おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「これは何かの訓練ですか?」ドイツのレジが反射神経を要するワケ

 日本のレジでは、商品を購入した後の袋詰めはバーコードを読み取りながら店員さんが行ってくれるケースと、会計後にレジの付近に用意された場所で自ら袋詰めするケースが殆どです。

 しかしところ変わればやりかたも違うようで……。ドイツ在住のイラストレーター・SushiCatさんが描いた、ドイツレジ事情の漫画がツイッター上で話題をよんでいます。

  • ■レジスタッフと客の連係プレー!

     SushiCatさんが「私がドイツのスーパーが怖い理由がこれ。反射神経要求してくるから」というコメントともに紹介した漫画には、日本とはかなり違うレジ事情が描かれています。もはやスポーツ!?

     何でも、「ドイツのスーパーのレジはめちゃくちゃ早い上にレジに通されたらすぐにその場で袋に詰めなければならない」とのこと。つまりレジの方との連係は勿論、レジを通されたら素早く受け取り袋詰めしていく手際も必要なのです。

     このためSushiCatさんは、毎回スーパーで買い物をする際、レジ近くになると「今日こそレジに追いついてみせる!」と身構えている様なのですが……。いざ自分の順番になると、レジのおばさんはいつもの手慣れた手つきで、ピッピッと「光速レジ打ち」からの「右から左へ高速受け流し」。あれよあれよという間に支払い段階。「え!まだ詰め終わってない……!サ、サイフサイフ……まだ詰め終わって……」と焦ってしまうそう。

     さらに追い打ちをかけるよう、レジのおばちゃん「……はやくして」と一言。心の中では「これなんの訓練だよ!」とミッションコンプリートできず半泣き。スーパーに行くのが苦行と化していくのでした。

     現在ドイツに住んでいる人や、ドイツを訪れた方からも続々とコメントが寄せられ「ウィーンもこんな感じです、まさに」や「ドイツきたばかりの頃はとりあえずお札で払っていたのでどんどん小銭がたまりました」など共感の声がたくさん見受けられました。

     ちなみにレジのおばちゃんによって違うというよりも、ドイツは高確率でレジスタッフの動きが素早いんだとか。また、袋はドイツでは有料が当たり前。ビニールと紙袋両方あるけども、SushiCatさんによると「どちらも重い物を沢山いれると破れやすいです」とのことでした。

     「日本では考えられないドイツのスーパーマーケット事情は?」と聞いてみたところ「ウサギ肉が売っていたのには衝撃でした。あと、日本では高いチーズやソーセージが信じられないほど安く、種類も豊富です」とのこと。

     でもやはり……「やっぱりドイツスーパーのレジのスピード!最初は本当についていけず、毎日心が折れそうで、一人で行くのが苦痛でした。だんだんコツを掴んできましたが追いつけはしません(笑)」とも語り、今も光速レジ打ちおばちゃんと日々挌闘しているようでした。

    <取材協力>
    SushiCat@ドイツな生活さん(@sushicatgermany)

    (黒田芽以)

    あわせて読みたい関連記事
  • 能面でドイツ出国に黄信号!?能楽師の手荷物に「このマスクは何だ?」
    インターネット, びっくり・驚き

    能面でドイツ出国に黄信号!?能楽師の手荷物に「このマスクは何だ?」

  • マクドナルドで揚げたてポテチが食べられる?ドイツ在住Xユーザーの投稿が話題
    インターネット, おもしろ

    マクドナルドで揚げたてポテチが食べられる?ドイツ在住Xユーザーの投稿が話題

  • 1006円の飛騨牛が”1000円引き”の6円で売られていたスーパーのタイムセール(写真:バスママさん)
    インターネット, びっくり・驚き

    高級飛騨牛を“6円”でゲット 驚きの値引き商品に遭遇した女性

  • 行きつけのスーパーあるある?思わず並びたくなる「推しレジの人」に注目
    ライフ, 雑学

    行きつけのスーパーあるある?思わず並びたくなる「推しレジの人」に注目

  • 呼び込み君の姿も
    インターネット, おもしろ

    「スーパーの試食を爆食したい」……ケースを購入してついに往年の夢叶える

  • ショッパーズ福岡店(画像提供:学校法人中内学園)
    社会, 経済

    かつてのダイエーほぼ全店を収録「ダイエー写真集」が令和の世にWEB公開 経緯につ…

  • 画像提供:あいちょう釧路公式Twitter(@ainori_aichou)
    インターネット, おもしろ

    釧路のスーパーが自宅療養に役立つ「お見舞いセット」を考案 SNSで注目集まる

  • 宇宙・航空

    NASAとドイツの「空飛ぶ天文台」月の「ひなた」に水を発見

  • インターネット, おもしろ

    コナミコマンド弁当?「↑↑↓↓←→←→BA弁当」を販売しているスーパーにいろいろ…

  • 宇宙・航空

    ドイツ版ハロ「サイモン」2代目が国際宇宙ステーションで活躍中

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 民放連、アニメ作品の“そっくり映像”出回り懸念 生成AIに声明
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    民放連、アニメ作品の“そっくり映像”出回り懸念 生成AIに声明

  • 欧州連合の旗(写真ACより)
    インターネット, 社会・物議

    EU、ネット上での児童性被害対策を強化 日本企業にも影響広がる可能性

  • ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応
    ゲーム, ニュース・話題

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

  • ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品
    商品・物販, 経済

    ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品

  • 100tハンマー
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで…

  • 韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目
    商品・物販, 経済

    韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目

  • トピックス

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
    2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

    編集部おすすめ

    1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト