おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

マイカーは元路線バス オーナーに聞く「普段どんな風に使ってるんですか?」

update:

 世の中には、バス好きが高じて自身でバスを所有する「自家用バス」ユーザーがいます。マイカーとなるバスは、人によって様々。

 その中で、小さい頃から憧れていた形式の元路線バスを手に入れ、愛車としている八良(はちよし)さんに、普段のバスライフをうかがいました。

  •  青森県八戸市出身の八良さんは、小さい頃に利用していた八戸市営バスがバス好きの原点という方。とりわけ富士重工(現:SUBARU)の車体を架装したバスが好きで、苦労を重ねて小学生時代からの夢だった富士重工「8E(R18型E)」車体の元路線バスを手に入れました。

     自家用バスユーザーの中には、普段使いの乗用車を所有している方もいますが、八良さんの場合はバスをメインの車として愛用。田舎ということもあるようですが「雨の日の買い物などに使っていることが特殊すぎると思います。都会じゃできないですね(笑)」と語ってくれました。

    スーパーへ買い物に来たところ(八良さん提供)

     元路線バスをマイカーにする際、八良さんが一番気を付けたのが「実際のバス事業者に迷惑をかけない」こと。「行き先幕は基本『回送車』表示で走っています。塗装も全国の事業者を調べて、かぶらないカラーリングを必死に研究しました(笑)」と、細心の注意を払っているそうです。

    カラーリングの様子(八良さん提供)

     それでも、遠くから近づいてくる姿は路線バスそのものなので、停留所では一瞬勘違いされることもあるんだとか。

     「ほとんどは『回送車』表示で気づいてくれますが、停留所で座って読書していた学生さんが慌てて立ち上がったり、先月は男性が手を挙げて乗ろうとしたり……そんな時は頭を下げて、申し訳なさそうに通過します(笑)」

     時にはバス会社に勤務するご友人が運転されることもあるそうなのですが、停留所に人を見かけると反射的に止まろうとしてしまうこともあるとか。つい、仕事で乗務している時のクセが出てしまうようですね。

     考え方によっては、バスというものは「巨大なワンボックスカー」と見ることもできます。広い室内空間ゆえ、ご友人の引っ越しなど、大荷物の移動を手伝うことも多いそうです。手すりに服をかけたり、床に置きづらい荷物は座席に置いたりと、柔軟に対応できる点も好評なんだとか。

    引越し荷物を積んだところ(八良さん提供)

     ご友人からは「荷台と違って、乗車空間に荷物があると安心だなんて言われます」と八良さん。自転車も楽々入る大空間の室内は、雨風をしのげるだけでなく、荷物の落下や盗難を防ぐ効果もありそうですね。

     また、八良さん自身はバスの車内を温室代わりにすることもあるといいます。寒い夜間、車内に野菜の苗を入れておき、霜などの被害から守りつつ育成する様子も見せてもらいました。

    車内に苗を置き霜害を防ぐ(八良さん提供)

     アウトドアでもバスは活躍。乗り入れ可能なキャンプ場で、オートキャンプを楽しむことも。バスの横にテントを設営すると、まるでテントとバンガローが併設されているかのようです。

    バスでのオートキャンプ(八良さん提供)

     八良さんにとって、現在の愛車は長年片思いを続けていた初恋の人のような存在。思い入れは深いようです。

     「やっぱり、夢見ていた富士重工の車体を身近に置いて眺めているだけで顔が緩んじゃいます(笑)。家で飲んだ後、酔い覚ましに8Eの座席に腰掛けてぼーっと過ごしたりします。これがまた贅沢な時間なんです」

    戦車を手伝うご友人(八良さん提供)

     バスを愛車にしたことにより、これまで以上に人との繋がりも増えたそうです。

     「まず友人たちが協力メンバーとして清掃やメンテナンス、カスタマイズなどを手伝ってくれていて、よく一緒にバスで出かけたりもします」

    車内で食事(八良さん提供)

     ほかにも、同じ自家用バスオーナーとの交流も少しずつ増えているとのこと。オフ会で楽しい時間を共に過ごす機会は、普段とはまた違った良さがあるんでしょうね。「道の駅などで休憩しているだけでも、本職のバス運転士の方や車好きの方と仲良くなれたりもします」バスは人との縁を繋ぐ存在のようです。

     とはいえ、バスをマイカーにするには、それなりの出費も必要。特に八良さんは、2003年にバス製造をやめた富士重工製の車体を探して手に入れただけに、いわゆる「旧車」を維持する苦労も加わります。

     なんでも、八良さんが所有しているような中型路線バスは、国内の中古市場で数が少なく、手に入れにくいんだとか。ようやく入手したこ8Eも、故障して廃車になるところを引き取ったので、その修理や現行の規制に合わせる改修に、ちょっと高めの乗用車が買えるくらいのお金がかかったといいます。

     日常的なメンテナンスはご自身やご友人の手で済ませるそうですが、その後もタイヤ交換を含め、経年車ゆえの故障が各所で発生し、随分と整備工場のお世話になっているといいます。ただ、旧車ならではの利点として、機械系の部品が多くパーツ代は最近のバスより若干安いことも挙げてくれました。

    日常的なメンテナンスは自分で(八良さん提供)

     もし、バス所有に興味を持たれた方がいたら、という問いには「バス1台をきっかけに楽しい出会いがたくさんあります」との言葉をいただきました。さらにアドバイスとして「故障や修理のことを考えると、車種に強いこだわりがなければ、新しめのバスの方が故障も少なく維持しやすいと思います」とのこと。

     最後に「これからも人との出会いを大切にしながら、自家用バスライフをエンジョイしていきたいです」と語ってくれた八良さん。YouTubeチャンネル「千城バス」も開設しており、自家用バスライフを動画でも発信しています。

    <記事化協力>
    八良さん(Twitter:@ilove7e/ホームページ:http://fuji8e.ko-me.com/)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「青のミブロ」キャラを探して京都を巡る!スギ薬局とのコラボバス停広告探訪記
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「青のミブロ」キャラを探して京都を巡る!スギ薬局とのコラボバス停広告探訪記

  • 画像提供:けいち 楽しい育児と起業2年目さん(@76Z8zHRLLvpIwaI)
    インターネット, おもしろ

    「やきそばがあるよ!」 バスの車内で4歳の息子が指さしたモノに父も笑撃

  • 画像提供:京王バス公式X(@keiobus_info)
    インターネット, びっくり・驚き

    京王バスに珍事!バスからキノコが生えた

  • 画像提供:「書泉」公式X(@shosengnd_RW)
    インターネット, おもしろ

    再販も決定した本物のバスの降車ボタン 書店の隠れた人気商品に注目

  • 「こども運転席」が設置されているのは、新潟交通が運行している「こどもデザインラッピングバス」という車両
    企業・サービス, 経済

    新潟交通の「こども運転席」が話題 バス運転士の疑似体験が可能

  • 高速バス車両モデル
    商品・物販, 経済

    「バスでバス釣り」ダジャレみたいなルアー爆誕 西日本JRバスとバス釣り具メーカー…

  • 集合した3台の自家用バス
    インターネット, おもしろ

    種類もいろいろ!「自家用バス」オーナーのオフ会に参加してみた

  • ほいさんの所有する自家用バス(ほいさん提供)
    インターネット, びっくり・驚き

    自家用車は元夜行高速バス バスをマイカーにするオーナーに聞いてみた

  • 京成トランジットのJAGUARさんラッピングバス
    イベント・キャンペーン, 経済

    千葉のスターJAGUARさんがラッピングバスに!市川市で12月8日運行開始

  • インターネット, びっくり・驚き

    バス運転手がつり銭対策に二千円札の束を用意 その理由とは?

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
    3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト