おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【更新】トランプ大統領のTwitterアカウントが凍結解除→永久凍結

 前日にTwitter社によって凍結されていたトランプ大統領の個人アカウント(@realDonaldTrump)が、2021年1月7日(現地時間)に解除され、トランプ大統領はツイートを再開しました。最初に投稿された動画では連邦議会に乱入したデモ隊を非難し、州兵を動員したことを明らかにしたのち、法にしたがって政権移行手続きを進めると語っています。

【日本時間1月9日更新】トランプ大統領のアカウントが永久凍結されました。米ツイッター社が1月9日朝(現地時間:1月8日)に運営ブログの「Permanent suspension of @realDonaldTrump」という投稿で発表しました。

  •  大統領選挙で不正が行われたと再三ツイートし、連邦上院で実施される選挙人認定手続きにおいて、議長役のペンス副大統領に対し、その主張に沿った判断を下すよう投稿していたトランプ大統領。審理が行われる1月6日に向け、首都ワシントンD.Cへの「SAVE AMERICA MARCH」というデモ行進と集会を呼びかけていました。

     これに対し、ワシントンD.C.のミュリエル・バウザー市長、クリストファー・ロドリゲス郷土安全保障・緊急事態管理庁長官は、警察と消防、そして州兵の動員を要請。ライアン・D・マッカーシー陸軍長官は、300名以上の州兵を1月5日~7日にかけて派遣することを決定しました。

     動員された州兵は、ワシントンD.C.州兵であることを示す黒いベストを識別のため着用。これはボディアーマーやタクティカルベストではなく、単純に州兵を識別するために使用されるものです。

     1月6日、ホワイトハウス前で開催された集会に登壇したトランプ大統領は、集まった支持者たちの前で「フェイクニュースを垂れ流すメディアはカメラを止めろ」と発言。自分に投票した支持者を「愛国者(Patriots)」と呼び、大統領選挙はフェイクニュースを流すメディアや急進的な民主党支持者によって不正に盗まれたものだとする従来の主張を繰り返しました。

     その上で「私は絶対に負けない。ここに集まったたくさんの人々がそれを証明している」とし、連邦上院で実施される選挙人認定手続きで、議長役となるペンス副大統領が「正しい判断」をして、自身が大統領として再選される、みんなで連邦議会へ行こうと強調しました。これにより、集会に集まった支持者たちはヒートアップ。

     集会の終了後、集まったトランプ大統領の支持者のうち、一部の暴徒化した集団が連邦議会の建物に乱入。上院での選挙人認定手続きを妨害しました。この事態を収拾する過程で4名が死亡するという、アメリカの大統領選挙史上最悪の事件となったのです。

     トランプ大統領も集会後、Twitterの個人アカウント(他に大統領公式アカウント「@POTUS」がある)において自身の主張を再度繰り返し、支持者の暴徒化を止めなかったこともあり、Twitter社は当該のツイートを表示できなくする措置を取りました。

     その後トランプ大統領は、2回にわたって議会警察や法執行機関に従い、暴力を振るわず平和的な姿勢を維持するよう呼びかけましたが、それらのツイートには支持者とそうでない人からのリプライが殺到し、収拾がつかない状態に。Twitter社はこの事態を受け、トランプ大統領の個人アカウント(@realDonaldTrump)を凍結(ロック)する措置を取りました。

     これと同様に、トランプ大統領はFacebookでも、ペンス大統領が「私たちの国と憲法を守るため正しいことをする、という勇気がなかった」とし、議会の判断を受け入れない姿勢を示しています。

     これらの投稿を受け、FacebookのザッカーバーグCEOは「このまま大統領に私たちのサービス利用を認めることはリスクが大きすぎる」と自らのFacebookに投稿。政権移行手続きが終了するまでの間、FacebookとInstagramにおけるトランプ大統領の個人アカウントをロックする、と宣言しました。2021年1月8日19時現在、Facebookにおけるトランプ大統領個人アカウントのページは閲覧可能ですが、1月7日以降の投稿は確認できません。

     個人Twitterアカウントの凍結が解除されたトランプ大統領は、ホワイトハウスで収録されたメッセージ動画を投稿。その中で暴徒化した支持者に対し「暴力と破壊をエスカレートさせたあなた方は、我々の国を代表してはいない」とし「あなた方は法を犯した。その報いを受けるべきだ」と語りました。

     そして、ヒートアップするのではなく冷静になり、元のような日常に戻ろうと呼びかけたトランプ大統領は「私はアメリカの民主主義を守る。上院は選挙結果を承認した。1月20日に向け、私はスムーズな政権移行手続きを進めることに注力する」と発言しました。あわせて「今は傷を癒やし、再建する時だ。2020年は非常に困難な状況だった。新型コロナウイルスの感染拡大により、経済は大きな打撃を受け、多くの命が失われた。このパンデミックを克服し、力強い経済を再建しなければならない」とも語っています。

     メッセージの最後に、トランプ大統領は「我々は同じ国における家族だ」と語り、人々の団結を訴え、また自らの大統領としての年月は「生涯において誇るべきものだった。多くのサポートに感謝している」としています。また「残念だが、我々のとてつもない旅路はまだ始まったばかりだ」とも語っており、連載打ち切りになった漫画の最終回のように、今後に含みを持たせる内容となっています。

     この事態に対し、クリストファー・ミラー国防長官代行は1月7日に声明を発表し「昨日の議事堂における暴動は非難されるべきものであり、合衆国憲法の精神にも反するものだ」と非難するとともに、事態の収拾に当たったワシントンD.C.州兵の働きを称賛しました。そして「私と国防総省は、職務の宣誓に従って任務を遂行し、1月20日にバイデン氏が大統領として就任するまでの手続きを実行する」と言明しています。

    ※Facebookにおけるトランプ大統領個人アカウントの状況について、ザッカーバーグCEOによるFacebook投稿と、日本時間2021年1月8日19時時点での情報を追記しました。

    <出典・引用>
    ドナルド・J・トランプ大統領個人Twitterアカウント(@realDonaldTrump
    ドナルド・J・トランプ大統領個人Facebookアカウント
    アメリカ国防総省 プレスリリース
    ワシントンD.C.州兵 ニュースリリース
    ツイッター社発表「Permanent suspension of @realDonaldTrump
    Image:District of Columbia National Guard/トランプ大統領個人Twitter・Facebookアカウントのスクリーンショット

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • X、AI会話に“キャラ性”を追加 美少女モデル「Ani」などが登場する新モード
    インターネット, サービス・テクノロジー

    X、AI会話に“キャラ性”を追加 美少女モデル「Ani」などが登場する新モード

  • X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Xが検索結果を見直し、本文重視へ転換 ユーザー名で検索しても本文に含まれなければ…

  • イーロン・マスク氏6月27日の投稿
    商品・物販, 経済

    Xの広告改革が止まらない マスク氏が語る「ハッシュタグ排除」と「縦サイズ課金」

  • 「あの頃のTwitter」の空気感を再現 オマージュサイト「ヒウィッヒヒー」爆誕
    インターネット, サービス・テクノロジー

    「あの頃のTwitter」の空気感を再現 オマージュサイト「ヒウィッヒヒー」爆誕…

  • 「現存する日本語最古」とされるツイート
    インターネット, おもしろ

    「現存する日本語最古のツイート」投稿者!?最古参級アカウントの持ち主に話を聞いて…

  • Chromeウェブストアにある「X-Zombie-Killer」のページ
    インターネット, 雑学・コラム

    憎きインプレゾンビを一掃!めちゃくちゃ便利と噂の拡張機能「X-Zombie-Ki…

  • X(Twitter)のDMが編集可能に iOSのみ対応でその他OSにも順次対応予定
    インターネット, 雑学・コラム

    X(Twitter)のDMが編集可能に iOSのみ対応でその他OSにも順次対応予…

  • Xで「いいね!」が非公開に 「これは罠だ!」など警戒するユーザーも
    インターネット, 社会・物議

    Xで「いいね!」が非公開に 「これは罠だ!」など警戒するユーザーも

  • Xが成人コンテンツに対するポリシーを発表 アダルト容認?と賛否
    インターネット, 雑学・コラム

    Xが成人コンテンツに対するポリシーを発表 アダルト容認?と賛否

  • Xアカウントの乗っ取りDMが再流行中
    インターネット, 社会・物議

    Xアカウントの乗っ取りDMが再流行中 インスタグラムへのリンクに見えるけど……じ…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像
    商品・物販, 経済

    Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像…

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • 新幹線の1車両を貸し切った「日清焼そばU.F.O. ソースエクスプレス」を2025年8月23日に運行
    イベント・キャンペーン, 経済

    新幹線で「U.F.O.」を実食!特別列車「ソースエクスプレス」8月23日限定運行…

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト