おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

大阪ビジネスマンは「おもんない話」に最もストレスを感じる?

update:

 江崎グリコが現在展開している、ストレス低減機能があるγ-アミノ酪酸配合のメンタルバランスチョコレート「GABA(ギャバ)」にちなみ、社長・管理職・新入社員それぞれの立場で感じるストレスについての調査を行い結果を発表しました。

  • ■「飲みニケーション」は今や迷惑?

     まず、「仕事」や「仕事まわり」(業務外の時間で会社の人に会うこと)で感じるストレスについて、新入社員・管理職・社長と立場を分け調べたところ、最もストレス度が低かったのは「社長」。なるほど……。対し、最もストレス度が高いのはやはり新入社員ということがわかったそうです。

     ただし解答をみると、新入社員が最もストレス度が高いものの、どの立場においてもストレスを感じる傾向は同じ。

     例えば「仕事」直接についての質問では、

    ・「長時間労働が是正されないと感じたとき」新:82.8%、管:74.4%、社:60.2%
    ・「22時を過ぎての残業」新:81.4%、管:87.2%、社:73.4%

    とそれぞれの立場で、上位1位2位に同じストレス理由を挙げています。誰だって残業や長時間労働は嫌ということですね。

     また、「仕事まわり」で感じるストレスでは、3属性ともに「飲み会の幹事役」「歓送迎会の準備が大変なとき」「一杯だけと言われて、全然一杯だけじゃなかったとき」という“飲み”関係の項目が上位3位をしめしており、特に宴会幹事役は誰もが嫌がる仕事ということがわかっています。なお、新入社員の場合は任される機会が多いためか、管理職や社長を10%以上引き離し、約7割の人がストレスを示していました。

     一昔前には会社の人との飲み会は「飲みニケーション」と呼ばれてもてはやされる傾向がありましたが、今は単にプライベートな時間を削られるというだけで、会社員多くにとってメリットが少なくなっているのかもしれません。「飲みニケーション」は滅せよ!という声が聞こえてきそうな結果ですね。

    ■大阪ビジネスマンは他地域よりストレスに強い?

     他にもこの調査では、役職のない一般サラリーマンを対象に、エリアでのストレス差分調査を試みています。

     新橋・汐留・内幸町周辺で働く新橋サラリーマン150人、大阪府で働く大阪ビジネスマン150人、東京・大手町周辺で働く丸の内OL150人を対象に、役職別と同様の質問を行い集計したところ、最もストレスが大きいのが新橋サラリーマン、次いで丸の内OL、大阪ビジネスマンの順。特に大阪ビジネスマンのストレスは他2つと少し離れてややストレス値は低いそうです。

     例えば「今日は早く帰ろうと思っていたのに、上司から飲みに誘われたとき」という質問の場合、新橋サラリーマンは72.1%、丸の内OLは70.5%がストレスを感じていますが、大阪ビジネスマンは55.8%と他2つよりも低め。

     さらに、新橋サラリーマン、丸の内OLの約半数(新橋52.7%、丸の内48.6%)が、「人のパソコンのキーボードをたたく音が大きくて気になるとき」にストレスを感じていますが、大阪ビジネスマンでは30.9%と低くあまり周囲のことは意識してない様子がうかがえます。

     ちなみにこの調査で3属性全てで共通して高い数値を示したのが、「『一瞬いい?』と言われて全然一瞬じゃなかったとき」(新橋66.7%、丸の内67.1%、大阪64.2%)。曖昧な時間拘束の言葉ほど、地域差関わらずイラッとくるものはないようですね。

    ■大阪ビジネスマンは「おもんない話」にストレスを感じる

     エリア別だと比較的低いストレスをみせた大阪ビジネスマン。大阪人はコミュニケーション能力が他地域よりも著しく高いという事がよく言われますが、そういうものが今回のストレス傾向には現れているのかもしれません。

     しかし、大阪ビジネスマンにもストレスを感じる要素はきちんとあり、「話が『おもんない』人と長時間一緒にいないといけないとき」(58.3%)をはじめ、「東京の人から『面白いこと言ってよ』と言われたとき」(51.9%)、「『おもんない』と言われたとき」(51.7%)など、おもしろいかどうかがストレスに大いに関わるようす。

    【大阪ビジネスマンの仕事ストレス】
    ・話が「おもんない」人と長時間一緒にいないといけないとき(58.3%)
    ・横断歩道の信号がなかなか青にならないとき(57.1%)
    ・エレベータがなかなか閉まらないとき(54.2%)
    ・東京の人から「面白いこと言ってよ」と言われたとき(51.9%)
    ・「おもんない」と言われたとき(51.7%)
    ・関東人が関西弁を使っているのを聞いたとき(50.7%)
    ・たこ焼きにたこが入ってないとき(42.7%)
    ・関西出身者が東京弁を話したとき(42.6%)
    ・関東の人との仕事で、関東の人から見下されていると感じてしまったとき(41.7%)
    ・「アホ」ではなく「バカ」と言われたとき(38.7%)

     なお、念のため書いておきますが、この大阪ビジネスマンを対象にした調査も「大阪ビジネスマンの仕事ストレス」として調査されています。日常におけるストレス調査ではないのですが、大阪ビジネスマンが他エリアよりもストレス値が低いのは、こうして普段からコミュニケーション部分に重きをおいているからかもしれませんね。

    【調査概要】
    ■実施時期:2017年12月7日(木)~12月11日(月)
    ■調査手法:インターネット調査
    ■調査対象:
    ▼18歳〜69歳の全国の働く人の中から 
    新入社員(2017年度新入社員(18~29歳)150人
    管理職300人(男女各150人ずつ)
    社長150人
    ▼エリア別
    新橋エリア(新橋・汐留・御成門、内幸町)で働く役職のない男性一般社員150人
    大阪で働く役職のない男性一般社員150人
    丸の内エリア(東京・大手町・二重橋)で働く役職のない女性一般社員150人
    ■調査:江崎グリコ株式会社

    (宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 堀田真由が出演する「パピコ」のテレビCMがオンエア!ワイヤーアクションを駆使して脳内イメージを映像化
    商品・物販, 経済

    堀田真由がこの春行きたい場所は「弘前」 新CM「パピコで GO!」インタビューで…

  • アメリカンビレッジ
    イベント・キャンペーン, 経済

    ウェルビーイングな働き方を体験 補助金が適用される「沖縄ワーケーション促進事業モ…

  • 年末年始にいかが? みんなの「ストレス発散映画」結果発表
    エンタメ, 映画

    みんなの「ストレス発散映画」結果発表 年末年始にいかが?

  • 不調やストレスと睡眠の健康意識調査
    企業・サービス, 経済

    現代人の約半数が「季節の変わり目の不調」を実感 ヤクルトが調査

  • 「ポッキー&プリッツの日」に向けたキャンペーン第二弾「みんなの写真が踊りだす!?ハイ!ポッキーAR」で遊んでみた
    イベント・キャンペーン, 経済

    「ポッキー&プリッツの日」に向けたキャンペーン第二弾「みんなの写真が踊りだす!?…

  • 新TVCM「だいじなあなたとシェアハピネス!」篇
    エンタメ, 芸能人

    有村架純を起用したポッキーの新TVCM「だいじなあなたとシェアハピネス!」篇が9…

  • ジャイアントコーン東京駅工場
    イベント・キャンペーン, 経済

    東京駅に「ジャイアントコーン工場」出現 できたてが食べられる初のイベント6月24…

  • 「ポッキー」 × 「ストリートファイターII」がコラボ「Pocky K.O.」発売
    ゲーム, ニュース・話題

    ストII×ポッキーコラボの「Pocky K.O.」発売 オリジナルゲームのQRコ…

  • 会いたいと思う人からさそわれれば「会いたい」
    イベント・キャンペーン, 経済

    「さそうよりさそわれたい」「本当は会って話したい」が大多数 江崎グリコ株式会社が…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
    アニメ/マンガ, 声優

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

  • モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現
    商品・物販, 経済

    モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現

  • 麻婆豆腐ごはん中辛
    商品・物販, 経済

    お湯を注いで5分、丸美屋の“即席麻婆ごはん” 開発2年半のこだわり詰めて発売

  • KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

  • 「YOASOBEER PROJECT」の新TV-CMおよびWEB-CM「UNDEAD」篇
    エンタメ, 音楽・映像

    YOASOBI×サントリー新CM公開 ダウ90000の蓮見・園田・上原がゲーム開…

  • トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    商品・物販, 経済

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

  • トピックス

    1. 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

      「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

      徐々に流通量が増えてきたNintendo Switch2。入手後、もともと持っていたNintendo…
    2. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

      熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

      熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
    3. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

      塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

      熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…

    編集部おすすめ

    1. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    2. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    3. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    4. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    5. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

      ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

      株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト