おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

狙われる子供たち 警察庁がネット起因の児童被害例を紹介し喚起

 警察庁が2017年に神奈川県座間市で発生した女子高生3人を含む9人が、ネットを介し知り合った男性に殺害された事件をうけ、ネットを起因とし児童が巻き込まれた過去の事件を例にあげて、子供たちが狙われている実態について注意喚起を行っています。

  • ■平成28年にはSNSの利用に起因して略取誘拐の被害に遭った児童が20人

     まず最初に紹介されているのが、SNSを通じて知り合った女子高生が被疑者に山中に連れて行かれ、殺害された件。後に殺人・死体遺棄で検挙されていますが、こうした出会いについて「平成28年にはSNSの利用に起因して略取誘拐の被害に遭った児童が20人も!」と被害件数をあげて、強く注意を呼びかけています。

    ■グループに入り込み「裸の画像を送って」

     次に最近テレビや新聞でも取り上げられる、LINEを通じて裸の画像を送信させる事件。

     ある例では、19歳の男性モデルになりすました被疑者が、ネット掲示板で知り合った女子中学生とLINEのIDを交換。そして女子中学生のLIENグループに招待させ、グループに入り込み「19歳の男性モデル」と信じ仲良くなった女子中学生らに「裸の写真を送って」「すぐに削除するから安心して!」と持ちかけ、この件で被疑者は約1600人の児童とやりとりをし、被害にあったのは約130人。小学生も含まれるそうです。後に被疑者は46歳と判明。児童買春・児童ポルノ禁止法違反により検挙されています。

     他にも、LINEスタンプの無料提供を呼びかけ、応じた女子児童とやりとりをするうちに「ただな訳ないだろ!裸の写真を送れ!」などと、裸の画像を送るよう脅迫。さらに別のスマートフォンを利用し、同年代の別の女子児童になりすまして被害者女児に接触。不安を煽り、要求に従うよう仕向け、女子児童に画像を送信させていたそうです。被害にあった児童は100人以上。中には被疑者に呼び出され性的被害にあったケースも。さらに送信された画像は、別の人物に渡っています。

     そこでこうした事例について警察庁は、「友達の友達は“知っている人”ではありません」「犯罪者に手の込んだ手口を使われると子供だけで手に負えないことがあります。親、先生、警察にすぐ相談を!」と呼びかけています。

    ■友達の友達は「知っている人」ではない

     小学生~高校生の女の子は「友達意識」「つながり=仲間意識」が強いことから、つい無条件に「友達の友達」を信用するケースは少なくありません。さらには、会った事がない人でもネット上の初期のやりとりがソフトならば、それだけで勝手に「いい人」と決めつけ、何もかも自分について(身分、住所、年齢など)情報を明かしてしまうことも。

     そうした無防備さが悪用された結果、特に裸の画像については被害者が爆発的に増える傾向があるようです。また、児童ら本人が被害にあったことに気づいても、「大人に言うと叱られる」と思いつい内緒にしてさらに被害を拡大させることも。

     SNSは本来悪いツールではありません。正しく使えば社交性を身につける場となり、さらには知識を広げる機会を得る場でもあります。しかし悪意をもった人間が利用した場合には大人ですら被害を防げないこともあります。それがまして、社会経験に乏しい子供たちについては、被害を受けても訴えるどころか爆発的に被害者を出すケースは上記の通りあります。

     被害を避けるには、正しい利用方法を学ぶ機会を持たせることが重要。しかし、ネットの利用についてはまだどうすればいいか学習資料が少ないのが現実。そこで、警察庁が作成した「過去被害」をまとめた資料などからその怖さを実例を通じ学ぶのも一つの手です。

     なお、本資料では他にも援助交際を目的にネットを通じて出会った結果の被害についても紹介されています。

     警察庁ではこれらをリーフレットにまとめ、「特に保護者や先生方に活用していただきたいリーフレットです」と案内しています。データはPDFファイルで掲載場所は「https://www.npa.go.jp/safetylife/syonen/net-jirei.pdf」、プリントして配布することが可能です。

     学生たちの正月休みも残りわずかとなりましたが、まだ親子で少しは時間が持てる機会。親子で会話する時間があればリーフレットをともにみながら「こんな事件もあるからね」「怖いよね」と話し合う時間を持ってみてはいかがでしょうか。ネットで事件に巻き込まれる子は、よく思われがちな「素行不良」な子だけではありません。ごく普通の子たちが知らぬ間に巻き込まれるケースが多々起きています。「特殊詐欺」もそうですが、事例を知ることで避けられることがあります。
    「うちの子に限ってそんな被害にあうわけないじゃない」と過信せず、この機会だからこそ是非。


    <出典>
    警察庁(@NPA_KOHO)
    警察庁 Webサイト

    (宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

  • キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

  • アニメ公式サイトを装う偽装サイト出現 「怪盗レーニャ」ドメインが悪用
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アニメ公式サイトを装う偽装サイト出現 「怪盗レーニャ」ドメインが悪用

  • ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終
    インターネット, 社会・物議

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一…

  • 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ

  • ウマ娘プロジェクト公式アカウント(@uma_musu)
    ゲーム, ニュース・話題

    「ウマ娘」公式が牧場見学のマナー徹底求める 無断立ち入り、無断撮影も

  • ファイル共有ソフトで思わぬ違法行為 開示請求や高額示談も
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ファイル共有ソフトで思わぬ違法行為 開示請求や高額示談も

  • Jリーグ「横浜ダービー」でマリノスサポーターが花火・発煙筒 挑発行為にクラブ謝罪
    社会, 経済

    Jリーグ「横浜ダービー」でマリノスサポーターが花火・発煙筒 挑発行為にクラブ謝罪…

  • ポケモンセンターオンラインで不正ログイン パスワード全件リセットの異例対応
    ゲーム, ニュース・話題

    ポケモンセンターオンラインで不正ログイン パスワード全件リセットの異例対応

  • PayPayカードを装うフィッシングメールに注意 他社サービスと連携させる手口が確認される
    インターネット, 社会・物議

    PayPayカードを装うフィッシングメールに注意 他社サービスと連携させる手口が…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • ゴロっとチキンのカレーナポ
    商品・物販, 経済

    パンチョ初の人気投票1位「カレーナポ」が進化 期間限定で復刻登場

  • 山崎賢人さんと坂口憲二さん(※山崎賢人さんの崎の字は正しくは「たつさき」です)
    イベント・キャンペーン, 経済

    サントリー生ビール新CMメイキング公開 山崎賢人ら“生ひげ”姿で掛け合い

  • なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売
    商品・物販, 経済

    なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売

  • トピックス

    1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
    2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト