おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

写真スタジオで知る東日本大震災の痛み その漫画に注目集まる

 東日本大震災からもうすぐ10年。被災地では復興が進みますが、2021年2月に発生した最大震度6強の余震に代表されるように、今でも「過去の災害」と片づける状況にはなっていません。そんな中、被災地の写真スタジオで当時経験した思い出をつづった漫画が、Twitterで大きな反響を呼んでいます。

  •  この漫画をTwitterで発表したのは、あいしまさん。東日本大震災当時、被災地にある写真スタジオで、撮影アシスタント兼デザイナーとして働いていたそうです。

     漫画では、その写真スタジオで経験した多くの「被災者の痛み」が描かれています。あいしまさんの家や職場は、幸い津波の被害からまぬがれたそうですが、その時職場の先輩から「これから信じられないくらい忙しくなるからな」と言われます。

    幸い津波の被害はなかったあいしまさんだが……(あいしまさん提供)

     こんな未曽有の災害に襲われたばかりなのに、写真スタジオに仕事(お客)が来るのか……?と疑問に思ったあいしまさんでしたが、先輩は「遺影写真の依頼が来るんだよ」と答えます。

    震災犠牲者の遺影写真が次々発注される(あいしまさん提供)

     写真スタジオは撮影だけでなく、写真を現像することも業務なので、犠牲になった方の遺影を受注する機会もあるのです。あいしまさんは「多分、何件かの問い合わせが来ていたんだと思います。普段も、ごく稀にですが遺影写真の注文も受けていたので」と、先輩が語った言葉の背景を話してくれました。

     葬祭会社では取り引きしている写真業者があり、普段はそちらに依頼することがほとんど。それでもこの時は数多くの犠牲者が出たこともあり、取引先の業者が対応しきれないため、地元の業者にも発注されたようです。

     あいしまさんが担当した最初の遺影は、若い男性のもの。その時は普段通り写真を仕上げたそうですが、しばらくして新入学の記念写真を撮るため来店したご家族を見て、この震災がもたらした悲しみを知ることになったのです。

    震災のもたらした悲しみを知る(あいしまさん提供)

     記念写真の撮影に訪れたのは、お母さんと新小学1年生になる女の子。そして、あいしまさんが仕上げた遺影。……あいしまさんが最初に手掛けた遺影の男性は、この子のお父さんだったのです。

    最初に仕上げた遺影のご家族が記念撮影に(あいしまさん提供)

     地震が、津波がなければ、きっと家族3人で笑顔の記念写真になったはず。お母さんは、きっとお父さんも一緒に撮影したかったろうという思いから、遺影を持参したのかもしれません。

     発注される遺影写真、その背景にある遺族を目の当たりにし、あいしまさんは衝撃を受けます。1枚の写真には、その人が生きた年月があり、かけがえない家族がいる。父親を亡くしたばかりの女の子は、撮影の際も硬い表情を崩さなかったといいます。

    本来なら家族3人の記念写真のはずが(あいしまさん提供)

     その後も、震災で亡くなった方の遺影を数多く仕上げていったあいしまさん。中には、母子が写った3枚の写真を1枚に合成してほしいという依頼もあったといいます。3人で乗っていた車ごと津波に飲まれたという母子は全員行方不明のままで、せめて写真の中だけでも3人一緒にしてあげたい、という家族からの要望でした。

    母子3人を一緒にした遺影(あいしまさん提供)

     それぞれの遺影には、その人だけの人生があり、また遺族の感情も様々。全部に感情移入してしまうと精神がもたないので、極力ニュートラルな感覚で作業を進めていたそうですが、それでも感情を抑えきれないこともあったといいます。

    遺影を通じ様々な遺族の感情を知ることに(あいしまさん提供)

     特にしんどかった、と漫画で語られたのが、震災の前年に七五三の撮影をした女の子の遺影。そして、母親と生まれたばかりの弟を亡くしたという父娘の入学記念写真でした。その女の子も、やはり本来なら嬉しいはずの新入学にもかかわらず、撮影では笑顔を見せることはなかったといいます。

    前年七五三の撮影に来た子も犠牲に(あいしまさん提供)
    母と生まれたばかりの弟を亡くした女の子(あいしまさん提供)
    撮影中笑うことはなかった(あいしまさん提供)

     あいしまさんの漫画には、そのほかにもつらい思いをした子たちのエピソードが綴られています。卒業記念で袴姿の写真を撮るはずが、それどころではなくなってキャンセルした6年生。当時たまたま学校にいて家に帰れなかったために、犠牲者の遺体を運ぶ手伝いをした高校生……。

    そのほかにもつらい経験をした子たちがいる(あいしまさん提供)

     写真スタジオに勤めていたために、数多くの被災者たちが経験した悲しみを間接的に知ったあいしまさん。ご家族を亡くされた震災直後に撮影に訪れたケースは漫画に描かれた2組だけで、ほかは記念撮影を控えていたのではないか、とも語ってくれました。それだけ、この2組は強い思いがあったのかもしれません。

    10年後の今も思い出す(あいしまさん提供)
    あいしまさんからのお願い(あいしまさん提供)

     あの日から10年が過ぎようとしていますが、いまだに行方不明者は2500名を超え、原発事故で避難を余儀なくされた人々の一部は、まだ我が家に戻れないでいます。3月11日をひとつの機会とし「1分でもいいのでご家族、大切なパートナーと防災について考え話してみてください」と、あいしまさんの漫画は結ばれています。

    <記事化協力>
    あいしまさん(@setup_setup)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • ヤフーやLINEでの検索が被災地寄付に 「3.11 検索は、チカラになる。」を実施
    イベント・キャンペーン, 経済

    ヤフーやLINEでの検索が被災地寄付に 「3.11 検索は、チカラになる。」を実…

  • 福島第一原発事故からの復興事業 環境省が現在の取り組みを紹介
    社会, 経済

    福島第一原発事故からの環境再生事業 環境省が現在の取り組みを紹介

  • 画像提供:LINEヤフー株式会社
    イベント・キャンペーン, 経済

    ヤフーやLINEで「3.11」検索すると寄付に 「検索は、チカラになる。」実施

  • 「黒い津波」標本
    イベント・キャンペーン, 経済

    東日本大震災から未来の災害を考える 日本科学未来館「震災と未来」展

  • 宇宙・航空

    アメリカ空軍最後のMC-130H嘉手納を去る 東日本大震災でも活躍

  • 社会, 経済

    福島第一原発バーチャルツアーが公開 事故から7年の「今」を見てみませんか

  • イベント・キャンペーン, 経済

    東京駅で東日本大震災「3.11メッセージフォト展」開催

  • 社会, 経済

    その改札タッチは応援になる。六本木ヒルズでYahoo!と三陸鉄道コラボイベント

  • アニメ/マンガ, 放送・配信

    宮城県製作短編アニメ『今、ふたりの道』ニコニコで1か月無料配信―島﨑信長、山寺宏…

  • インターネット, 感動・ほのぼの

    米カリフォルニアに漂着したヘルメット、東日本大震災で岩手宮古港から流出したものと…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
    2. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

    編集部おすすめ

    1. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

      キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

       「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
    2. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    3. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    4. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    5. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト