おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

閉鎖ホテルを利用したサバイバルゲームに参戦!時々霧も発生しミステリアスな雰囲気たっぷり

声優の戦え!ぴっちょりーなさんがバスガイド役をつとめての、新潟旅行と閉鎖ホテルを利用したサバイバルゲームを組み合わせたイベントが開催されるというので行ってきましたよ。 ちなみに、ぴっちょりーなさんは、僕自身がサバゲー場でお見かけした事があるほど筋金入りのサバイバルゲーマー。ビジネスではなく本当に好きで、こうしたイベントも企画・参加しているようです。

今回開催されたバスツアーは、参加費29000円。事前に銀行で振り込みをすませています。これまで関東地方のサバゲーしかレポートできていなかったので楽しみです。

そして、集合場所の流山工業団地駐車場には、いかにもぴっちょりーなさんらしいピンク色の大型バスが到着していました。

  • 【関連:芸能界女子サバゲー部の対抗戦に潜入!吉本女芸人VS声優】

    ピンク色のバス

    ■ど派手なピンク色のバスで一路新潟へ

    バスの座席数45人の所をバスツアー参加者数は27人。余裕を持って大型バスを借りたそうです。ピンク色になった事に関しては、特に色指定したわけではないそうですが、道中のサービスエリア、パーキングエリアで多数あるバスの中で目立つ為迷わず乗降でき、大いに助かりました。

    誤乗車防止用記念バッジ

    集合後は、関越自動車道を一路新潟県へ出発!ツアーでは誤乗車防止の目印とツアー記念に缶バッジが配布された他、ぴっちょりーなさんのオリジナル曲「お休みの歌」が披露されました。
    皆さん、楽しんでおられる様子で、すでに車内でパーティー状態でした。この曲はYouTubeでもアップされているそうです。

    道中、ぴっちょりーなさんのガイドによると関越自動車道の沿道にもサバゲー場が多数あり、

    ・Rock254:元々採石場だったフィールド。時々プロのカメラマンによる撮影会も行われる。
    ・アサルトフロント:長い距離と短い距離で敵と出会い場所があり、ライフル派とハンドガン派両方楽しめるフィールドがある。

    他にもコード7、ラッキーストライク等々……

    全部挙げたらキリがないほど多数あるようです。
    他にも道中、大河ドラマの「真田丸」で有名な上田城観光に行ったり車内で荻野屋の釜飯弁当を食べたりと、二日間の日程のうち一日目は普通の観光を大いに満喫。翌日の閉鎖ホテルとは別のホテルでゆっくり一晩を過ごしました。いやぁ、観光できて美味しいものを食べ、さらに綺麗な景色の中一泊。新潟を満喫できましたぁ~。

    が!しかし!!当レポートはあくまでサバゲーレポート!本題に移りましょう。
    さて、二日目の朝に現地のサバゲーフィールドICF SVGに到着。

    ■閉鎖ホテルを利用したサバゲー場

    ホテル外観

    建物の青い看板には「妙高高原赤倉ニューホテル」と書かれていますが現在は閉鎖。いわゆる廃ホテルというやつです。
    それをそのままICF SVGではサバゲーフィールドとして利用しています。
    取り壊すにしてもお金はかかりますし、ホテルとしては不自由でもサバイバルゲーム場としては十分立派な施設。あまり手を加える事なく利用できる為、最近では空き施設や建物を壊すまでの短い期間サバイバルゲーム場として活用するビジネスが誕生し、各地の活性に一役買っています。

    さて、今回の建物も廃ホテルとはいっても中はまだまだ綺麗。でも人気がない分、なんだか不思議な空気を漂わせています。まるでゲームの世界に迷い込んだような。
    さらには、時々濃い霧も発生するなどいかにも別世界にきたようなミステリアスな顔も見せてくれました。

    ホテルロビー
    ホテル大浴場
    試射場

    当日の参加者は今回のバスツアー客27名を含めて110名ほど。フィールド条件は、廃ホテルの全長はおよそ120m、着替え等準備スペースのセーフティーエリア収容人数は約100名、駐車場収容台数は80台、銃の威力チェックと調整の為の試射場は40mほどだそうです。

    一階見取り図
    二階見取り図
    三階見取り図

    フィールド見取り図。普段、四階は使用不可としているそうですが、今回は特別に四階までフル活用しました。

    ここでICFの特別ルールを紹介。

    【特別ルール】
    ・上下のベランダ同士の撃ち合い禁止。ただし、同じ階のベランダ同士の撃ち合いはOK。
    ・階段での待ち伏せ禁止
    ・階段出入り口での待ち伏せ禁止

    これは、安全や建物の保全もあるでしょうが、その場に陣取った人ばかりが有利になりすぎ、面白くならないとの配慮もあるようです。屋外の、高さに差のある場所での撃ち合いを禁止している為、一階見取り図の緑色のエリアで25m位の撃ち合い他は、室内の部屋同士の撃ち合いが主となります。

    売店が充実

    売店をみてビックリ。僕はよく電池で光らせた点をあわせて狙う、ダットサイトなるものを使用しますが、それに使用するボタン電池が売られていた他、デジカメに使用するメモリーカード、果ては体を冷やす為の冷却スプレー、汗のベトツキをふき取る為のウエットティッシュまで売っている充実ぶり。
    「よく忘れてくる方がいらっしゃいまして。」とはスタッフの言葉。

    僕がサバゲー始めた26年前の頃は水道もトイレもなく、飲み水や銃に使うバッテリーの充電や弾は十分か?照準器や無線機の電池は忘れてないかなど、ゲーム当日の一週間前から何度も確認したものです。しかし最近は飲み物の自販機とバッテリー充電サービスはほとんど標準となり、それこそ手ぶらで行ってもサバゲーできるようになりました。

    車無しの僕には荷物が軽くなってありがたいです。
    さて、ゲーム動画と行きましょう。

    ▼動画
    https://youtu.be/tEey3nnLvWU

    動画中、大体5m前後の至近距離での撃ち合いが多い事にお気付きでしょうか。
    実際、屋外から続く一階のコンクリート打ちっぱなし風景の場所では距離が10m以上に離れがちの為ライフルを使い、室内に入ったら小型で広範囲に振り回しやすい拳銃に持ち替えた方がやりやすいです。

    動画のゲームは
    ・ゲーム時間は15分
    ・球を連続して撃つフルーオート禁止。一回引き金を引くごとに一発ずつ発射するセミオートのみ。
    ・赤チームの守る建物を黄色チームが外から建物内に乗り込み、攻める。
    ・黄色チームはメディック、衛生兵による復活が可能。メディック一人につき10人×メディック5人で合計50人復活可能。
    ・守っている赤チームは比較的有利な為、ハンデとして復活不可。
    ・このゲームでも上のベランダから下にいる黄色チームを撃つ事は禁止です。

    そして当日の参加者の服装はというと、室内戦では迷彩服の周囲にとけ込む効果が現れにくく、あまり意味がないのでそれ以外のコスプレの人数も多くなります。西部劇風の服装や白い衣装とガスマスクの方もいました。

    参加者衣装

    新潟ICFでは今回のバスツアーに限らずサバゲー参加者全員に銭湯の無料入浴チケットを配布しているそうで、帰りに立ち寄りお風呂で汗を流しました。
    帰りの車内ではぴっちょりーなさん、ツアー参加者一人一人と2ショット写真撮影のサービス。二日間、ありがとうございました~。

    銭湯の無料入浴チケット

    今やモデルガンショップでも若いカップルの二人連れを見かけるようになり、かつては普通の観光旅行でしか見かけなかった売店やホテルも使用できるようになりました。今回は温泉三昧、観光三昧、サバゲー三枚の満足旅行。皆さんも次回があれば是非参加を検討してみてください。

    ぴっちょりーなさん

    ▼参考
    ぴっちょりーなさんTwitter(@Piccholina
    GALLOP Facebook(bbGALLOP)
    サバイバルフィールド新潟ICF SVG(icfsvg.com)

    (文:鉄砲蔵)

    あわせて読みたい関連記事
  • 童心くすぐる「アンブレラホルスター」
    インターネット, おもしろ

    童心くすぐる「アンブレラホルスター」に二度見不可避 傘の先端に注意が行きやすくな…

  • コブラのコスプレが決まっているサチエさん(宮崎県日向市 サバイバルゲームフィールド 喜三郎!さん提供)
    インターネット, おもしろ

    宮崎のサバゲーフィールド名物オーナー「コブラ」コスプレにただよう大物感

  • これは捕捉不可避。サバゲ―おじさんが装着した「高級ラグジュアリープレートキャリア」。
    インターネット, おもしろ

    これは捕捉不可避 サバゲ―おじさんが装備した「高級ラグジュアリープレートキャリア…

  • 「サバゲー始めた時と今」 手作り装備の劇的進化にビックリ
    インターネット, びっくり・驚き

    「サバゲー始めた時と今」 手作り装備の劇的進化にビックリ

  • 手作り戦車の「機甲戦」サバイバルゲーム(機甲師団長さん提供)
    インターネット, びっくり・驚き

    気分はリアル戦車道 手作り戦車でのサバイバルゲーム

  • 「やってもうたー!」やぐらに取り残された脚立に悲痛な叫び
    インターネット, おもしろ

    やってもうたー! やぐらに取り残された脚立に悲痛な叫び

  • 宇宙・航空

    オーストリア陸軍 戦闘服に迷彩が復活

  • 宇宙・航空

    日本初のVR射撃場が誕生 銃の反動も再現してるってよおぉぉ!

  • 社会, 雑学

    現代版ハイブリッド義足がカッコいい!サイボーグサバゲーマーに聞く義足までの道のり…

  • ミリタリー魂, 宇宙・航空

    年越しにそばと弾。大晦日だよサバゲーレポート

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • トピックス

    1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
    2. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

    編集部おすすめ

    1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
    2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

      キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

       「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
    3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト