おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

M-1グランプリ2019 決勝&敗者復活戦取材レポート

 今年の漫才ナンバーワンを決める「M-1グランプリ2019」決勝が12月22日に六本木ヒルズ・テレビ朝日で開催され、直前の敗者復活戦から勝ち上がった和牛を含め10組が出場。ミルクボーイが15代目、令和初の王者となりました。

  •  準決勝では3年連続準優勝の和牛をはじめ、ミキ、トム・ブラウン、カミナリ、マヂカルラブリーといった決勝進出経験のあるコンビが敗退。勝ち抜いた9組中7組が初の決勝という、新時代の幕開けを感じさせる2019年のM-1グランプリ。いよいよ決戦です。

     ……と、その前に。準決勝で敗退した16組が最後のチャンスに賭ける「敗者復活戦」が、冷え込む六本木ヒルズのヒルズアリーナで行われました。開始時の気温は9度。途中から土砂降りの雨が降るという過酷なコンディションの中、詰めかけた熱心なお笑いファンの前で熱い戦いを繰り広げます。

     これまでに敗者復活戦から優勝したのは、2007年のサンドウィッチマンと2015年のトレンディエンジェルの2組。さらに2008年にはオードリーが敗者復活から準優勝しています。

     敗者復活戦はスマホでの全国投票を採用。会場だけでなく、生中継やネットにアップされる当日のネタを見た全国の人が採点し、その平均点で競われます。決勝の舞台であるテレビ朝日は目の前。暖房のきいた控室でネタ合わせをしているであろう9組と戦うため、残された1枚の切符を目指しました。

     最初に登場したのは茨城(鹿行)弁漫才のカミナリ。全国投票ということもあり、営業で幅広い年齢層にウケているという家族ネタで勝負します。

     続いて囲碁将棋、そして今年がラストイヤーとなる天竺鼠は「思い残すことのないように」と、川原さんの不条理ボケがツカミから大爆発。


     2018年まで3年連続で準優勝と、あと一歩が遠い和牛。敗者復活戦で選んだネタは、引っ越しをしたい川西さんが不動産屋の水田さんの案内で、色々いわくつきの物件を巡るというもの。


     唯一のアマチュアであるラランド、注射ネタで攻めたマヂカルラブリーと続き、人気のミキは「アナ雪」ネタで勝負。



     これが初のテレビ出演というくらげは、結成1年目とは思えないほどこなれたネタを披露します。トリオ漫才の四千頭身は、先生をやってみたいという後藤さんが都築さんと石橋さんを廊下に立たせようとしますが、生徒の名前がことごとくお笑いの大先輩と被るというネタ。


     東京ホテイソンはリズムの良い英語ネタ。錦鯉はボケ役の長谷川さんが独特な数え歌を怪演します。


     セルライトスパもディズニーネタで勝負しますが、展開はオーソドックスな面接ネタ。大須賀さんのダンスがポイントとなりました。

     双子コンビのダイタクは兄弟げんかネタで勝負。ロングコートダディはエビの天ぷらたちと合コンするという展開。


     アインシュタインは、稲田さんがクルーザーのオーナーとなって女性役の河合さんをクルージングデートに誘います。稲田さんの風貌を生かした、鉄板ともいえるネタでした。

     最後に登場したのはトム・ブラウン。みちおさんが、4つの「ぐみ」を使って安めぐみを合成するというネタで、布川さんのダイナミックなノリツッコミのアクションが見どころとなりました。

     今回は決勝が始まった後、笑御籤(えみくじ)による出演順抽選で「敗者復活」が出た瞬間に出場者が決まるというスリリングなものとなりました。ラグビー日本代表の3人による抽選で「敗者復活」が出た瞬間、指名されたのは和牛でした。

     そんな和牛が決勝に登場したのは、決勝の3番目。その前に、ファーストラウンドのトップバッターとして、結成9年で初の決勝に進出したニューヨークが登場。女性にひとつも共感されないオリジナルの「ラブソング」ネタを披露し、616点。

     2組目に登場したのは優勝候補、3年連続決勝進出のかまいたち。言い間違いをしているのはどっち?というネタでしたが、ボケの数や笑いの大きさは圧巻。審査員の松本人志さんが「涙が出るくらい笑ってしまった」という、かまいたちの漫才は660点を叩き出しました。

     そんな状況の中で、決勝のステージに登場した敗者復活の和牛。激戦の敗者復活戦を勝ち抜いた渾身の不動産屋ネタを決勝のステージでも披露。審査員の評価は、652点と高評価でした。

     ただ、最終決戦に進めるのは3組のため、ここからは必然的に脱落者が出る展開になるのですが、そんな4組目に登場したのは、コンビ結成8年で初の決勝進出を果たした、すゑひろがりず。音曲漫才の一種ともいえる、狂言と合コンを組み合わせたネタで、637点。ここで、ニューヨークの2人が脱落しました。

     前半戦最後の5組目に登場したのは、からし蓮根。自動車教習所のネタで639点をマークし、すゑひろがりずが脱落。6組目は見取り図が、褒め合いから罵り合うネタを披露。言葉選びのセンスが光り、649点と高得点で暫定3位に。からし蓮根が脱落しました。

     続いて7組目。ここで登場したのがミルクボーイ。今思えば、ここから2人の快進撃が始まったといえるでしょう。会場中、いや日本中を爆笑の渦に包んだ「コーンフレーク」ネタは、M-1史上最高の681点で文句無しのトップ!このコーフレークネタの面白さは噂になっていたそうで、審査員の松本さんも「これぞ漫才というのを久しぶりに見せてもらった」と大絶賛でした。

     見取り図が脱落し、8組目に登場したのはオズワルド。先輩のもてなし方のネタで638点と高評価でしたが、惜しくもトップ3に入ることができず、この時点でミルクボーイの最終決戦進出が決定しました。

     9組目に登場したのは、コンビ結成9年で初の決勝進出、インディアンス。おっさん女子のネタを披露し、632点。インディアンスもトップ3に入ることができず、かまいたちが最終決戦進出をものにしました。

     ファーストラウンド最後の10組目は、ぺこぱ。タクシー運転手ネタですが、ボケをツッコミつつも肯定する斬新なツッコミで、654点を叩き出し、わずか2点差で和牛を抜いて最終決戦進出を決めました。

     決勝ファーストラウンドの結果は以下の通り。

    1位:ミルクボーイ(681点)
    2位:かまいたち(660点)
    3位:ぺこぱ(654点)
    4位:和牛(652点)
    5位:見取り図(649点)
    6位:からし蓮根(639点)
    7位:オズワルド(638点)
    8位:すゑひろがりず(637点)
    9位:インディアンス(632点)
    10位:ニューヨーク(616点)

     最終決戦進出が見えてくる650点以上をマークしたのが4組、5位の見取り図も649点と非常にハイレベルな争いになりました。決勝ファーストラウンドにトップバッターとして登場し、会場を十分笑わせて616点をマークしたニューヨークが10位に沈む展開になるとは、誰が予想したでしょうか。

     最終決戦に進出したのは、ミルクボーイ、かまいたち、ぺこぱの3組。その中でもミルクボーイは、2位のかまいたちを21点も引き離すという異次元の得点をたたき出しました。

     最終決戦のトップバッターは、決勝ファーストラウンドのラストに登場したぺこぱ。お年寄りに対する席の譲り方のネタを、松本人志さんが「ノリ突っ込まないボケ」と表現した、斬新な松陰寺太勇さんのツッコミが炸裂し、会場は爆笑。

     続いてかまいたちがネタを披露。映画「となりのトトロ」を見たことがないという自慢ネタ。「トトロ」を見たことがないというだけで、いろいろなバリエーションのボケと圧倒的な笑いの数と大きさに、これはかまいたちが優勝するのでは?と思った人もいたのではないでしょうか。

     しかし、ラストに登場したミルクボーイの漫才は、その予想をはるかに上回りました。最終決戦で披露した「モナカ」のネタは、ファーストラウンドの「コーンフレーク」のネタと構造は同じと思いきや、家系図というアイテムが飛び出し、ファーストラウンド以上に爆笑を引き出していたのではないでしょうか。

     ミルクボーイのネタを見て思ったのですが、松本人志さんが「いったりきたり漫才」と表現したこのネタの展開は、古典落語や大喜利などで見られる「〇〇のようで〇〇でない。××のようで××でない。それは何かとたずねたら……」という言葉遊びの応用のような気がします。

     この問答を繰り返すことで、観客も「これは一体なんだろう?」と、漫才の相方同様に漫才の世界に入っていき、観客に聞かせるだけでなく、観客を巻き込んで笑いを作っていったのではないでしょうか。この点で、他のコンビとは一線を画した「巧さ」が際立ち、史上最高点が出たと思うのですが、みなさんはどう思いましたか?

     3組のネタが終わった瞬間の審査員たちの困った表情がとても印象的でしたが、結果はご存知の通り、ミルクボーイが6票、かまいたちが1票。ミルクボーイの優勝で幕を閉じた「M-1グランプリ2019」。

     松本人志さんも「過去最高と言っても良い。数年前なら誰が出ても優勝していたんじゃないかというくらいレベルが高かった」と話した通り、本当に最初から最後まで爆笑の連続でした。

     歴代のM-1王者は、優勝をきっかけに「世界が変わる」と言っていいほどの売れっ子となっています。夢を掴んだミルクボーイが、これからテレビなどの各種メディアで、どんな活躍を見せるのか楽しみですね。

    ※決勝の写真はオフィシャル提供です。
    取材協力:(c)M-1グランプリ事務局

    (取材・撮影:咲村珠樹/佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • モンスターストライク新テレビCM「周年って」篇
    イベント・キャンペーン, ゲーム

    永野、まさかの爆弾発言 「モンストくだらねぇ」新CMで毒舌全開

  • 松本人志活動休止後初の舞台に? 「ダウンタウンチャンネル(仮称)」11月始動
    エンタメ, 芸能人

    松本人志活動休止後初の舞台に? 「ダウンタウンチャンネル(仮称)」11月始動

  • 真空ジェシカVSイルカが実現!まさかの“ツーマンライブ”に「意味わかんなくて好き」
    エンタメ, 芸能人

    真空ジェシカVSイルカが実現!まさかの“ツーマンライブ”に「意味わかんなくて好き…

  • 尾形さんの呼びかけ
    エンタメ, 芸能人

    パンサー尾形、娘の前でビンタ再現に批判も「僕がやりたくてやってます!」

  • いつもここから・山田一成さん公式X
    エンタメ, 芸能人

    いつここ山田、“全肯定ファン”批判に反論 「救われてるタレントも多い」

  • ジョイマン高木さんのつぶやき
    エンタメ, 芸能人

    ユニクロのスキニー廃番でジョイマン高木困惑 「どうしましょう 衣装」

  • ネットミーム「大沢たかお祭り」にキンタロー。が自前王騎で参戦 濃すぎる顔面で10万いいねの大反響
    エンタメ, 芸能人

    ネットミーム「大沢たかお祭り」にキンタロー。が自前王騎で参戦 濃すぎる顔面で10…

  • 「バッテリィズがチャリで来た。」がムービーに!未公開シーン入りでTVer&ABEMA配信
    TV・ドラマ, エンタメ

    「バッテリィズがチャリで来た。」がムービーに!未公開シーン入りでTVer&ABE…

  • LINEマンガ「おっパン」が実写映画化!ドラマ版の出演者が総登場
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    LINEマンガ「おっパン」が実写映画化!ドラマ版の出演者が総登場

  • 令和ロマン松井ケムリ、「くるま」と1か月ぶりにネタ披露「懐かしかったです」
    エンタメ, 芸能人

    令和ロマン松井ケムリ、「くるま」と1か月ぶりにネタ披露「懐かしかったです」

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 山崎賢人さんと坂口憲二さん(※山崎賢人さんの崎の字は正しくは「たつさき」です)
    イベント・キャンペーン, 経済

    サントリー生ビール新CMメイキング公開 山崎賢人ら“生ひげ”姿で掛け合い

  • なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売
    商品・物販, 経済

    なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売

  • Discordの発表
    インターネット, 社会・物議

    「Discord」で外部委託先に不正アクセス 一部ユーザーの個人情報が影響か

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • トピックス

    1. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    2. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    3. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…

    編集部おすすめ

    1. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    2. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    3. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    4. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    5. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト