おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
東日本大震災
タグ:東日本大震災
2025/3/11
イベント・キャンペーン
| writer:
山口 弘剛
ヤフーやLINEでの検索が被災地寄付に 「3.11 検索は、チカラになる。」を実施
LINEヤフー株式会社は3月11日、「ヤフー」や「LINE」で“3.11”と検索したユーザーひとりにつき10円が、東日本大震災および能登半島地震・豪雨の被災地への寄付に繋がる取り組み「3.11 検索は、チカラになる。」を実施します。実施期間は3月11日、0時00分から23時59分まで。
2025/2/6
社会
| writer:
天谷窓大
福島第一原発事故からの環境再生事業 環境省が現在の取り組みを紹介
環境省が2月4日、東京電力福島第一原子力発電所事故による大規模な放射線被害を受けた福島県での環境再生事業に関する報道向けの説明会を実施。帰宅困難区域を含む被害地域での放射性物質除染の取り組みや、除去した土壌の中間貯蔵、県外での最終処分に関する現状が語られました。
2024/3/11
イベント・キャンペーン
| writer:
おたくま編集部
ヤフーやLINEで「3.11」検索すると寄付に 「検索は、チカラになる。」実施
ヤフーやLINEで「3.11」と検索すると、ひとりにつき10円が寄付に繋がる取り組み「検索は、チカラになる。」が、3月11日0時00分~23時59分の期間実施されています。参加者はただ検索するだけ。実際の寄付は検索数に応じて、LINEヤフー株式会社から東北や能登への支援団体に対して行われます。
2021/3/9
イベント・キャンペーン
| writer:
おたくま編集部
東日本大震災から未来の災害を考える 日本科学未来館「震災と未来」展
東日本大震災から10年を迎える2021年。東京の日本科学未来館で特別企画「「震災と未来」展 -東日本大震災10年-」が、3月6日〜3月28日の日程で開催されます(入場無料・オンラインでの事前予約制)。開幕を前に、メディアを対象とした内覧会が行われました。
2021/3/3
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
写真スタジオで知る東日本大震災の痛み その漫画に注目集まる
東日本大震災からもうすぐ10年。被災地では復興が進みますが、2021年2月に発生した最大震度6強の余震に代表されるように、今でも「過去の災害」と片づける状況にはなっていません。そんな中、被災地の写真スタジオで当時経験した、震災での犠牲者とその遺族との思い出をつづった漫画が、Twitterで大きな反響を呼んでいます。
2019/12/27
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
アメリカ空軍最後のMC-130H嘉手納を去る 東日本大震災でも活躍
2019年12月4日、1機の風変わりな輸送機が沖縄県の嘉手納空軍基地からアメリカへ飛んでいきました。アメリカ空軍特殊作戦コマンド(AFSOC)の戦術輸送機、MC-130Hコンバット・タロンII。最後の1機が引退し、アメリカ本国へと帰還したのです。 (…
2018/3/29
社会
| writer:
おたくま編集部
福島第一原発バーチャルツアーが公開 事故から7年の「今」を見てみませんか
2011年3月11日の東日本大震災をきっかけに発生した事故で、多くの被害と影響を与えた東京電力福島第一原子力発電所。現在、廃炉に向けた準備が続けられています。しかし、このところ地元でもプラント自体の情報が伝えられることが少なくなり、その分「今、プラントはどう…
2018/3/9
イベント・キャンペーン
| writer:
おたくま編集部
東京駅で東日本大震災「3.11メッセージフォト展」開催
東日本大震災から7年。日常を取り戻しつつある被災地の方々を写真家の平間至さんが捉えた写真を展示する「3.11メッセージフォト展 未来をつくりだす力は、東北にある。」が、東京駅八重洲口で3月9日から3月11日までの3日間、開催されます。3月9日にそのオープニン…
2018/3/2
社会
| writer:
おたくま編集部
その改札タッチは応援になる。六本木ヒルズでYahoo!と三陸鉄道コラボイベント
東日本大震災からもうすぐ7年。まだまだ被災地は復興の途上であり、いつ終わるかわからない日々が続いています。そんな中、Yahoo! JAPANは毎年3月に東日本大震災復興企画を行なっているのですが、2018年は三陸海岸を走るローカル鉄道、三陸鉄道とコラボしたイ…
2015/3/12
放送・配信
| writer:
おたくま編集部
宮城県製作短編アニメ『今、ふたりの道』ニコニコで1か月無料配信―島﨑信長、山寺宏一ら出演
BS11で3月8日に放送された、宮城県製作の短編アニメ『今、ふたりの道』が、11日からニコニコ動画および、バンダイチャンネルで1か月間無料配信を行っている。 (さらに…)…
2014/6/10
感動・ほのぼの
| writer:
おたくま編集部
米カリフォルニアに漂着したヘルメット、東日本大震災で岩手宮古港から流出したものと判明
『岩手運輸倉庫(株)』と書かれたヘルメットが、米カリフォルニアで見つかったと、海外掲示板redditで話題になっていた。発見者はビーチのライフガード。 投稿された写真によると、確かに日本語の文字で『岩手運輸倉庫(株)』と書かれており、色も黄色で日本の…
2013/12/5
社会
| writer:
おたくま編集部
震災で壊滅的被害を受けた岩手県大槌町、復興のシンボル『ひょっこりひょうたん島』モデル島購入へ
苦しいことも あるだろさ 悲しいことも あるだろさ―― 2011年3月11日に発生した東日本大震災。岩手県大槌町は地震による強い揺れと、加えてこの地震が引き起こした大津波により壊滅的被害を受けた。津波による海水が引き上げた後、そこに広がった大槌町には、…
2013/10/11
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
TAFとACE、東京都を外した完全民間主導の「AnimeJapan 2014」開催へ
「東京国際アニメフェア [TAF]」と「アニメ コンテンツ エキスポ [ACE]」は、来年2014年3月22日(土)・23(日)の2日間、東京ビッグサイトで、2イベントを合流させた「AnimeJapan 2014」を開催すると発表した。 イベント運営は新…
2013/9/11
舞台
| writer:
おたくま編集部
三谷幸喜の傑作舞台「国民の映画」再演決定、AKB卒業後 秋元才加舞台初出演
2012年に第19回読売演劇大賞、紀伊國屋演劇賞など数々の演劇賞に輝いた、三谷幸喜の傑作舞台「国民の映画」の再演が決定した。公演は2014年2月8日(土)からパルコ劇場で行われる。 【関連:演劇が映画で楽しめる!この夏からゲキ×シネ過去作品が全国で上映決…
2013/8/7
社会
| writer:
おたくま編集部
Twitterで話題の「数日以内に大地震」―あの時どうした?ママ記者目線の3.11回想録
ここ数日Twitterを通じて、ある一枚の画像が注目を集めています。それはテレビ画面を撮影したもので、画像には8月4日に宮城県で発生した震度5強の地震についての分析が紹介されています。 (さらに…)…
2012/9/4
イベント・キャンペーン
| writer:
おたくま編集部
石ノ森萬画館の再開を記念して、アニソンライブ番組「アニぱら音楽館」公開収録ライブ開催!
東日本大震災から一年半以上の休館期間を経て、今年中に開館することとなった宮城県・石巻市の石ノ森萬画館で、キッズステーションで放送中の音楽番組「アニぱら音楽館」の公開収録ライブが2012年10月20日に開催されることが決定した。 (さらに…)…
2012/3/26
イベント・キャンペーン
| writer:
おたくま編集部
「アニメ コンテンツ エキスポ 2012」前売り券5万枚を完売
2012年3月31日・4月1日の2日間、幕張メッセで開催される「アニメコンテンツ エキスポ 2012 [ACE 2012]」の前売り入場券が当初の販売予定枚数である5万枚を越えたため、販売終了したことが明らかとなった。 (さらに…)…
2012/3/8
ミリタリーへの招待
| writer:
おたくま編集部
【ミリタリーへの招待】東日本大震災に派遣された自衛隊員の声
未曾有の災害となった東日本大震災から1年。自衛隊は過去最大の動員体制で災害派遣を行い、警察・消防・海上保安庁や、米軍をはじめとした各国の災害援助隊などとともに、被災地での活動を行いました。その様子は様々に報道されましたが、ここでは実際に災害派遣された自衛隊員か…
2011/7/27
ミリタリーへの招待
| writer:
おたくま編集部
【ミリタリーへの招待】自衛隊・軍隊が災害に強い理由
こんにちは、咲村珠樹です。「ミリタリーへの招待」、今回は東日本大震災などの災害において、何故自衛隊や各国の軍隊が活躍できるのか、という点を装備とともにご紹介しましょう。 3月に発生した東日本大震災や、福島第一原発事故でも大活躍した自衛隊。今回は米軍も非常…
2011/4/11
宙にあこがれて
| writer:
おたくま編集部
【宙にあこがれて】第7回 東日本大震災における航空宇宙関係の被害
まず初めに、このたびの東日本大震災および、長野県北部を震源とする地震、静岡県東部を震源とする地震において被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早く皆様の心に安寧と、いつも通りの日常がやってきますよう、お祈り申し上げます。 さて、地震…
トップページに戻る
トピックス
黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感
松屋が7月29日に、新メニュー「今治焼豚玉子飯」を発売しました。愛媛県今治市発祥のご当地グルメで、市…
アラフォー男性、人生初の宝塚観劇 花組公演「悪魔城ドラキュラ」ライブ配信で体験してみた
7月20日、宝塚歌劇団花組公演「悪魔城ドラキュラ ~月下の覚醒~」「愛, Love Revue!」を…
「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢
徐々に流通量が増えてきたNintendo Switch2。入手後、もともと持っていたNintendo…
編集部おすすめ
朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる
株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/7/29
『「誤検知に追われ、肝心なメールが届かない」大企業の情シスを疲弊させる“メールセキュリティの盲点”』というテーマのウェビナーを開催
2025/7/29
乃木坂46とJAグループ 新ビジュアルで「国消国産」をPR
2025/7/29
「再帰性反射QRコードの学生服」南海トラフ大地震に備えて全国に普及!
2025/7/29
国際物流総合展2025・会期前ウェブセミナー(8月7日)にシマント代表・和田怜が登壇
2025/7/29
「ヘルスケアをふつうに、あたりまえに」を掲げるウィルベース、第25回JAPANドラッグストアショー出展のお知らせ
more
↑