おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

母親が一番欲しいものとは?1位に「子や孫と一緒の時間」

 パナソニック株式会社が母の日に先駆けて5月9日、スマホアプリを通じてレコーダー本体にスマホで撮影した写真や動画を送信できる「おうちクラウドディーガ」にちなみ、「離れて暮らすオトナ親子のコミュニケーション」に関する調査を行いその結果を発表。また、出産や旅立ち、誕生日や記念日などの家族の絆を紹介したコンセプトムービー「Creative ! 『家族をつなぐ』」も公開しました。

  •  そもそも「母の日」は母親に感謝を表す日とされていますが、その発祥を調べてみると奉公中の子どもが教会で母親と面会できる「マザリングサンデー」(イギリス、アイルランド)だったり、女性老人ホームで生活する孤独な「忘れられた母」を喜ばせるために贈り物をしたという話(オーストラリア)だったり、亡き母親を偲び教会で記念会を催したこと(アメリカ、日本)だったりと様々。しかし、どれも共通するのは「会うことができない」母親への感謝を捧げる行事だということです。連休で帰省して母親に会ってきた、という方もいらっしゃるでしょうが、大人になって親元を離れてしまうと、会う機会が減ってしまいがちです。

     パナソニック株式会社が、親と同居していない「子世代(30~40代の既婚男女2000人)」と、子と同居していない「親世代(30~40代の既婚の子どもを持つ男女300人)」を対象に、離れて暮らす親子のコミュニケーションに関する調査を実施したところ、1年前に比較して、親と会う機会が減ったと回答した子世代は19.2%。そして、1か月のうち離れて暮らす親のこと・子のことを思い出す頻度を親世代・子世代に尋ねると、子世代の平均14.6回に対し、親世代は倍近い平均25.8回という回答結果となりました。やはり子どものことが心配になるんですね。

    ■母親が一番欲しいものとは?

     とはいえ、親に会いたいのは子どもも同じ。離れて暮らす親との時間をもっと作りたいと思う回答も、子世代全体の半数近い46.0%を占めています。理想のコミュニケーションの頻度を尋ねた回答の平均を見ると、子世代、親世代ともに「月に4.9回」という値が出ました。だいたい週に1度プラスアルファ、という感じです。

     なかなか時間が作れない分、プレゼントとかをするにしても、子側が選ぶ母の日に贈りたいものが「お花」「ケーキ・お菓子・果物など」「服装雑貨・小物」の順に対し、親世代の母親の側は「子や孫と一緒の時間を過ごすこと」が欲しいもののトップに。ついで「お花」、そして「子や孫の写真や動画」、「子や孫のメッセージや手紙」と続き、親子のギャップは顕著です。母親が欲しいものは、家族の絆に関わるものが上位に目立ちます。

    ▼子世代が選ぶ母の日に送りたいものTOP5
    1位:お花 47.9%
    2位:ケーキ・お菓子・果物など 28.4%
    3位:服装雑貨・小物 20.1%
    4位:食品・名産品など 15.2%
    5位:家族と一緒の時間を過ごすこと 11.4%

    ▼親世代の母親が母の日に本当に欲しいものTOP5
    1位:子や孫と一緒の時間を過ごすこと 23.5%
    2位:お花 18.6%
    3位:子や孫の写真・動画 17.6%
    4位:子や孫からのメッセージや手紙 14.7%
    5位:ケーキ・お菓子・果物など 13.7%

     しかし、親が会いたいと思ってくれていても離れて暮らしている場合には気軽に会いにいけないことも少なくありません。そんな思いもあってか子世代の4人に3人は「親孝行したい」(73.5%)と願っています。

    ■いくつになっても親にとっては子は子のまま

     ちなみにこの調査は「おうちクラウドディーガ」に関したものなので、写真や動画のプレゼント効果についても調べられています。それによると、子世代の47.3%が「家族の写真や動画を見せると親が喜ぶ」と回答。これが子ども(孫)がいる場合では60.9%にはね上がります。親世代全体でも59.7%と、過半数が「子や孫の写真や動画を見るのが嬉しい」と回答していますが……?

     子側としては「自分の家族」や「孫の写真」が親に喜ばれると思っているのに対し……実は60.0%もの親が子どもとのコミュニケーションを通じて知りたいことに「子ども自身が元気にしているかどうか知りたい」を選んでいます。つまり子が大人になっても親にとっては子は子のまま。いくつになっても可愛い子どもには変わりないという事なんでしょうね。

    情報提供:パナソニック株式会社

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は
    インターネット, おもしろ

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

  • 「優しくもない兄にそこまで……」小学生の弟からのサプライズが温かくて泣ける
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「優しくもない兄にそこまで……」小学生の弟からのサプライズが温かくて泣ける

  • ヤフオクの落札相手がまさかの父親!共通の趣味持つ親子の“遭遇”エピに6万いいね
    インターネット, おもしろ

    ヤフオクの落札相手がまさかの父親!共通の趣味持つ親子の“遭遇”エピに6万いいね

  • 認知症になった祖母、不意に蘇った宝石への思い 孫が明かすトキメキの“1日”
    インターネット, 感動・ほのぼの

    認知症になった祖母、不意に蘇った宝石への思い 孫が明かすトキメキの“1日”

  • 生ハムで作った「鯉サラダ」が可愛すぎ 付き合いたてのラブラブ料理に10万いいね
    インターネット, 感動・ほのぼの

    生ハムで作った「鯉サラダ」が可愛すぎ 付き合いたてのラブラブ料理に10万いいね

  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • 10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観
    社会, 経済

    10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観

  • 建設業の8割が“技術継承に危機感” BuildApp総合研究所の調査で明らかに
    社会, 経済

    建設業の8割が“技術継承に危機感” BuildApp総合研究所の調査で明らかに

  • 生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査
    社会, 経済

    生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査

  • 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    社会, 経済

    ネットの偽・誤情報を信じた人は約半数、拡散は4人に1人 総務省が実態調査

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • トピックス

    1. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
    2. Shuffle Town

      キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

      手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
    3. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

      “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

      まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…

    編集部おすすめ

    1. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    2. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

      ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

      ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
    3. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
    4. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    5. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト