おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「2人で遺影用の写真撮りに行かない?」 不測の事態に備えた言葉に夫の表情が……

 生きているといつ不測の事態に巻き込まれるとも限らないもの。世の中の痛ましい報道につい自分を重ねてしまうこともあります。そんな時、「私が死んだら遺影はどうなるんだろう?」と思ったとあるツイッターユーザーのつぶやきに、様々な体験談が寄せられています。

  • 「旦那が明日死んだらどうしよう。
    ここんとこ全然旦那の写真撮ってないんだわ。遺影に使えそうなの何にもない。
    多分私の写真もないから、私が死んだら旦那も困るはずだ。

    私が『ちょっと、明日2人で遺影用の写真撮りに行かない?』って言ったら、旦那がまるで殺人鬼を観る様な目で私を見て来た」

     と、夫婦で遺影に使えそうな写真がないことに気が付き、うっかり言ってしまった言葉をツイッターでつぶやいたのは、ネットユーザーで子育て真っ最中のカンパネラさん。

     続くツイートで、「違う、そうじゃない」の鈴木雅之さんのアノ画像を貼っていますが、ちょっと言葉足らずなままでご主人にうっかり言ってしまったがために、ヒヤッとする展開に……。

     このツイートを見た人たちはついクスッとなって、言葉足りないよ!とツッコむ人も割といたのですが、それ以上に、遺影についての話で大盛り上がり。

     よせられた声で多いのは、やはり急な不幸で遺影に使えそうな写真がなくてすごく探したり、仕方なく運転免許証の写真を使ったり、など……。あの免許証の写真、何であんなに無愛想な何かの犯人みたいな仕上がりになってしまうんでしょうね。筆者はあの写真だけはちょっと遠慮させて頂きたい……。

     とはいえ、確かに突然の不幸は予告なくやってきますし、70歳を過ぎたころに、「そろそろ終活を……」と考えている人も多いのは確か。筆者宅の両親も、それぞれ放っておけば命にかかわったかもしれない病気が早期発見できたのを機に、手術で切り取って完治。今ではピンピンしているくらいですが、いつどうなるかはそれこそ神のみぞ知る、といったところでしょう。

     そして筆者も、まともにメイクしてきちんとした状態の写真がないことに気が付いてしまったところ。でも免許証の写真だけはやめて~!

     やはり遺影に使えるきちんとした写真は、写真屋さんで撮影してもらうのが一番いいかもしれません。80歳を過ぎて毎年遺影を写真屋さんで撮ってもらっている人もいます。そして最近は、葬儀屋さんの互助会などのイベントや、生前葬儀相談会などを行っている葬儀会館で、遺影撮影サービスを行っていることもあるようですので、そういうところで撮影してもらうのも手かもしれません。

     また、年始の初詣に家族で行くのであれば、平服よりもちょっとかしこまった服装で初詣に行き、その時に家族写真を毎年撮る、というのも良いかもしれません。

     普段なかなかこういうことって考えつくことではないし、まだ元気なのに縁起でもない、と思う人も多いかもしれませんが、多くのリプライからも、突然の身内の不幸でちゃんとした写真がなかったという言葉を多く目にするにつけ、やはりどこか、人生や年の節目になるところで綺麗な写真を、しかもいい笑顔の写真を残しておくことは、残された人への気遣いにもなるかもしれませんね。

    <記事化協力>
    カンパネラさん(@campanella2058)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 生ハムで作った「鯉サラダ」が可愛すぎ 付き合いたてのラブラブ料理に10万いいね
    インターネット, 感動・ほのぼの

    生ハムで作った「鯉サラダ」が可愛すぎ 付き合いたてのラブラブ料理に10万いいね

  • 縫われたダメージ箇所
    インターネット, おもしろ

    「寒そうだから」だけではなく……姉のダメージジーンズを縫った弟が明かすまさかの理…

  • 美味しそうに仕上がった3本のアイスキャンディー
    インターネット, おもしろ

    「これが絶望です」何かがおかしい手作りのアイスキャンディーに4万いいね

  • 「終活スナック めめんともり」
    企業・サービス, 経済

    「カラオケないけど棺桶あります」東京森下に終活スナックめめんともり開業

  • 「もしも」の時のために iPhoneの「故人アカウント管理連絡先」設定のススメ
    ライフ, 雑学

    「もしも」の時のために iPhoneの「故人アカウント管理連絡先」設定のススメ

  • 魔女の宅急便「おソノ」さんのマタニティフォト グーチョキパン店も完全再現
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    魔女の宅急便「おソノ」さんのマタニティフォト グーチョキパン店も完全再現

  • 画像提供:やきちゃんさん(@110tr_)
    インターネット, おもしろ

    娘の「おままごと」に全力で付き合う家族 「こちらがいま話題のお店です!」

  • 画像提供:きりさわさん(@Killysour)
    インターネット, おもしろ

    まるで蜃気楼 スマホが壊れて北海道の絶景が名作絵画風に変化

  • iPhoneで切り抜きをする
    ライフ, 雑学

    知らんかった!iPhoneを使い「アプリなし」でプロ並みに写真を切り抜く方法

  • 画像提供:しむさん(@SIMNA_Cam)
    インターネット, おもしろ

    カメラのレンズとゼロ距離!中望遠で撮りたい親VS寄りたい子ども

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
    3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト