おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

借りて返すは最悪!楽してもうかるはない!! ろうきんが成年年齢18歳に向け「身近なマネートラブル」を紹介

 民法改正により、2022年4月より成年年齢が18歳に引き下げられます。これから「大人」としての責任が問われる18歳以上の若者へ向け、誰もが陥りやすい身近なマネートラブルとその対処法を描いた全19篇のWEB動画を、労働金庫(ろうきん)が特設サイトと公式YouTubeチャンネルに公開。

 「借りて返すは最悪」といった借金にありがちな出来事から、「話題のもうけ話?」「『楽してもうかる』はない!!」などの“儲かる”を謳い文句にした悪徳商法など幅広く紹介しています。

  •  全国に13ある日本で唯一の勤労者のための福祉金融機関「ろうきん(労働金庫)」では、働く人(勤労者)とその家族の生活設計や改善、防衛をサポートするため、これまでも様々な形で金融教育を実施。2020年度は新型コロナウイルス禍の影響で減少したものの、例年2万~3万件のセミナーや学習会を開催し、毎年50万人前後の働く人々へ金融教育を行ってきたといいます。

    成人年齢の18歳引き下げに先立ちろうきんが注意喚起のWEB動画公開

     民法が改正されたことにより、成年年齢は2022年4月より18歳に引き下げられます。若い世代は社会経験が少ないため、ほかの世代よりもマネートラブルに陥りやすく、特に注意喚起が必要。そこで、ろうきんは若い世代にも親しみやすいアニメーション形式で、誰もが陥りやすい身近なマネートラブルとその対処法を解説する動画を特設サイトと、YouTubeの公式チャンネルに公開しました。

    「18歳から大人」篇

     身近なマネートラブルへの注意を促す動画は、全部で19篇。成年年齢が18歳になることを知らせる「18歳から大人」をはじめ、多重債務に陥りかねない事例8篇と解決法1篇、悪質商法でありがちな事例9篇で構成されています。

    「多重政務にNO!」シリーズ9篇

     多重債務に陥りかねない事例では、スマホで簡単に借入ができる時代だからこそ、安易に借金をしない計画性や金利のチェック、しっかりとした返済のプランニングが重要です。また、1回でも支払いが滞ると信用情報に登録され、クレジットカードの申し込みや新たにローンが組めなくなるなど、将来に不利益をもたらすことも。

    「金利、気にしないの?」篇

     身近な携帯料金にも、端末の分割払い価格が含まれているケースがあります。料金の支払いを滞納しただけと思ったら、債務者となってしまうこともあるので注意が必要です。毎月定額を返済するリボ払いも、実は高金利で返済期間が長引くほど金利の支払いで元金の返済が進まないので要注意。

    「端末料金分割払いの落とし穴」篇

     このほかにも、車の購入で増えている残価設定型クレジット(残クレ)や、ゲームの課金など、自分の生活設計をしっかりしてから利用する必要のある事例が紹介されています。重要なのは一人で悩まず、早い段階で専門家や身近な人に相談し、より良い解決策を探ること。

    「『課金』パワー全開」篇
    「一人で悩まない」篇

     悪質商法は、様々なところに潜んでいるもの。ちょっと反射的にクリック(タップ)しただけで「契約完了」という画面が表示され、利用料金を請求する手口はありがちな例です。身の覚えのない請求が来ても慌てて行動せず、無視を決め込みましょう。

    「無視がいちばん」篇
    「悪質商法にNO!」シリーズ9篇

     スパムメールの代表的な例では、ほかに不正アクセスや情報が流出したとして、オンラインでクレジットカードや銀行の口座情報などを入力してください、というものも。通常、これらの個人情報はすでにカード会社側が把握している(だから告知できる)ので、わざわざ入力を求めるということは、犯罪者が情報を抜き取りたいからだと注意しましょう。

     楽して儲かる話というのも詐欺の典型的な手口。わざわざ儲け話を持ってくる親切な人はいません。むしろ、あなたを犠牲にして儲けようとしているんだと肝に銘じましょう。

     また「お試し」や「無料キャンペーン」のはずが、気づいたら定期契約に移行していたというケースも。スマホアプリでも、無料期間が終了したら自動的に有料サブスクリプション契約に移行するパターンが見受けられるので、安易に「無料」という言葉に誘惑されないようにしたいものです。

    「綺麗になりたい!!」篇

     自分を取り巻く世界が広がると同時に、それ相応の責任も問われることになるのが「大人」。WEB動画全19篇は、ろうきんの特設サイト「あなたの身近に潜むマネートラブル」などで公開中。特設サイトでは各地のろうきん相談窓口も紹介されています。

    情報提供:一般社団法人 全国労働金庫協会

    あわせて読みたい関連記事
  • メルカリ、サポート体制の見直しを発表 後手後手の対応に厳しい声続出
    企業・サービス, 経済

    メルカリ、サポート体制の見直しを発表 後手後手の対応に厳しい声続出

  • ドアノブが取れた!リビングに閉じ込められた1人と1匹の脱出劇
    インターネット, おもしろ

    ドアノブが取れた!リビングに閉じ込められた1人と1匹の脱出劇

  • 星野翔さんが語るスマートに違法駐車を注意する方法(スクリーンショット)
    インターネット, 社会・物議

    撮影地で違法駐車を注意するときの工夫 風景写真家のツイートに注目あつまる

  • 画像提供:佐藤信顕さん(@satonobuaki)
    インターネット, 社会・物議

    葬儀業界がダメな理由は「金額のつり上げ」 葬儀社の代表が警鐘

  • 「たすけて」車内でみそ汁を盛大にこぼすも返信欄は大喜利状態に
    インターネット, おもしろ

    「たすけて」車内でみそ汁を盛大にこぼすも返信欄は大喜利状態に

  • 社会, 経済

    水回りトラブルにつけ込む悪質業者 見極め方10箇条を公開

  • インターネット, びっくり・驚き

    これぞBee級グルメ?ランチタイムを蜂に襲撃された結果

  • インターネット, 感動・ほのぼの

    うまく喋れなくても気持ちは伝わる 困ってる外国人旅行客を助けたお話

  • インターネット, 社会・物議

    接客業時代の痛客エピソードが話題 接客スマイルに勘違い?

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
    3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト