おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

神田明神は「聖地巡礼」の源流? 境内に建立された「銭形平次」の碑

update:

 おたくの聖地、秋葉原に程近い地に鎮座する神田神社。一般には「神田明神」の名で親しまれ、秋葉原が近いこともあり、IT関連の会社からも崇敬が篤い神社です。

 それと同時に、アニメ「ラブライブ!」でも登場したように、アニメやゲームなどの作品とコラボすることも多く、ファンにとっての「聖地」でもあります。その歴史を紐といてみると、ルーツは有名な時代劇作品にありました。

  •  神田神社(神田明神)は「江戸総鎮守」として古くから親しまれている神社。江戸の「下町」と称される神田、秋葉原、日本橋や丸の内の氏神で、江戸城を中心とした武家の鎮守である赤坂の日枝神社に対し、町人の崇敬を集めてきました。

    神田明神本殿は大江新太郎と佐藤功一によるもの

     また、かつて日本橋に魚河岸、神田に青物市場があったことから、豊洲魚市場や太田青果市場の氏神でもあります。近年では秋葉原や周辺のIT関連企業も、初詣やその時々の祈願に参拝するようになりました。現在の本殿は関東大震災後の1934年、大江新太郎と佐藤功一の設計で建てられたもの。

     そして秋葉原といえば冒頭にも述べたとおり「おたくの聖地」。数々のアニメ、漫画、ゲーム作品にもたびたび登場している神田神社は、それらの作品とのコラボも積極的に行い、ファンも「聖地巡礼」の一環で趣向を凝らした絵馬を奉納し、参拝する人々の目を楽しませています。

     さてこの「聖地巡礼」、狭い意味ではアニメ、漫画、ゲーム作品、広い意味ではフィクション作品に登場する場所や建物を訪ね歩く一種のツーリズムを指す言葉。1991年にリリースされたOVA「究極超人あ〜る」で舞台になった長野県のJR飯田線田切駅前には、ファン有志による「アニメ聖地巡礼発祥の地」碑が建立されています。

     熱心なファンがフィクションに描かれた場所を訪ね歩く、という行為は古くから見られ、平安時代ごろから「源氏物語」に描かれた場所に行ってみた、などという記録が残されています。フィクションの「聖地」として神田明神が認知されるようになったのは「ラブライブ!」よりはるか以前、有名な時代劇がきっかけでした。

     拝殿に向かって右、男坂の階段へ向かう途中に「銭形平次」と書かれた石碑があります。「銭形平次」は野村胡堂によって1931年から断続的に発表された時代小説と、それを原作にした時代劇(映画・テレビドラマ)で、主人公の平次は神田・明神下に住んでいることになっています。

    「銭形平次」碑

     この石碑は1970年、原作小説を刊行していた出版社の社長や、時代劇「銭形平次」を製作していた映画会社にテレビ局、そして野村胡堂と交流のあった作家、作品のファンらが発起人となって建立されたもの。いわば「公式」によって認定された「聖地」の源流ともいえる存在です。

    銭形平次碑の説明板

     発起人の中には、映画やテレビドラマで銭形平次を演じた長谷川一夫、大川橋蔵の名も。「銀座 銭形」という名前も見えますが、これは1951年に野村胡堂から屋号の使用許可をもらって創業した居酒屋さんで、現在も銀座の地で盛業中です。

    銭形平次碑の発起人

     石碑をよく見てみると、台座は銭形平次が投げ銭で使う「寛永通宝」の形になっています。周囲に巡らせた柵にも寛永通宝が彫られており、かたわらには毎回「親分!てぇへんだ!」と飛び込んでくる八五郎(ガラッ八)の小さな碑が寄り添っていて、なかなか趣向が凝らされているたたずまい。

    台座は寛永通宝をモチーフにして八五郎の碑も寄り添う

     一時は時代劇の定番作品として親しまれてきた「銭形平次」ですが、2004年〜2005年に放送された村上弘明さん主演のテレビドラマを最後に、映像化は途絶えています。今はアニメやゲームが席巻している神田神社ですが、いわゆる「聖地」の大先輩として、銭形平次の碑に足を止めてみてはいかがでしょうか。

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 対馬・和多都美神社の海中鳥居(写真:PhotoAC)
    社会, 経済

    対馬・和多都美神社が観光客の不敬行為で決断 氏子・崇敬者以外立ち入り禁止

  • 国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ
    コラム, 雑学

    国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ

  • 鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた
    コラム, 雑学

    鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた

  • 新・暴れん坊将軍(@abarenbo2025)
    TV・ドラマ, エンタメ

    名台詞「余の顔を見忘れたか?」再び! 三池崇史監督のもと「新・暴れん坊将軍」

  • 画像提供:宗教建築が好きなアライさんさん(@araisan_syukyo)
    インターネット, おもしろ

    おもちゃの飛行機が手水鉢でプカプカ 京都の飛行神社が話題に

  • JR品川駅中央改札内に「超一番くじんじゃ」が出現!くじもペリペリめくれるぞ!
    イベント・キャンペーン, 経済

    JR品川駅中央改札内に「超一番くじんじゃ」が出現!くじもペリペリめくれるぞ!

  • 国内のストリートピアノの発祥地は鹿児島市らしい 聖地巡礼してみた
    ライフ, 雑学

    日本初ストリートピアノを聖地巡礼 鹿児島中央駅一番街商店街を訪れてみた

  • 画像提供:谷口松雄堂公式Xアカウント(@taniguchi_s_y_d)
    インターネット, 社会・物議

    おみくじ掛けがある場合は御神木などに結ばないで!京都の和紙製品メーカーがSNSで…

  • 「ごっこ」ってレベルじゃねえぞ!自主制作の時代劇がクオリティ高すぎ
    インターネット, びっくり・驚き

    「ごっこ」ってレベルじゃねえぞ!自主制作の時代劇がクオリティ高すぎ

  • YouTuberっぽく紋所を突きつける格さん
    インターネット, おもしろ

    現代版水戸黄門? YouTuberっぽく手を添えて紋所を見せる格さん

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像
    商品・物販, 経済

    Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像…

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • 新幹線の1車両を貸し切った「日清焼そばU.F.O. ソースエクスプレス」を2025年8月23日に運行
    イベント・キャンペーン, 経済

    新幹線で「U.F.O.」を実食!特別列車「ソースエクスプレス」8月23日限定運行…

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト