おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

まるでマジック!年末年始にも使えるトランプの「赤」と「黒」を分けるライフハックが便利そう

 家族や親戚が集まる年末年始。大人数が集まると、トランプやカルタをして遊ぶ機会も増えますよね。Twitterに「トランプの赤と黒を手っ取り早く分ける方法」として、目から鱗なライフハックが投稿されました。

 トランプの赤黒を分ける時だけでなく、トランプの表裏がバラバラになってしまった時やカルタの絵札と読み札が混ざった時など、カードを2種類に分けたい時に便利です。

  •  まずは、数字やマークが書かれた面を上にして持ちます。

    トランプをまとめます

    数字やマークが書かれた面を上にして持ちます

     そして、片方の手で流しながら、もう一方の手でトランプを分けていきます。トランプをひっくり返しながら、赤と黒を揃えていくと……。

    片方の手で流しながら、もう一方の手でトランプを分けていきます

    トランプをひっくり返しながら、赤と黒を揃えていくと……

     アラ不思議。あっという間に赤と黒が綺麗に揃っています。

    アラ不思議。あっという間に赤と黒が綺麗に揃っています

     トランプの赤と黒を分けているだけなのに、その手さばきはまるでマジックのよう。それもそのはず、トランプマジックの「トライアンフ」から着想を得たとのこと。

    トランプマジックの「トライアンフ」から着想を得たとのこと

     投稿者の「子どもの精神科看護師@こど看さん」は、児童思春期精神科の病棟に勤務する看護師さん。職業柄、子どもたちにトランプマジックを披露したり、一緒にトランプやカルタをしたりする機会が多いそうです。

     子どもの前でこの「技」を見せると、最初は「何してるの?」と怪訝そうな顔をされるものの「やってみたい!」と興味深々に。なかには、嬉しそうに練習し、成果を見せてくれる子もいるそうです。

     ちなみに、トランプは紙製がおすすめとのこと。コツは「丁寧に1枚1枚カードを横に流す感覚」。少し練習すれば誰でもできるようになるそうです。トランプで遊ぶ際には、試してみたいライフハックですね。

    <記事化協力>
    子どもの精神科看護師@こど看さん(@kodokanchildpsy)

    (一柳ひとみ)

    あわせて読みたい関連記事
  • Threadsがリアルイベント「年越しそばをすすれっず by Threads」開催 ハッシュタグ投稿で年越しそば一杯無料
    イベント・キャンペーン, 経済

    Threadsがリアルイベント「年越しそばをすすれっず by Threads」開…

  • 仕事始めはランサムウェアに注意!政府広報オンラインがSNSで呼びかけ
    インターネット, 社会・物議

    仕事始めはランサムウェアに注意!政府広報オンラインがSNSで呼びかけ

  • 年末年始にいかが? みんなの「ストレス発散映画」結果発表
    エンタメ, 映画

    みんなの「ストレス発散映画」結果発表 年末年始にいかが?

  • 大掃除なんかしたくない!
    インターネット, おもしろ

    主婦投稿の「季節別大掃除やりたくない理由」に共感しかない

  • シュレッダーにエアダスター使用は絶対NG!エレコムが大掃除に向けて注意喚起
    インターネット, 雑学・コラム

    シュレッダーにエアダスター使用は絶対NG!エレコムが大掃除に向けて注意喚起

  • 「年末年始の休暇について」の意識調査
    企業・サービス, 経済

    年末年始休暇の予定日数は4~7日程度が7割 「年末年始の休暇について」調査

  • 乳幼児と過ごす年末年始は飾り物やプレゼントの誤飲に注意!消費者庁が注意喚起
    インターネット, 雑学・コラム

    乳幼児と過ごす年末年始は飾り物やプレゼントの誤飲に注意!消費者庁が注意喚起

  • 懐かしい!小学校で流行った超能力
    インターネット, びっくり・驚き

    小学校で流行った超能力が懐かしい 静電気?風圧?コメント欄に意見多数

  • 元店長が解説 アパレルの初売りセールで気を付けるべき3つのポイント
    ライフ, 雑学

    元店長が解説 アパレルの初売りセールで気を付けるべき3つのポイント

  • 子どもと楽しむ正月の伝承遊び 小さな子でも楽しめるポイントを保育士が解説
    ライフ, 雑学

    子どもと楽しむ正月の伝承遊び 小さな子でも楽しめるポイントを保育士が解説

  • 一柳ひとみWriter

    記事一覧

    ウエディングプランナーと保育士の経験を持つ3児の母。現在は平日はWEBライターとして、週末はプランナーとして働きながら、手作りサイトでの販売と子育てに奮闘中。動物とお笑いが好き。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「リラックスしすぎでは?」
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「リラックスしすぎでは?」窓辺で寛ぐ猫がまるで人間

  • 「美少女戦士セーラームーン」の「クライシスムーンコンパクト」がモチーフ
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    セーラームーン「クライシスムーンコンパクト」がモチーフ 2025年限定フェイスパ…

  • 激おこなチワワがかわいすぎる
    インターネット, おもしろ

    ご機嫌ナナメで飼い主にブチギレ 激おこなチワワがかわいすぎる

  • 第1話「生まれてオドロいた!」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    アニメ「みどりのマキバオー」傑作選がジャンプチャンネルにて2週間限定配信!第1話…

  • 映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    テレビアニメ「先輩はおとこのこ」が映画化!「映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ…

  • 第一屋製パンからダイドーブレンドコーヒーとのコラボパン2種が新発売
    商品・物販, 経済

    第一屋製パンからダイドーブレンドコーヒーとのコラボパン2種が新発売

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト