おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

20年ぶりの新作 映画「がんばれいわ!!ロボコン」7月公開決定

 1974年に誕生し、子供たちに大人気だった「ロボコン」シリーズが令和の時代にまさかの復活。「燃えろ!!ロボコン」以来20年ぶりの作品となる映画「がんばれいわ!!ロボコン」が2020年7月31日から劇場公開されます。エイプリルフールネタじゃないよ!

  •  丸っこく赤いボディに銀色の手足、頑張り屋さんだけどドジなロボットのロボコンが、人間社会の役に立つため、ガンツ先生のもと、A級ロボットを目指して同級生のロボットたちと奮闘する姿を描く「ロボコン」シリーズ。1974年に「がんばれ!!ロボコン」が放送されると、たちまち子供達の間で大人気となりました。

     1977年3月まで放送された「がんばれ!!ロボコン」では、最初に就職する大山家のお母さんを演じたのは、テレビアニメ「サザエさん」で知られる加藤みどりさん。第73話からの就職先となった小川家のお母さんを演じたのが、同時期に放送されていたテレビアニメ「超電磁ロボ コン・バトラーV」で南原ちずるを演じていた上田みゆきさんだったのは、古いファンには有名な話です。

     香港で起こった「ロボコン」ブームにより、1999年~2000年に新作として放送されたのが「燃えろ!!ロボコン」。前作ではガソリンをエネルギーにしていましたが、今作ではエコな電気エネルギーで動く設定に変更。しかしドジをしながらも懸命に頑張る姿は共通で、再び子供たちの支持を集め、親世代となった第1作のファンと親子2代での人気を博しました。

     21世紀となり、平成から令和という新しい時代に突入した2020年、20年ぶりにロボコンが映画となって帰ってきます。タイトルは「がんばれいわ!!ロボコン」。「燃えろ!!ロボコン」の石田秀範監督と、脚本家の浦沢義雄さんが再度タッグを組み、コメディ作品としての位置付けをタイトルでも表現した新作として公開されることになりました。

     気になる公開日は2020年7月31日。今回は通常の劇場だけでなく、MX4D版も公開されます。

     白倉伸一郎プロデューサーは、今回の映画化に寄せて「お仕事ロボットの世界を描く「仮面ライダーゼロワン」は、ロボコン復活への布石にすぎなかった!時代はまさに 1・0(レイ)・0(ワ)。ロボ根性で100点満点めざします。がんばれいわ!!ろぼこん!ウララ~」 というコメントを発表しています。

     いつもフル回転のロボコン。今回は、どのような活躍を見せるのか。そして声やキャストはどのようになるのか、公式Twitter(@toei_ROBOCON)などで発信される続報が楽しみです。

    (C)石森プロ・東映
    情報提供:東映株式会社

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    「ロボコン」豪華3枚組CDが発売へ 昭和~令和まで網羅

  • アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    伝説の特撮番組『透明ドリちゃん』CD コロムビアの未商品化・未CD化シリーズより…

  • 商品・グッズ

    石ノ森ゴーストアイコン登場 使えば漫画家の才能がカイガン!?

  • アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    人造人間キカイダー、超人バロム・1、忍者キャプター特撮Tシャツ登場

  • 【名作映像案内】第7回 宇宙からのメッセージ
    コラム, 雑学

    【名作映像案内】第7回 宇宙からのメッセージ

  • 蘇る「サイボーグ009」―― 神山健治監督・監修の999本限定009公式ウォッチ先行予約開始
    商品・グッズ

    蘇る「サイボーグ009」―― 神山健治監督・監修の999本限定009公式ウォッチ…

  • マンガの王様「石ノ森章太郎展」で、平成ライダーの生みの親がトークショー開催
    イベント・キャンペーン

    マンガの王様「石ノ森章太郎展」で、平成ライダーの生みの親がトークショー開催

  • うちの本棚
    コラム・レビュー

    【うちの本棚】第十四回 ブルーゾーン/石森章太郎(石ノ森章太郎)

  • うちの本棚
    コラム・レビュー

    【うちの本棚】第二回 G・Rナンバー5(修繕屋)/石ノ森章太郎

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • ゴロっとチキンのカレーナポ
    商品・物販, 経済

    パンチョ初の人気投票1位「カレーナポ」が進化 期間限定で復刻登場

  • 山崎賢人さんと坂口憲二さん(※山崎賢人さんの崎の字は正しくは「たつさき」です)
    イベント・キャンペーン, 経済

    サントリー生ビール新CMメイキング公開 山崎賢人ら“生ひげ”姿で掛け合い

  • なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売
    商品・物販, 経済

    なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売

  • Discordの発表
    インターネット, 社会・物議

    「Discord」で外部委託先に不正アクセス 一部ユーザーの個人情報が影響か

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • トピックス

    1. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    2. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    3. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…

    編集部おすすめ

    1. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    2. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    3. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    4. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    5. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト