おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

より多くの人に楽しんでもらうために 体験展示型コスプレ「幻想郷システム」

 近年、デジタルテクノロジーの発展により、VR(拡張現実)などの様々な技術が飛躍的な進歩を遂げています。

 日常レベルでも普及しつつある中で、「コスプレ」をより楽しむための体験展示型の「プロジェクションマッピング」を開発したプログラマーが現れました。

 「幻想郷システム」と名付けたそれは、コスプレ活動の華「撮影」に新たな可能性を提示しています。

  • ■ より「なりきり」が可能になった「幻想郷システム」

     開発者は五味さん。最先端テクノロジーを活かした制作活動や、ものづくりスペースの管理者、プログラミング講師などを行っている人物で、無類のプリキュア好きです。

     同人サークル「上海アリス幻樂団」が制作した作品、「東方プロジェクト」の舞台になっている架空の土地「幻想郷」が名前の由来となっている本作「幻想郷システム」。最大の特徴は、何かしらの動作をすると同時にエフェクトがかかり、それがリアルタイムでスクリーンに投影されるという点です。

    何かしらの動作を行うと、エフェクトが発動する「幻想郷システム」。

     例えば手を振り上げたり剣などの武器を振りかざすような動作を行ったりすると、骨格の動きからポーズが検出され、そこからビームや衝撃波や魔法陣など、多種多様な「必殺技」を「発動」させることができます。これをコスプレとあわせると「より作品世界観を再現できる」という演出です。

    コスプレで活用すると、振りかざした「武器」から技が「発動」。

     ちなみに、ロボットなどの「造形」を着用するコスプレイヤーの場合は、「出撃」や「機動」といった表現に応用できます。

    ロボットを模したコスプレ造形では、「機動」も再現できます。

     他にも、キャラにあわせてエフェクトの色を変えたり、好きなタイミングで指定したポイントに出したりすることも可能。途中でそれを止めてスチル撮影(静止画)用の素材としても活用できるなど、より「なりきった」コスプレ活動が行えるのが「幻想郷システム」なんです。

    ■ 「OneTeam」だったからできた

     「元々、同人音楽サークルにギターとして参加していて、イベントでコスプレイヤーたちが売り子として手伝ってくれていたときの、『あぁ、ここが幻想郷なのか』という『非日常感』がきっかけでした」

     「そこから『コスプレ×テクノロジー』をテーマに、いくつか『電飾衣装』を制作し、それらをイベントで展示した際に、様々な方が『コスプレ』に関わり、そして楽しんでいました。特に造形をされている方たちが、武器などを持って振れる『体験展示』を実施していたんです」

     「『人に楽しんでもらえる作品』に興味を持った私は、『剣を振って斬撃や必殺技が出たら最高にクールではないか?』と考え、プロジェクションマッピングを制作しました。それがリアルタイムでスクリーン投影できることから、『体験』としても使えるのではないかと思い、改めてイベント展示したところ、作品ファンや、一般人でも楽しんでもらえるという感触を得て、より特化した作品である『幻想郷システム』の制作を決めました」

    最新テクノロジーをコスプレに反映させたのが「幻想郷システム」。

     時系列順に、経緯を説明してくれた五味さんですが、多岐にわたる活動をしていることもあり、作品ごとにチームを組み、「プロジェクト」として制作にあたっています。なお、編集部でも過去に、「サイバーパンクなお札」「ティターンズ・コスプレ造形用のサブカメラ」を記事で紹介しています。

    「幻想郷システム」用の小道具でもある「サイバーパンクお札」。

    「有限会社サイコ建設」によるティターンズ可変MSコスプレ造形。

     本作においてもプロジェクト化は同様ですが、今回はさらに多方面から「有志」が参画しました。

     事の発端となった同人音楽サークル「EdelSounds」では、主宰の静丘さん(@Siz_oka)が「幻想郷システムプロジェクト」が中心となり、デジタル加工機・フルカラーLED・スマホの無線制御などを用いた「東方プロジェクト」の電飾衣装の制作を行い、「幻想郷システム」ではそのノウハウを活かしてプロジェクトのフォローを行っています。

     人気ゲーム「Fateシリーズ」のプロジェクションマッピング制作の際は、先の「ティターンズ可変MS・コスプレ造形」でも組んだRealize+さん(@Realize_Plus)が新たにメンバーに加入。3Dモデルの制作と、それを用いたスクリーンへのプロジェクションマッピングが可能となりました。

     本作最大の肝である「骨格検出」をシステムに組み込むことを決断したときには、「機械学習を利用したカメラからの映像利用」の技術を有していたうこさん(@ukokq)が新加入。当時課題であった、赤外線LEDのような「トラッカー」を使うことなく、ポーズの検出が可能となりました。

     先日完成したプロモーションビデオでは、コスプレ撮影家LostLinkさんのYouTubeチャンネル「Rescue the Princess!」で配信。スチル撮影は井田達也さん(@idobataer)が担当し、紗愛さん(@su_zu_na_sc)と本田夕歩さん(@pon_chan216)が、それぞれ「東方プロジェクト」に登場する「博麗霊夢」「霧雨魔理沙」として「出演」。2人のキャラクターの華々しい衣装はなまこさん(@namakoxo)作。過去に発表されたDaiさん(@Dai_Herreria)作の「サイバーパンクお札」などを手に取り、視聴者が幻想郷にいると錯覚してしまうほどの世界観を伝えています。

    名前の由来にもなった「東方Project」キャラクターでプロモーションビデオも制作。

    博麗霊夢を演じた紗愛さん。

    霧雨魔理沙を演じた本田夕歩さん。

     と、まるでロールプレイングゲームのように、メンバーが都度加わりながら完成にこぎつけたのが「幻想郷システム」。誰か一人でも欠けていたら、恐らく完成には至らなかったでしょう。加えて、それぞれがそれぞれの「コスプレ愛」を有しており、同じ方向を向いた「OneTeam」であったからこそ、成し遂げることができたプロジェクトでもありました。

    ■ コスプレの新たな「原風景」に

     かつて五味さんが体感した「原風景」から生まれた「幻想郷システム」。11月5日・6日に開催されたロボットコスプレ展示会イベント「スーパーロボコス大展」では、チームとして出展し、参加したコスプレイヤーたちからも大好評だったそうです。

    大阪で開催された「スーパーロボットコス大展」でも大好評。

     「童心にかえってポーズを撮って楽しまれたり、ガッツリ撮影に使われたり、デバッガーさながらのポージングテストをしていたりと、思い思いの楽しみ方をされていました。嬉しい限りですね」

     とはいえ、全てが順調というわけでもなく、服装によっては検出の精度が落ち、出現するエフェクトなどの数量などにも改善の余地を残しているとのこと。

     「今後もコスプレと、その撮影を楽しむためのアップデートは続けていきたいです」

     全ては「コスプレ」に関わる人たちが、より「コスプレ」を楽しんでもらうため、そしてより良い「原風景」にしていくため、五味さんたちはこれからも開発を続けていきます。

    <記事化協力>
    五味さん(@GomiHgy)
    静丘さん(@Siz_oka)
    RealizePlusさん(@RealizePlus)
    うこさん(@ukokq)
    井田達也さん(@idobataer)
    紗愛(すずな)さん(@su_zu_na_sc)
    本田夕歩さん(@pon_chan216)
    LostLinkさん(@rtplostlink)
    なまこさん(@namakoxo)
    Daiさん(@Dai_Herreria)

    (向山純平)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題
    インターネット, おもしろ

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

  • 「推し愛」で生まれた海の化身 ナス製カイオーガ精霊馬が24万いいね
    ゲーム, ニュース・話題

    「推し愛」で生まれた海の化身 ナス製カイオーガ精霊馬が24万いいね

  • 「ジオン水泳部」がスイーツ&パンに変身?食欲そそる塗装作品に注目
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ジオン水泳部」がスイーツ&パンに変身?食欲そそる塗装作品に注目

  • まさに「まな板の上のコイキング」……粘土で再現されたファンアートが切ない
    ゲーム, ニュース・話題

    まさに「まな板の上のコイキング」……粘土で再現されたファンアートが切ない

  • 「ゆゆ式」縁ちゃんが“コンセントの顔”に! 世界の規格を表現したファンアートが話題
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ゆゆ式」縁ちゃんが“コンセントの顔”に! 世界の規格を表現したファンアートが話…

  • 「ジークアクスハロ」のファンアートが凄まじい完成度 劇中のパック状態も再現
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ジークアクスハロ」のファンアートが凄まじい完成度 劇中のパック状態も再現

  • 小石で描かれる斬新ファンアート 映画「碁盤斬り」草彅剛の肖像を描く
    インターネット, びっくり・驚き

    小石で描かれる斬新ファンアート 映画「碁盤斬り」草彅剛の肖像を描く

  • 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    インターネット, サービス・テクノロジー

    VRで空飛ぶ体験をすると高所恐怖がやわらぐ NICTが研究成果を発表

  • ガンダムファン爆笑 ついに「パンを盗むおじさん」がコスプレされる
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ガンダムファン爆笑 ついに「パンを盗むおじさん」がコスプレされる

  • 東方Projectの新作「東方錦上京」発表 今作も霊夢のお祓い棒が長すぎると話題
    ゲーム, ニュース・話題

    東方Projectの新作「東方錦上京」発表 今作も霊夢のお祓い棒が長すぎると話題…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • 「文藝きっかわこうじ」表紙
    イベント・キャンペーン, 経済

    吉川晃司60歳記念「文藝きっかわこうじ」発行 UL・OSとコラボキャンペーン開始…

  • 芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演
    企業・サービス, 経済

    芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演

  • メガ焼豚ラーメン
    商品・物販, 経済

    喜多方ラーメン坂内、“肉の壁”に挑む期間限定「メガ焼豚ラーメン」販売

  • トピックス

    1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
    2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト