おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ただの娯楽としてではなく歴史的資産として残す、NPO法人「ゲーム保存協会」の取り組み

 スマホアプリのソーシャルゲームのリリースが絶えない昨今、データのみのゲームは消えていくだけなのかという話も出たことがありますが、1990年代のホビーパソコン全盛期にはかつて多くのPCゲームがリリースされていました。

  •  しかし、そのほとんどが磁気ディスクという媒体。今では骨董品扱いとなっているフロッピーデスクに代表されるこの磁気ディスクはCDなどの光学ディスクの普及によって姿を消していきました。また、磁気ディスクは磁力やホコリなどの汚れに弱くカビてしまうこともあるなどの弱点も多く、磁気ディスク全盛期のPCゲームは今や失われつつあります。

     人は生きていく中で色々な遊びを発明してきましたが、中でもビデオゲームの発明は革命的でありました。当時の先端技術をふんだんに用いた『ファミリーコンピュータ』が任天堂から発売された当初、それまでのゲーム観を全く覆すものとして社会現象にまでなりました。そこから、コンピューターゲームの歴史も大きく動き始めていきます。

     こうしたゲーム史を学術的な歴史資料としてとらえる時、どのようなゲームが当時流行り、どれだけの種類・ジャンル・数・メーカーがあったかなどを記録して保存していくことは重要。

     今回はその「ゲーム」に特化した膨大な資料を保存し、次世代へと繋げていくための取り組みをしているNPO法人「ゲーム保存協会」が11月に保存ゲーム類のアーカイブを公開したということで同協会の方に話を伺いました。

    ■2011年の設立から現在に至るまでの間、収蔵活動が大変だったかと思いますが現在はアーケード基板、PCソフト、コンシューマー機用カートリッジ類、雑誌書籍等の資料はそれぞれどの程度のタイトルが集まっているのでしょうか?また、ゲームに関連した音楽ソフトやサウンドトラックなどの音源、派生漫画作品等も収蔵の対象なのでしょうか?

    ーー実は、NPO法人ゲーム保存協会自体が資料を購入することはございません。NPOはあくまでも、ゲームを保存したいと願う市民が集まって活動をする場所ですので、団体としてソフトを購入することはなく、現在団体が保有している全資料は、NPOに参加している個人個人のコレクターの善意によってNPOに管理を任されている資料です。例えば今回公開している等々力本部のアーカイブは、理事長のルドン・ジョゼフ個人のコレクションと参加メンバーから借り受けていた資料、そして活動内容にご賛同いただいた方からの寄贈資料です。

    現在、レトロゲームの売買価格は高騰し、0から資料を集めることはほぼ不可能な状況です。ゲーム保存協会では設立当初から資料のコレクションはせず、その代わり、活動趣旨に賛同し共に資料の保存のため最善の策を考え行動するコレクターのネットワークを作ることに力を注いできました。自分たちが集めた資料を未来に残し、愛してやまないゲーム文化を多くの人と共有し引き継いでいく気持ちを持つたくさんの仲間がいたおかげで、他では達成しえない大規模なコレクションを維持することができるのです。

    参加しているコレクターらは、90年代からコレクションをはじめており、それぞれ収集対象に専門があります。
    どのような資料も大切な文化財ですが、特にNPOとして力をいれているのが、PCソフトのコレクションです。日本にしかない国産PCソフトは、発売数など情報も多くて集めている人が多いコンシューマー資料より収集が難しく、劣化や保存にも様々な問題がありますので、そうした散逸しやすく脆弱なものを優先的にアーカイブし資料情報を整理しています。
    コレクション数については、現在協会がアクセスできる協力者らのコレクションの数で、同じソフトを複数所持しているものもありますので、大まかにタイトル数だけで考えると、以下のようになります。

    ・アーケード基板:残念ながら現時点で数を把握しておりませんが、大規模なコレクションを持っている方と協力しアーカイブ事業を計画中です。今後、計画がまとまり次第、発表いたしますので今しばらくお待ちください。
    ・PCソフト:ウィンドウズまでのすべての国産PCソフト(約18000本存在)が収集の対象で、現時点で1万本弱を収蔵しています。 
    ・コンシューマー:現在まで販売されている全タイトルの90%以上を収集し終わっております。
    ・雑誌書籍 攻略本やゲーム雑誌、アドベンチャーブックなど:すべて合わせて約34000冊あり、ゲームに関連した漫画もコレクションに含まれます。
    ・音楽ソフトやサウンドトラック:80年代に発売されたものはほぼすべて収集が終わっておりますが、現在、資料のアーカイブ化を待っている状態で正確な数字がわかりません。今後の発表をお待ちください。

    この他に、各種ハードウェアや周辺機器もございます。また、これから電子ゲームのコレクションにも力をいれてアーカイブ化を目指しますので、コレクション内容はさらに充実していく予定です。
    コレクションはただ数を集めれば良いというわけではなく、実際にどんな資料がどのような状態で収集されているのかデータベースとして整理しなければなりません。ゲーム保存協会では、アーカイブ化事業として、実際の資料を一つ一つ検品しながら詳細を入力する高精度なデータベースの作成を続けておりますが、現時点でもデータベース上には40万件以上の作品(ソフト、ハード、雑誌や書籍、CDなど)が登録されています。

    ■11月にアーカイブを一般公開するにあたり、一般の方の利用として想定されるソフトの複製や著作権などに関わる問題が発生しうるかと思いますが、その辺りはどのようにクリアされましたか?協会施設内での利用のみで貸し出しは不可という形となるのでしょうか?

    ーー著作権についてですが、まず当協会ではソフトの貸し出しや複製の譲渡は、展覧会など一部例外を除いて、しておりません。
    アーカイブ内の資料を使うには、利用目的の明示が必要で、研究やプロジェクトの内容を事前にお知らせいただいておりますので、その内容を見てこちらで権利の問題がないかどうか確認したうえでご利用いただいております。
    利用の内容によっては、権利の問題がないこと、閲覧して得た情報を悪用しないことなど、署名捺印をいただくようにしております。
    基本的には、学術研究のため、記事など執筆にあたって必要な調査のため、あるいは著作権を持っている方からの依頼であれば、問題なくご利用いただけます。

    ■資料として現物の現状保存が原則かと思いますが、エミュレータを使ったソフトの公開なども今後展開として考えられているのでしょうか?テープやフロッピー類だとどうしてもカビていたり劣化していたりということもあるかと思います。データの保存という観点では実機で動かすことが困難なソフトもデータがあればエミュ上で走らせることができますが、こういった保存での資料も公開していく方向なのでしょうか?

    ーーNPO法人ゲーム保存協会は、もともとゲーム保存に必要な技術を開発したことから法人として立ち上げた団体です。2011年の立ち上げ以前より、理事長のルドンはSoftware Preservation SocietyのKryoFlux、あるいはフロッピーハードエミュレータHxCなど、高精度のデータ・マイグレーションとリマスタリングの技術の開発に協力してきました。フロッピーディスクであればクラッキングやハッキングをせずディスクの全情報を正確にマイグレーションできるこれらの技術は、現在、大英図書館、フランス国立図書館など海外のアーカイブ機関で運用されており、ゲーム保存協会の保存作業にもこの技術を使っています。

    コピープロテクトを壊した一般のコピーでは、ゲームのすべての情報を正しく保存することはできませんし、コピープロテクト自体も当時のゲーム文化を語る大切な部分です。当協会には、正確にすべての情報をマイグレーションして実機で動作可能な特殊リマスタリング技術がございますので、今後の劣化消失に立ち向かうべく、この方法で貴重なソフトの保存を続けております。

    ちなみに、アーカイブ室の一般公開でも、ソフトの実機動作が必要な場合、オリジナルのマスターディスクは使いません。いくら丁寧に扱っていてもディスクを実機で動かせば、損傷や劣化の原因となります。アーカイブの閲覧依頼でソフトの動作が必要な場合は、上述の通り特殊な保存技術で保存したデータを利用し実機で動かす形をとります。当協会の技術を使えば、オリジナルのディスクを使って動かすのと全く同じ動作(フロッピーの読み込み時間なども実際にフロッピーで遊んでいただく時と同じように再現されます)が、実際の資料をい傷めることなく再現可能です。

    なお、こうした特殊な保存技術と同時に国産PCの公式エミュレータを開発するプロジェクトが取り組みの中にございます。ただしこちらは開発費がネックとなりまだ今後の展開に関し検討中の段階です。

    当協会の保存技術は、今後世界のアーカイブ機関のスタンダードになると予想されます。すべての基礎となるフィジカル・アーカイブ(現物資料保管)ができましたので、今後は、こうした高い技術力を駆使したデジタル・アーカイブを作りたいと考え、活動中です。実現すれば世界初、最大規模のゲーム・デジタル・アーカイブになりますが、特殊技術を駆使する保存には時間と人手、予算が必要です。今はデジタル・アーカイブ実現にむけ、多くの人からのご支援ご協力を募っている段階です。

    ■全国にレトロゲームバーなどが点在しており、それぞれが所有しているハードとソフトを店内で利用できるようにしている業態をとっているところも多くありますが今後そういった店舗等との連携はとっていく可能性はあるのでしょうか?ハードは各店舗が所有しておいて、ソフトの店舗への貸し出しというのも考えられるかもしれないと素人ながらに思いました。

    ーー私たちの第一の使命は資料の保存です。劣化や損傷から貴重な文化財を守るために活動しておりますので、資料の外部への貸し出しには資料の安全が守られるかどうかなど確認が取れない場合一切お受けしておりません。ですので、一般の店舗への貸し出しは行いません。そうした古いソフトを楽しめる場が増えることは、文化振興の面で非常に喜ばしいことですが、私たちNPOは営利を目的とせず、きちんと資料を残すために活動する機関として取り組みを続けてまいります。
    ただ、マシンの修理に関するノウハウや技術は共有できます。ゲーム資料をお持ちの方々から、機器の故障などでお問い合わせがあれば、修理修復のご協力ができます。

    アーカイブの公開ができたのは、2011年から今まで変わらぬご支援ご協力をくださったサポーター会員の皆さまのおかげです。
    私たちは私利私欲と離れ、できる限り中立公平な立場で、ゲーム文化とゲーム資料のために活動を続けます。
    無償で作業にあたるボランティア、善意からコレクションを共有するコレクター、そして劣化と戦うために技術開発をするスタッフなど、力を合わせてこれからも世界一のアーカイブが作れるよう真摯に活動を続けます。
    大きな目標を達成するためには、まだまだ力が足りませんので、ぜひこれからもたくさんの方にサポーターとして参加していただけたらと願います。

    -------

     ゲームというとどうしても営利的な事柄と結びつきやすい側面がありますが、公平性を期するためにもできるだけ多くの方と協力し、文化のために活動を続ける団体でありたいということです。劣化はどうしても避けられない事象。できる限りの最高の保存状態を維持するためにもこうしたデータのすべてをバックアップして、コピーしたものを資料として活用していくことが必要不可欠となるのですね。

     レトロPCといわれている、80~90年代のパソコンも製造終了やメーカー撤退などで修理する技術や部品も限られてきているのが現状ですが、全国に点在している愛好家たちがこうして努力しているおかげで実機の保存もできている、ということです。こうした膨大なデータベースを学術的な研究に活かすべく、今回のアーカイブ公開となったわけですね。

     昔遊んだ懐かしいゲームたちを後世に伝えていくためにも、多くの人にこの活動を知ってもらい、力を分けてもらえればと思います。

    <協力>
     NPO法人ゲーム保存協会

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 初代ゲームボーイがレゴで復活 421ピースの精巧モデル、10月1日発売へ
    商品・物販, 経済

    初代ゲームボーイがレゴで復活 421ピースの精巧モデル、10月1日発売へ

  • 「じゃじゃ丸くん」「シティコネクション」「フォーメーションZ」……ジャレコの名作MSXタイトルがSwitchで復活
    ゲーム, ニュース・話題

    「じゃじゃ丸くん」「シティコネクション」「フォーメーションZ」……ジャレコの名作…

  • 40代の携帯ゲーム機
    ゲーム, ニュース・話題

    スーファミ、CDプレイヤー、PHS……「40代の通ってきたデバイス」に共感

  • National Videogame Museumが投稿した「Earthquake」のグラフィック
    ゲーム, ニュース・話題

    「Earthquake」の名が記されたフロッピーに残された謎 未発表Atariゲ…

  • 木のぬくもり×ゲーム愛 ファンが手作りした「木製スーファミ」が話題に
    ゲーム, ニュース・話題

    木のぬくもり×ゲーム愛 ファンが手作りした「木製スーファミ」が話題に

  • 映画「グーニーズ」の続編製作が報じられるも、ゲームファンからは「もうある」の声続出
    ゲーム, ニュース・話題

    映画「グーニーズ」の続編製作が報じられるも、ゲームファンからは「もうある」の声続…

  • おうちルールはゲームのクエスト風すれば効果的 これはクリアしたくなる
    インターネット, おもしろ

    おうちルールはゲームのクエスト風にすれば効果的 思わずクリアしたくなる

  • メルカリに約340万円で出品されていたファミコンカセット1052本セット、無事購入される
    ゲーム, ニュース・話題

    メルカリに約340万円で出品されていたファミコンカセット1052本セット、無事購…

  • 「ボコスカウォーズ」がボードゲームに 原作者自らルールデザインした「ボコスカチェス」登場
    ゲーム, ニュース・話題

    「ボコスカウォーズ」がボードゲームに 原作者自らルールデザインした「ボコスカチェ…

  • EpicGamesストアでシリーズ初期作8タイトルを収録した「悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション」が11月15日から期間限定無料配布
    ゲーム, ニュース・話題

    EpicGamesストアでシリーズ初期作8タイトルを収録した「悪魔城ドラキュラ …

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • トピックス

    1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
    3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト