつけた東大病院の医師によって応急処置が施されました。やがて容体が安定したため東大病院へと搬送され、銃撃によって傷つけられた腸を摘出。およそ腸の3分の1を摘出する重傷だったといいます。

     犯人はその場で取り押さえられ、取り調べで動機を「(天皇)陛下の統帥権を干犯したから」と述べたといいます。当時はデフレの最中であり、日露戦争の戦費調達で発行した国債の借換え時期も控えていたため、協調外交を旨とする濱口内閣ではロンドン海軍軍縮条約に調印し、膨れ上がる軍事費を削減しようとしました。

     このロンドン軍縮条約締結は軍のあり方に影響を及ぼし、大日本帝国憲法第11条に規定された天皇の統帥権(軍隊を統率する唯一の権利)を政治の側から犯すものである、と野党からの攻撃を受けます。いわゆる「統帥権干犯問題」ですが、犯人はこれを濱口首相襲撃の動機だと語ったのでした。

     野党(立憲政友会など)からの追及もあり、国会への出席を強く求められた濱口首相は、回復途上である身をおして1931年3月に衆議院・貴族院で登壇しました。しかし声は弱々しくかすれ、かつて「ライオン」と呼ばれた迫力はなく4月に再入院。これ以上総理の職は務められないと4月13日に辞任しました。

     その後は傷の療養につとめたものの、たまたま保菌していた常在菌である放線菌による化膿性の疾患を発症。8月26日に61歳でこの世を去りました。

     濱口首相銃撃犯は死刑判決を受けますが、1934年に明仁親王(現:上皇陛下)誕生にともなう恩赦で無期懲役に減刑、1940年に仮出所しています。出所後も右翼団体で活動を続け、1972年に死去しました。

     現在は警備が厳重になっているため、総理大臣をはじめとした要人が駅で襲撃されることはありませんが、昭和初期ごろまでは血盟団事件などテロやクーデターが未遂を含め、相次いで発生する世の中でした。東京駅に残された2件の首相遭難現場を示す標識は、当時の不安定な時代を物語っています。

    (取材:咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • これこそプロの業 居合術家が行う「甲冑の飾り付けビフォーアフター」に驚愕
    インターネット, びっくり・驚き

    これこそプロの業 居合術家が行う「甲冑の飾り付けビフォーアフター」に驚愕

  • Googleマップ風の古地図がお手軽&楽しすぎる!創作や街歩きにも使える最高ツール爆誕
    インターネット, 雑学・コラム

    Googleマップ風の古地図が楽しすぎる!街歩きにも使える最高ツール爆誕

  • 国宝「初音の調度」が10年ぶりに一挙公開!黄金に輝く豪華絢爛な蒔絵の最高傑作
    イベント・キャンペーン, 経済

    国宝「初音の調度」が10年ぶりに一挙公開!黄金に輝く豪華絢爛な蒔絵の最高傑作

  • 知ってる「桜田門外の変」と違う……!?和装でロケランを構える浪士にびっくり
    インターネット, おもしろ

    知ってる「桜田門外の変」と違う……!?和装でロケランを構える浪士にびっくり

  • マヤ文明をざっくり解説「知られざるマヤ文明ライフ」発売
    商品・物販, 経済

    マヤ文明をざっくり解説「知られざるマヤ文明ライフ」発売 王は何を食べていた?ピラ…

  • 週刊誌風に戦国時代を見る「週刊戦国ゴシップ」(スエヒロさん提供)
    インターネット, おもしろ

    もし戦国時代にゴシップ誌があったら?妄想がはかどる「週刊戦国ゴシップ」刊行

  • スエヒロさんによる「謀反の不在票」(スエヒロさん提供)
    インターネット, おもしろ

    謀反の相手が不在だったら?あったら便利な「謀反の不在票」と「塩の送り状」

  • 写真:山口弘剛
    季節・行事, 雑学

    小正月の「どんど焼き」はどんな行事?各地で名称が違うことも

  • 東京・愛宕神社の男坂(出世の石段)
    コラム, 雑学

    神社仏閣の所在地に法則性はある? 愛宕神社と弁天堂の場合

  • 鳩森八幡神社「富士塚」は都内に残る最古のもの
    季節・行事, 雑学

    小さくても山登り気分 都内現存最古の「富士山」登ってみた

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕
    ゲーム, ニュース・話題

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

  • 綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテルの香り
    商品・物販, 経済

    綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテ…

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト