おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「古のネット用語わかんないよ~!」にインターネット老人会反応

 2020年8月末にTwitterで流行した「〇〇わかんないよ~!」ネタ。いわゆる業界内では常識とされていることでも、門外漢にとっては全然分からない……という用語やネタについて自虐的に表現したイラストですが、そのネットスラング版が投稿され、インターネット老人会を中心に反響を呼んでいます。

  •  このイラストを投稿したのは、とらうとさぁもんさん(@Harpuia_tomo)。これまでにも「ぷよぷよ」をはじめ、様々なネタイラストをTwitterやYouTubeのほか、pixivでは「とも」の名前で投稿していらっしゃいます。

     とらうとさぁもんさんがTwitter上で「わかんないよ~」のミームが広がっていたので、ネットスラングでパロディにしてみたら……と「古のネット用語わかんないよ~!」の言葉とともに投稿されたイラストは、主に1990年代後半~2000年代に多用されていたネットスラング。特に匿名BBS「2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)」で使われ、そこから波及した言葉が紹介されています。

     BBSである「2ちゃんねる」では、掲示板(スレッド)に書き込みするユーザー数が多く、話の流れが速いのが特徴。話の流れについていくには、素早く入力することが求められます。

     ここで生まれたのが「kwsk(くわしく)」「gkbr(ガクブル=ガクガクブルブルと戦々恐々とする様子)」「ggrks(ググれカス=いちいち質問しないでそれくらいGoogleで検索しろよカス)」「(ry((略))」「JK(語尾につくと「常識で考えろ」単体では「女子高生」)」「DQN(ドキュン=TV番組「目撃!ドキュン」でよく取り上げられた、色々と生き急いでいる人たち)」といった短縮表現。また、入力を焦って変換ミスしたことから派生したのが「希ガス(「気がする」の入力中に変換した)」。

     このほかにも「直リン(じかりん/ちょくりん=直接リンクURLを書き込む行為。マナー違反)」や「微レ存(微粒子レベルで存在するかもしれないほどの僅かな可能性)」「今北産業(「今(スレッドに)きたので経緯を把握するため素早く3行で教えて」の省略表現)」といった略語や「age(書き込み頻度が少ないとスレッド一覧での表示位置が下がって見つけにくくなるので、定期的に書き込みをしてスレッドを上位にキープしておく行為)」といった、2ちゃんねるの仕様ならではの言葉も。

     さらに、もともとプログラマー向け掲示板発祥の「ぬるぽ(対処に結構労力を使う、プログラミング言語Javaのエラー的例外処理「NullPointerExeption」から、疲弊してウンザリしている気持ち。書き込まれたら「ガッ」と気合を入れ直してやるのがお約束)」が挙げられています。

     専門用語は分かりにくいものが多い傾向にありますが、ネットスラングは特に「内輪のコミュニティ」意識が強かっただけに、知らない人からしたら「日本語でおk」という感じでしょうね。今は「SNSはやってるけど、インターネット使ったことない(SNSがインターネットを利用したサービスであることを知らない)」という世代がいるくらいなので、ネタとしてだけでなく、本当に知らない人も多いんだろうなぁ……。

    <記事化協力>
    とらうとさぁもんさん(@Harpuia_tomo)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • Googleの「インターネット古参会 入会資格審査」がちょろすぎる件
    インターネット, おもしろ

    Googleの「インターネット古参会 入会資格審査」がちょろすぎる件

  • テキストサイト「侍魂」
    インターネット, サービス・テクノロジー

    伝説のサイト「侍魂」の行方に注目 ぷらら「プライベートホームページ」終了がもたら…

  • ICQの現在のホームページ
    インターネット, 社会・物議

    アッオー!みんな「ICQ」って覚えてる?久しぶりに見てみたら……まさかの展開

  • 404NotFoundTシャツを置いてみたところ
    インターネット, おもしろ

    404NotFoundシャツを着ていたら「ガッ!」と言われるか?実際に着て歩いて…

  • 湯川晃運営サイト「秒刊SUNDAY」の2006年頃
    インターネット, 雑学・コラム

    ネットの放火魔と呼ばれた「元炎上ブロガー」湯川晃が炎上をやめた理由

  • インターネット老人会ラバーキーホルダーのカプセルトイをやってみたところ、でたもの
    商品・物販, 経済

    「ぬるぽ」「ガッ」ガチ世代が「インターネット老人会ラバーキーホルダー」買ってみた…

  • 一昔前ならみんなが使っていたネット用語をキーホルダーにした商品
    商品・物販, 経済

    インターネット老人会ラバーキーホルダー発売 ggrksや今北産業などネットスラン…

  • 漏れ「ぬるぽ」若者「何ですかそれ?」 古のネット用語もう通じなくなっている
    インターネット, 雑学・コラム

    漏れ「ぬるぽ」若者「何ですかそれ?」 古のネット用語もう通じなくなっている

  • 愛の妖精ぷりんてぃんサイトイメージ(当初)
    社会, 雑学

    伝説の電波系サイト「愛の妖精ぷりんてぃん」初代運営者にインタビュー 立ち上げ理由…

  • 俺らの青春「テレホーダイ」が2023年9月に新規受付終了……!2024年1月にサービス停止するってよ!
    インターネット, サービス・テクノロジー

    俺らの青春「テレホーダイ」がサービス終了するってよ!電話料金に親からのお叱り………

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • 南インド伝統のチキンカレー「ケララチキンカレー」
    商品・物販, 経済

    松のやが南インド伝統の味を再現 「ケララチキンカレー」新発売

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • ゴロっとチキンのカレーナポ
    商品・物販, 経済

    パンチョ初の人気投票1位「カレーナポ」が進化 期間限定で復刻登場

  • トピックス

    1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
    2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
    3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト