おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

シリーズ最終章「ランボー ラスト・ブラッド」は愛する“娘”の救出に挑む物語 ポスタービジュアルと予告編が解禁

 シルベスター・スタローンの代表作「ランボー」シリーズ。2008年に20年ぶりとなるシリーズ4作目「ランボー/最後の戦場」が公開され一区切りつけられていましたが、最新作にして最終章が公開されます。

 日本公開タイトルは「ランボー ラスト・ブラッド」(原題:RAMBO:LAST BLOOD)で、2020年6月12日公開に決定。ポスタービジュアル第1弾と予告編(ショート)も解禁されました。

  •  解禁となったポスタービジュアル第1弾は、燃え上がる大地の炎の中、弓矢を弾くランボーのシルエットが浮かび上がっています。「元グリーンベレーの真骨頂 史上最強の頭脳線が今、はじまる」という力強いコピーは、圧倒的アクションで数々のピンチをくり抜けてきたランボーが、グリーンベレーの戦闘エリートであることを改めて思い起こさせます。

     前作から約10年を経て、果たしてランボーはどんな“最後の血戦”(ラスト・ブラッド)を見せてくれるのでしょうか?

     予告編(ショート)では、よりストーリーが明確になっていて、孤独な戦いを終え、ようやくつかんだ家族との幸せな時間が、娘の悲鳴と共に破られることに!全身傷つきながらも、敵であるメキシコ人身売買カルテルから娘を連れ戻すことを決意するランボーの凄まじい形相から、今作のハードなミッションが想像されます。

     そして、元グリーンベレーのスキルを総動員したトラップや爆破、ランボーの代名詞であるボーガンアクションは、過去のシリーズ映像とオーバーラップし、メインタイトルへ!シリーズ最終章にしてランボー史上最大の戦いを期待させる映像となっています。

     「ランボー ラスト・ブラッド」は、TOHOシネマズ日比谷ほかにて、6月12日から全国ロードショー。レイティングはR15+です。

    【ストーリー】
    いまだベトナム戦争の悪夢にさいなまれる元グリーンベレー、ジョン・ランボー。
    孤独な戦いを経て、祖国アメリカへと戻ったランボーは、故郷アリゾナの牧場で、古い友人のマリアとその孫娘ガブリエラと共に、“家族”として穏やかな生活を送っていた。しかしガブリエラがメキシコの人身売買カルテルに拉致され、事態は急転する。愛する“娘”を救出するため、ランボーは元グリーンベレーのスキルを総動員し、想像を絶する戦闘準備を始めるのだった――。
    そして、ランボー史上最高の頭脳戦が今、はじまる!!!

    情報提供:ギャガ

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 映画ファンが選んだ「洋画でよく見るアイテム」3選 X投稿が話題に
    インターネット, おもしろ

    映画ファンが選んだ「洋画でよく見るアイテム」3選 X投稿が話題に

  • ハローキティ初のハリウッド映画 共同監督がジェニファー・コイルとレオ・マツダに決定
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ハローキティ初のハリウッド映画 共同監督がジェニファー・コイルとレオ・マツダに決…

  • エンタメ, 映画

    新しい応援上映様式 「ランボー ラスト・ブラッド」がスクリーンに文字を表示させる…

  • 商品・物販, 経済

    「BOSS」宇宙人ジョーンズ新CMは過去作品を再編集 「宇宙人からのアドバイス」…

  • エンタメ, 映画

    「ランボー 」最終章の公開日が6月26日に変更 さまざまなトラップにボーガンアク…

  • エンタメ, 映画

    実写映画「ソニック」日本オリジナルポスター完成 「この作品には、みんなが好きな映…

  • ゲーム, ニュース・話題

    ノープロブレム!実写映画「ソニック・ザ・ムービー」日本公開日決定&新ビジュアルお…

  • アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ハローキティ初のハリウッド映画 脚本家がリンジー・ビアに決定

  • アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ハローキティ初のハリウッド映画化! ワーナー・ブラザースにより全世界配給へ

  • エンタメ, 映画

    シリーズ最新作『ジュラシック・ワールド/炎の王国』2018年7月13日公開決定

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

  • 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み
    エンタメ, 芸能人

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み…

  • 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

  • 11月17日からの平日限定で、「かっぱの挑戦 感謝祭」をスタート
    イベント・キャンペーン, 経済

    かっぱ寿司、おにぎりとかけうどんが平日限定で各82円に 「かっぱの挑戦 感謝祭」…

  • 「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる
    エンタメ, 映画

    「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト