おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

神社仏閣の所在地に法則性はある? 愛宕神社と弁天堂の場合

update:

 全国様々な場所にある神社仏閣。人々の信仰の対象として親しまれていますが、神社仏閣に向いた土地、というのはあるのでしょうか。実は、一部の神社仏閣については、一定の法則性が見出せる場合があります。その一例として、愛宕神社と弁天堂の立地について見てみましょう。

 神社は「神の鎮まる場所」として、その神徳に応じた土地に造立される例が少なくありません。例えば水害の多発するところには水を司る水神社があるなど、厄災を封じる目的で社が作られることがあるのです。

  • ■ 見晴らしのいい場所から火事を防ぐ愛宕神社

     火伏せの神として知られる愛宕神社も、火災からその土地を守るため、集落を見渡せる小高い山や丘の上に作られる例が多くあります。そういった山を「愛宕山」と呼び、全国にいくつも存在します。

     代表的な例が、東京都港区にある愛宕神社。鎮座している愛宕山は自然に形成された山の中では東京23区最高峰(標高25.7m)で、正面の鳥居からまっすぐ伸びる急な86段の石段で構成される男坂は、曲垣平九郎(盛澄)の逸話から「出世の石段」として知られています。

    東京・愛宕神社の急な石段

     まるで壁のようにそびえる石段を登った先にあるのが本殿。江戸に入城した徳川家康がこの山に登り、江戸の市中を見渡せることから、この地に愛宕神社を勧請したと伝わります。当時は東京湾から遠く房総半島も望めたのだとか。

    東京・愛宕神社の本殿・拝殿

     ここで大事なのが「家並みを見渡せる場所であること」。火の見櫓と同じで、火事の発生をいち早く見つけ、初期の段階で消し止められることから、火伏せの神が鎮まる場所として最適、というわけです。

     幕末の「桜田門外の変」で、水戸浪士たちの集合場所ともなった愛宕山。周囲より高いという立地を買われ、大正時代には日本で最初のラジオ送信所(本放送)も置かれました。現在、その場所にはNHK放送博物館の建物があります。

    日本初のラジオ送信所跡に建つNHK放送博物館

     登る時も大変な男坂ですが、むしろ降る時に注意が必要。上から見るとただの急な斜面にしか見えず、特に雨や雪の時などは足を滑らせて転ぶと大変です。

    上からでは斜面にしか見えない男坂の石段

     男坂を降りる自信のない方は、本殿の右手にある女坂を下ると、男坂の隣に出ることができます。ただ、こちらも通常の「男坂」並みの傾斜なので、くれぐれもお気をつけて。

    女坂も比較的急勾配

    ■ 水辺に作られる弁天堂

     芸能の神として知られる弁天(弁財天)ですが、同時に水を司る神としての側面もあります。このため、弁天を祀った弁天堂は水辺に近いところに建立されることが多いようです。

     ただ水辺に近いだけではありません。水を司ることから、水辺に近くても水害に遭わない高台や、海や湖の中にポツンと浮かぶ島がふさわしい場所として選ばれ、俗に「弁天島」と呼ばれます。

     日本三大弁天とされるのは、琵琶湖に浮かぶ竹生島(宝厳寺/都久夫須麻神社=竹生島神社)、神奈川県湘南の江ノ島(与願寺/江島神社)、広島県の宮島こと厳島(大願寺/厳島神社)。どれも島に作られていることが分かります。

     東京の上野公園、不忍池にある弁天堂は、不忍池を琵琶湖とし、竹生島に見立てた島を作って建立されたもの。周囲を池に囲まれ、周りの水を従えているような演出がなされています。

    不忍池に浮かぶように見える弁天堂

     このように、一部の神社仏閣においては「そこにある理由」が存在し、人々の信仰がどのようなものであったのか、しのぶことができます。参拝したついでに、その立地について調べてみると、新たな発見があるかもしれません。

    (咲村珠樹:宮崎民俗学会員)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • これこそプロの業 居合術家が行う「甲冑の飾り付けビフォーアフター」に驚愕
    インターネット, びっくり・驚き

    これこそプロの業 居合術家が行う「甲冑の飾り付けビフォーアフター」に驚愕

  • Googleマップ風の古地図がお手軽&楽しすぎる!創作や街歩きにも使える最高ツール爆誕
    インターネット, 雑学・コラム

    Googleマップ風の古地図が楽しすぎる!街歩きにも使える最高ツール爆誕

  • 国宝「初音の調度」が10年ぶりに一挙公開!黄金に輝く豪華絢爛な蒔絵の最高傑作
    イベント・キャンペーン, 経済

    国宝「初音の調度」が10年ぶりに一挙公開!黄金に輝く豪華絢爛な蒔絵の最高傑作

  • 対馬・和多都美神社の海中鳥居(写真:PhotoAC)
    社会, 経済

    対馬・和多都美神社が観光客の不敬行為で決断 氏子・崇敬者以外立ち入り禁止

  • 国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ
    コラム, 雑学

    国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ

  • 鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた
    コラム, 雑学

    鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた

  • 画像提供:宗教建築が好きなアライさんさん(@araisan_syukyo)
    インターネット, おもしろ

    おもちゃの飛行機が手水鉢でプカプカ 京都の飛行神社が話題に

  • 知ってる「桜田門外の変」と違う……!?和装でロケランを構える浪士にびっくり
    インターネット, おもしろ

    知ってる「桜田門外の変」と違う……!?和装でロケランを構える浪士にびっくり

  • JR品川駅中央改札内に「超一番くじんじゃ」が出現!くじもペリペリめくれるぞ!
    イベント・キャンペーン, 経済

    JR品川駅中央改札内に「超一番くじんじゃ」が出現!くじもペリペリめくれるぞ!

  • 画像提供:谷口松雄堂公式Xアカウント(@taniguchi_s_y_d)
    インターネット, 社会・物議

    おみくじ掛けがある場合は御神木などに結ばないで!京都の和紙製品メーカーがSNSで…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • 「文藝きっかわこうじ」表紙
    イベント・キャンペーン, 経済

    吉川晃司60歳記念「文藝きっかわこうじ」発行 UL・OSとコラボキャンペーン開始…

  • 芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演
    企業・サービス, 経済

    芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演

  • メガ焼豚ラーメン
    商品・物販, 経済

    喜多方ラーメン坂内、“肉の壁”に挑む期間限定「メガ焼豚ラーメン」販売

  • トピックス

    1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
    2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト