おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

小正月の「どんど焼き」はどんな行事?各地で名称が違うことも

update:

 一般に「松の内」とされる1月7日を過ぎると、正月飾りは集落ごとに1か所に集められ、小正月(1月15日)に燃やされます。これを「どんど焼き(どんと焼き)」や「鳥追い」「左義長」などと呼び、正月行事は一区切りを迎えます。

 最近では安全に燃やせる土地が確保できず、減少傾向にある行事ですが、これはどのような意味があるものなのでしょうか?

  • ■ もともとは「神送り」の行事

     各地で名称の異なる、正月飾りを燃やす小正月の行事。この火であぶった餅を食べると健康で過ごせる、といった民間信仰も存在します。

     これとよく似ているのが、お盆の終わりに行われる「送り火」。発想としてはこれと同様で、松飾や門松を目印にやってきた歳神(としがみ)を天に送るのが小正月の「どんど焼き」です。

     もちろん、用済みとなった正月飾りを焼却処分するという目的もありますが、歳神様をお迎えした印(正月飾り)をそのまま廃棄するとバチが当たる、という考えから、燃やした煙にのせて天に送るという訳です。神社で古いお札やお守りを「お焚き上げ」するのと同じ性格のものといえるでしょう。

    ■ 各地で違う呼び方の理由は?

     各地では様々な名称で行われていますが、代表的な「どんど(どんと)焼き」というのは、正月飾りを「どんどん」持ってきて燃やす様子を表現したものとも、時折はぜる音が「どんどん」と聞こえるからとも言われます。

     鳥取県鳥取市酒津で小正月に行われる国指定重要無形民俗文化財「トンドウ」では、燃やすために組まれた円錐形の造り物(焼き代)を「トンドウ」と呼んでいます。この語源ははっきりしていませんが、形状については昔の産室などに使われた「忌屋」との関係が指摘されています。

     田園地域でよく見られるのが「鳥追い」という名称。これは農作物に害を及ぼす鳥を火で追い払う、という考えから呼ばれているようです。福井県福井市には火祭りではありませんが、同じく害獣を払う「キツネガリ」という小正月の行事(国指定重要無形民俗文化財)が伝わります。

     昔の宮廷行事にルーツがあるとされるのが「左義長」。これはかつて皇族や貴族たち(平安時代以降は一般庶民も)の間で正月に行われた、木製のボール(毱)を杖で叩いて転がす「毱杖(ぎっちょう)」というホッケーのような遊びに使った道具を燃やし、処分したという言い伝えから転じたものとされます。

     神奈川県大磯町で行われる国指定重要無形民俗文化財「左義長」は、海岸で集落ごとに円錐形の造り物が設置され、燃やされます。火が上がる中、海に入った若者と浜側の子どもとが綱引きをして豊漁を祈願する「ヤンナゴッコ」という行事もあるのが特徴です。

     また「道祖神まつり」と呼ぶ地域もあります。これは歳神(トシノカミ)と道祖神を表す「サイノカミ(サエノカミ)」と同一視したもののようで、大きな社殿を作って燃やす長野県野沢温泉の「道祖神まつり」が有名。

     同じ「サイノカミ」とよぶ火祭りでも、地域によって違いがあります。福島県会津地方にある三島町の国指定重要無形民俗文化財「サイノカミ」では、地区ごとに作法が異なるものの、カカシのような姿をした「サイノカミ」に火をつけ、無病息災を祈ります。

     富山県入善町の邑町(むらまち)地区で行われる国指定重要無形民俗文化財「サイノカミ」では、地区の子どもたちが男女1対の木人形(デク)とともに「サイノカミの歌」を歌いながら家を訪ねて回り、正月飾りを集めます。地区の境に作られた円錐形の造り物に納めて火をつける形。

     長野県松本市周辺では、この行事を「三九郎(さんくろう)」と呼んでいます。語源は、この儀式を執り行った神職の福間三九郎に由来する説のほか複数の説があり、定まっていません。

     全国で見てみると、同じ名称なのに作法が違ったり、逆に似た作法の行事なのに別の名称になっていたりと、相違点と共通点が見られる小正月の火祭り。別の地域出身の人と話し、地元の行事との違いを楽しむのも良いかもしれませんね。

    <参考>
    文化庁文化遺産オンライン

    (執筆:咲村珠樹・宮崎民俗学会員/写真:山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • ミッドサマー(夏至祭)/北欧パビリオン(@nordicexpo2025)6月15日投稿より引用
    イベント・キャンペーン, 経済

    万博で「ミッドサマー」体験ができる!北欧パビリオンの告知にざわめきも?

  • これこそプロの業 居合術家が行う「甲冑の飾り付けビフォーアフター」に驚愕
    インターネット, びっくり・驚き

    これこそプロの業 居合術家が行う「甲冑の飾り付けビフォーアフター」に驚愕

  • Googleマップ風の古地図がお手軽&楽しすぎる!創作や街歩きにも使える最高ツール爆誕
    インターネット, 雑学・コラム

    Googleマップ風の古地図が楽しすぎる!街歩きにも使える最高ツール爆誕

  • 国宝「初音の調度」が10年ぶりに一挙公開!黄金に輝く豪華絢爛な蒔絵の最高傑作
    イベント・キャンペーン, 経済

    国宝「初音の調度」が10年ぶりに一挙公開!黄金に輝く豪華絢爛な蒔絵の最高傑作

  • 画像提供:深海マザーさん(@deepseaMOTHER)
    インターネット, おもしろ

    イカの形をしたお餅にX上が騒然!お味はイカが?

  • 知ってる「桜田門外の変」と違う……!?和装でロケランを構える浪士にびっくり
    インターネット, おもしろ

    知ってる「桜田門外の変」と違う……!?和装でロケランを構える浪士にびっくり

  • 揚げ餅+お吸い物は「背徳の味」 読者推薦「餅消費レシピ」がヤバかった
    グルメ, 作ってみた

    揚げ餅+お吸い物は「背徳の味」 読者推薦「餅消費レシピ」がヤバかった

  • 画像提供:鯨武長之介さん(@chou_nosuke)
    インターネット, おもしろ

    90%OFFシールつきお年玉が話題 もらった子どもたちは「詐欺だ!」

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 「ちびまる子ちゃん~笑って年越し!さくら家と一緒に大みそか~」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    大みそかは6年振り!「ちびまる子ちゃん」12月31日に放送決定

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
    2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト