おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

乾燥肌さんは注意! 吸湿発熱ウェアは綿肌着の上からがおすすめ

 ユニクロの「ヒートテック」シリーズに続いて各メーカーから発売されている、吸湿発熱素材を使った衣類(吸湿発熱ウェア)。確かに使うと温かく感じ、冬場の冷える時にはありがたいものですが、実は肌の乾燥につながりやすいのを皆さんご存じですか?この素材を使った肌着類についての注意喚起のツイートが話題になりました。

  •  「老人介護施設勤務ですが、高齢の方にヒートテック下着類の着用は避けた方が良いです。ただでさえ乾燥気味の老人の肌から水分が奪われ、あっという間に超乾燥肌になります。ミイラ肌です。背中や腰回りを掻き壊し、一晩で血だらけになる方も。ヒートテックを着るなら、綿の下着を1枚着た上に着てね!」と、実務経験から注意喚起のツイートを投稿したTKさん。

     続くツイートで「入居者の下着は、なるべく綿かウールでとお願いしてますが、中には上から下までヒートテック衣類の入居者も。暖かくて良かれと思ってのことだろうけど、ホントやめてぇー」「ヒートテックが流行り始めた頃は、まさか下着が乾燥の原因になろうとは思わず。特定の入居者に起こる超乾燥肌の原因が分からなかったんですよね」と、乾燥肌の原因について特定するまでに至った経緯をツイートしています。

     このツイートには、現役の介護職員からも「すごく目から鱗な情報ですぐにでも現場実践してみたい」という感想が聞かれ、多くの人はヒートテックと類似商品による肌の乾燥について、知識がなかった様子。

    ■ 高齢になるほど乾燥肌が起きやすくなるのはなぜか

     人間の皮膚は、絶えず人体の皮膚から自然に蒸散される水分(不感蒸泄)により水分が少しずつ全身から放出されていますが、健康な皮膚の場合、蒸泄量を適度に抑えるため、皮脂によって皮膚が乾燥することから守られています。

     皮脂量のピークは20~30代と言われています。しかし、皮脂量が少ないとその分不感蒸泄は多くなり、さらに皮膚の乾燥を促してしまいます。これが乾燥肌の原因。

     乾燥肌が進むと、皮膚の表面が乾いてうろこ状っぽくなり、それが剥がれ落ちてフケみたいな状態(乾皮症)になってしまいます。また、乾燥により肌の感覚が過敏になるため、チクチク感やかゆみを感じる人も多く、乾燥肌で皮膚をかきむしってしまう人も。皮膚のかき壊しは健康な皮膚を作り直す大敵となります。

     皮膚の乾燥は高齢化するほど増えていきますが、これは皮膚の老化とともに皮脂量と皮膚の水分保持量が減り、さらに成人期よりも10%ほど体内の水分量が減っているために起こりやすくなります。成人期の体内水分量の平均は60%と言われていますが、老年期になると約50%となってしまうのです。そのため、皮膚の水分保持能力も低下し、乾燥しやすくなるのです。

    ■ 吸湿発熱素材と乾燥の因果関係

     ヒートテックなどに使われている「吸湿発熱素材」は、天然の繊維とは違い、不感蒸泄を熱に変換する化学繊維でできています。物質が水分を吸着した時に熱を発するという特性(吸着熱)を持つ化学繊維によって出来上がっている吸湿発熱素材は、軽く体を動かした後などに特に温かさを感じることが多いと思いますが、体を動かした分、軽く汗をかいただけ吸湿し、発熱することから温かさを強く感じることとなるのです。

     皮膚の水分保持量と皮脂量が正常範囲以上あれば、直接肌に吸湿発熱素材の肌着を着ても特に皮膚に何らかの症状が起きる事は少ないのですが、乾燥肌の人は、直接肌に触れてしまうとさらに皮膚の水分が奪われてしまい、皮脂量も少ないために乾皮症となってしまう場合が多くなります。

     アトピー性皮膚炎の場合も、同様に乾燥により炎症が悪化するため、アトピーがある人も吸湿発熱素材を直接肌に密着させるのはやめておく方が無難です。

    ■ 乾燥肌にいちばん優しいのは、綿100%

     自然素材である綿は、吸湿に優れていますが乾きにくく、汗をかいたときには汗によるべたつきなどの不快感もあります。夏場の良く汗をかく時期であれば、化学繊維の乾きやすくひんやりとした感覚が得られる肌着類も選択肢となるかと思いますが、冬場は空気自体が乾燥し、不感蒸泄も皮脂量が少ないほど増えます。

     綿は不感蒸泄分の水分をそのままある程度保持し、乾燥を促す特性もないので、乾燥肌にとっていちばん優しい素材と言えます。このため、ツイートしたTKさんも、「ヒートテックの下に綿素材の肌着を」と注意喚起を促しているのです。綿素材を1枚挟むだけで、直接肌の水分を奪われなくなるので、乾燥肌対策として有効となるわけです。

     これはアトピー肌も同様。化学繊維自体、肌にとって適度な湿度の保持ができないので、綿素材が一番適しています。

    ■ 肌着選びと一緒に、しっかりと保湿を

     バリバリとかきむしってしまう程のかゆみを伴う乾皮症には、皮膚科で出される外用薬が効果的。しかし、症状が酷ければ酷いほど、皮膚が正常な機能を取り戻すまでに時間がかかります。その間、やはりかゆみが続くようであれば皮膚科に相談し、かゆみを止める内服薬も検討してもらうと良いでしょう。

     肌がちょっと粉を吹くかな、程度であれば、市販のワセリンや、ヘパリン類似物質が含まれている医薬品のクリーム類を、ドラッグストアなどで購入できますので、そちらもおススメ。美肌目的での処方が問題となった「ヒルドイド」も、ヘパリン類似物質が含まれています。ヘパリン類似物質には、吸湿して角層に水分を付与する作用があり、持続的な保湿効果があります。クリームやローションには油分も含まれているので、保湿も同時にできます。極度の乾皮症には、ヘパリン類似物質ローションなどを塗布後にワセリンをさらに上から塗布し、ワセリンの油分で完全に覆ってしまう方法も取られます。

     これから乾燥が気になってくる季節。肌着選びも保湿にも気を配り、快適な生活を送れるよう心掛けたいですね。

    <参考>
    高齢者関連施設における皮膚疾患実態調査結果(PDF)
    ヒルドイドサイト 保湿剤とは / 医療関係者向け情報|マルホ株式会社
    発熱(吸湿・遠赤外線放射)|日本化学繊維協会(化繊協会)

    <記事化協力>
    TKさん(@TKhakoniwa)

    (梓川みいな/正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • ICIによるがん免疫療法のいまとこれから
    企業・サービス, 経済

    がん治療“第4の柱”「免疫チェックポイント阻害薬」製薬会社がセミナー開催

  • 思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起
    インターネット, 雑学・コラム

    思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起

  • 老人のアニメ寄せ
    インターネット, びっくり・驚き

    60代70代もアニメに夢中!?「老人のアニメ寄せ」現象を唱える投稿に反響

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
    2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
    3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト