おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

新潟交通の「こども運転席」が話題 バス運転士の疑似体験が可能

update:

 新潟のバス会社「新潟交通」が、子どもたちにバスに興味を持ってもらうため、バスに設置した「あるもの」がインターネット上で話題になっています。

 設置したものとは「こども運転席」。前方カメラのリアルタイム映像をモニター画面に映し出すことにより、「バス運転士」気分になれるシートです。担当者に設置の経緯などをうかがいました。

  •  「こども運転席」が設置されているのは、新潟交通が運行している「こどもデザインラッピングバス」という車両。

    画像提供:新潟交通株式会社

     夏休みに開催された「子どもデザインラッピングバスコンテスト」にて、グランプリ賞などに選ばれた小学生3人の絵画作品が車体にラッピングされたバスです。10月19日より約1年間、新潟市内のバス路線を走行することが決定しています。

    「こども運転席」が設置されているのは、新潟交通が運行している「こどもデザインラッピングバス」という車両

     「こども運転席」にはモニター画面の他、ハンドルも取り付けられています。さらに速度計などの「計器類」やドアの開閉など運転士が乗務中に操作する「スイッチ関係」、アクセルやブレーキなどのイラストが描かれており、運転席そっくりな空間になっています。

    前方カメラのリアルタイム映像をモニター画面に映し出すことにより、誰でも「バス運転士」気分になれる

    ハンドルも取り付け

    ■ 子どもたちの「特等席」を用意しよう!

     新潟交通の広報担当者に話をうかがうと、現在「こども運転席」が設置されているバスは1台のみ。平日は固定ダイヤはなく、土曜・日曜・祝日はダイヤを固定して運行しているそうです。

     バスに「こども運転席」を設置したのは今回が初だといいます。きっかけは現場で活躍するバス運転士から聞いた、「運転席の後ろの席に子どもが座りたがっていたものの大人が座っていたため座れず、残念そうにしていた」というエピソードでした。

    速度計などの「計器類」

     そこからバスが好きな子はもちろん、バスにまだ興味がない子にバスの魅力を感じてもらうために、「子どもたちの『特等席』を用意しよう!」と動き出したといいます。

     「計器類」や「スイッチ関係」、アクセルやブレーキなどの「操作ペダル」などのイラストは、業者と密に打ち合わせして細部まで表現。

    ドアの開閉など運転士が乗務中に操作する「スイッチ関係」

     モニター画面を取り付けようと提案したのは、新潟交通のICカード「りゅーと」の担当者で、乗り物が大好きな社員だとか。ちなみにハンドルは持つことができるものの、安全性を考慮して固定されています。

    ■ 子どもたちも大喜び!

     「こども運転席」の評判は良く、通学でバスを利用している小学生も喜んでいると運転士から報告も。子どもたちはバスが減速すると、操作ペダルのシートを踏みながら「いまだ!ブレーキ!ブレーキ!」と運転の疑似体験をしているそうです。

    アクセルやブレーキなどの「操作ペダル」

     「こどもデザインラッピングバス」の運行期間は1年ですが、「こども運転席」については反響や耐久性などを見て、延長が可能であれば延長するかもしれないとのこと。

     新潟交通では「こども運転席」や「こどもデザインラッピングバス」の他にも、毎年9月に開催している「万代シテイバスまつり」など、子どもたちにバスの魅力を伝えるイベントを数多く実施しています。

    子どもたちも大喜び!

     さらに小学校や幼稚園・保育園向けの「バスの乗り方講座」も随時受付中。スペースがあれば路線バスを校舎やグラウンドに移動させて実際にバスに触れながらレクチャーすることも可能なのだとか。

     担当者は「こういった『バスに興味を持ってもらう』取り組みが、将来的に昨今の『運転士不足』の解消に繋がれば」と語っていました。

    <記事化協力>
    新潟交通株式会社
    新潟交通ホームページ「お知らせ

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出
    インターネット, びっくり・驚き

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

  • 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢
    インターネット, 社会・物議

    「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

  • 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    インターネット, おもしろ

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

  • 大量荷物をランドセルに合体! 夏休みを迎える“小学生あるある”に共感の声
    インターネット, おもしろ

    大量荷物をランドセルに合体! 夏休みを迎える“小学生あるある”に共感の声

  • 赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」

  • 令和の小学生、休み時間は「ラップバトル」 語彙力とノリで頂点を競う
    インターネット, おもしろ

    令和の小学生、休み時間は「ラップバトル」 語彙力とノリで頂点を競う

  • 逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の"逆転現象”が微笑ましくなる
    インターネット, おもしろ

    逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の”逆転現象”が微笑ましくなる…

  • 梶裕貴さんの娘が言い放った「おかえりください」にほっこり 丁寧語を学んだ子どもの“あるある”
    アニメ/マンガ, 声優

    梶裕貴さんの娘が言い放った「おかえりください」にほっこり 丁寧語を学んだ子どもの…

  • これは気がつかない……魚焼きグリルの下に隠されたおもちゃに「やばすぎ!」
    インターネット, おもしろ

    これは気がつかない……魚焼きグリルの下に隠されたおもちゃに「やばすぎ!」

  • 「新幹線大爆破」をプラレールで再現!?6歳児が床いっぱいに広げた超大作
    インターネット, おもしろ

    「新幹線大爆破」をプラレールで再現!?6歳児が床いっぱいに広げた超大作

  • 佐藤圭亮Writer

    記事一覧

    静岡県出身、東京都在住。前職は、テレビ番組のリサーチャーとしてテレビ業界に約10年従事。
    現在はライターとして、主に動物癒やし系やエンタメ系、グルメ系の記事を担当。
    食べることが大好き。好きな言葉「おかわり自由」「大盛無料」。座右の銘「ダイエットは明日から」。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 道の駅ウミガメ公園公式X(@umigame_kouen)
    インターネット, おもしろ

    音でご飯を察知!よーいドンで一斉に水中へ飛び込むカメたち

  • 牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売
    商品・物販, 経済

    牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売

  • みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売
    商品・物販, 経済

    みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売

  • 画像提供:架空昭和史作家 西川真周さん(@mashunishikawa)
    インターネット, おもしろ

    家のトイレが巨大ロボのコクピットに!昭和とSFが融合した「架空昭和史」の世界に夢…

  • ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開

  • クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場
    商品・物販, 経済

    クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場

  • トピックス

    1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
    2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト