おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「タガが外れる」とこうなる 太鼓職人の投稿に関心集まる

 現在、日常生活で木桶を使うことはあまりありませんが、それでも桶に由来する言葉はいまだ現役。その中でも「タガが緩む」や「タガが外れる」という言葉は聞く機会も多いのでは? しかし実際にタガが外れるとどうなるのでしょう。ある太鼓職人が実演した動画が、Twitterでイメージと違って意外だと反響を呼んでいます。

  •  この動画をツイッターに投稿したのは、愛知県岡崎市にある「三浦太鼓店」の六代目彌市さん。三浦太鼓店は、幕末の1865年に創業したという老舗です。

     桶の外側からギュッと締め付けているタガを少しづつずらし、上から抜き取ります。すると、胴を構成していた板は、中心に向かってバタバタと倒れ込んでいきます。

     この動画には「言葉的には、外へ向かって拡散爆発するかのごとく派手なイメージだった」と、予想と違う板の動きに驚くリプライなどが寄せられています。確かに「タガが外れる」という言葉には、押さえつけられていたものから解放され、自由に振る舞うという意味があるだけに、気持ちの上では外に解放されるイメージですものね。

     しかし実際は……というと、桶はタガをはめる関係で胴は垂直にはならず、一方の口がわずかに小さくなっているもの。タガを外す時は、その小さくなっている方へずらして抜くことになります。

     自然と胴の板は上の方が内側に傾いた状態になり、タガが抜けた部分から内側に倒れ、そこから連鎖してバタバタと倒れていくわけです。もし平均して同時にタガを抜くことができれば、板は互いに支え合って倒れないのですが、実際はタガを抜く際の衝撃でバランスが崩れ、傾いている内側に倒れてしまうのですね。

     さて、タガが外れるとこうなる、という原理は分かったものの、なぜ太鼓職人が桶を作っているのでしょう。実はこの桶、太鼓の胴部分。動画は木桶と同じ構造の胴を持つ、桶太鼓と呼ばれる太鼓づくりの作業風景だったのです。

     底のない桶と同じ構造の胴を持つ桶太鼓は、丸太をくり抜いて胴を作る太鼓に比べて軽量で、大きなサイズも容易に作ることができます。青森県弘前市のねぷたまつりなどでは、大人の身長ほどもある大きな太鼓が出てきますが、それはこの桶太鼓と呼ばれるもの。

     実はこの桶太鼓、近年の和太鼓楽団で広く使われるようになり、大人気なんだそうです。軽量で持ち運びも楽な上、大きく外見のデザインも自由度が高いため、ステージ映えするのが人気の要因なんだとか。

     通常の場合、桶太鼓の胴部分は専門の桶職人に作ってもらうものだそうです。しかし、このところ木桶の需要はなくなり、職人も高齢化と後継者難で減る一方。いくら桶太鼓が人気でも、肝心の胴部分を作る人がいなくなってしまえば作ることができません。

     そこで三浦太鼓店の六代目彌市さんは、桶胴作りを自分たちでマスターし、伝統を繋ごうと一念発起。2016年から桶職人に弟子入りし、桶づくりを学んで桶太鼓の完全自家生産を始めたといいます。

     丸太をくり抜いて胴にする太鼓づくりで、木工についてのノウハウはあったものの、桶づくりは全然違うものだったと六代目彌市さん。木の削り方ももちろんですが、タガに使う竹の加工は特に難しく「竹を切っていい時期とだめな時期があるんです。竹が水分をあまり含んでいない時期に切らないと、竹に含まれた栄養が虫食いを呼んで、タガがすぐボロボロになってしまうんです」と、桶づくりを手掛けるようになって初めて知った桶職人の技と知恵に敬服したと語ってくれました。

     2018年からは、今は亡き桶職人の地元である秋田県へ出向き、秋田杉の原木から買い付けることをスタート。通常2〜3年の乾燥期間を必要とするので、最初に買い付けた原木を使っての桶太鼓づくりがいよいよ始まります。「多分、これからも先人の知恵と技術のすごさを実感すると思います」と六代目彌市さん。

     現在は太鼓用の桶づくりを手掛けている三浦太鼓店の六代目彌市さんですが、将来的にはもっと大きなサイズ、地元岡崎市特産の八丁味噌を仕込む桶も手掛けられるようになれれば、地元の伝統産業にも役立てるかもしれない、とのこと。「今回の動画をきっかけに伝統技能に興味を持ち、それが途絶えそうになっていることを知ってもらえたら」と話していました。

    <記事化協力>
    三浦太鼓店の六代目彌市さん(@rokudaimeyaichi)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 西陣織とコラボした「薬屋のひとりごと」の長財布が発売!猫猫と壬氏をイメージしたデザイン
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    西陣織とコラボした「薬屋のひとりごと」の長財布が発売!猫猫と壬氏をイメージしたデ…

  • 「女のクセに」「女なのに」鍛刀場に寄せられる心ない声に女性村下が提言
    インターネット, 社会・物議

    「女のクセに」「女なのに」鍛刀場に寄せられる心ない声に女性村下が提言

  • スクエニクリエイターに焦点を当てた企画展 名古屋で2024年2月開催
    イベント・キャンペーン, ゲーム

    スクエニクリエイターに焦点を当てた企画展 名古屋で2024年2月開催

  • 「#Tokyo Tokyo BASE」が羽田空港第3ターミナルに開設 オープニングセレモニーにハローキティも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    東京ブランドのPR拠点「#Tokyo Tokyo BASE」が羽田空港第3ターミ…

  • 手描友禅染工房「池内友禅」が魅せる「引き染め」という新たな可能性。
    インターネット, びっくり・驚き

    手描友禅染工房「池内友禅」の「染め替え」に京きものの新たな可能性を見る

  • それはあなただけの「とっておき」。予約3年待ちかんざし作家・横田涼子。
    インターネット, サービス・テクノロジー

    予約3年待ちのかんざし作家・横田涼子が生み出す一粒の宝飾

  • 1500年超の伝統を守り続けるために。墨の伝道師・長野睦の挑戦。
    社会, 経済

    伝統を守り続けるために 「墨の伝道師」長野睦の挑戦

  • 表現者として解釈を追求。陶芸家・岡村悠紀が「かに座の蟹」で新境地開拓。
    インターネット, びっくり・驚き

    自在置物の陶芸家・岡村悠紀が「かに座の蟹」で新境地 表現したい題材への一歩

  • 私は小物を作り続けたい。「手描き友禅染」の新たな可能性を探る友禅師・水野可菜。
    商品・物販, 経済

    友禅染に新たな切り口を 「手描き友禅」の可能性を広める友禅師・水野可菜

  • 「バズ」だけが全てじゃない。南部鉄器職人が語る「原点の大切さ」。
    インターネット, 社会・物議

    バズだけが全てではない 南部鉄器職人が語る「一過性の見極め」の大切さ

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

      消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

      東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト