おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

十二支プラス猫もいる! 青森県の動物地名を「まるごと青森」が紹介

 年末の風物詩となっているのが、各地で行われる「干支の交代式」。2022年の場合、寅(とら)年から卯(うさぎ)年に変わっていきます。

 干支の動物が出てくる地名は全国にありますが、青森県では県内に十二支すべてと「猫」が揃ってるのだそう。青森県観光企画課が運営するTwitterアカウント「まるごと青森」が、地名の場所を地図化して紹介しています。

  •  青森県のあまり知られていない観光情報や地元の特選素材、美味しいもの、お店などの情報をTwitterで発信している「まるごと青森」。12月26日に、青森県に散らばる「十二支の地名」を紹介しました。

     Twitterを担当する青森県観光企画課の三上さんにうかがうと、以前から青森県に動物の名前がついた地名が多いと感じていたのだそう。たまたまドライブしていた際に「猪ノ鼻」という地名を見つけ、県内で十二支が揃うのでは?と思ったのだとか。

     そこからは、ネットでひとつずつ検索して調べた三上さん。もともと知っていた地名で半分ほどは埋まったそうですが「『もっと面白い地名もあるのでは?』と思い、一通り調べました」と語ってくれました。

    「十二支の動物地名」マップのツイート(スクリーンショット)

     まずは十二支の最初、ねずみ年の「子(ね)」は十和田市の「子ノ口(ねのくち)」。十和田湖畔にあり、奥入瀬川(奥入瀬渓流)の流れはじめる口にあたることから、十二支の先頭である「子」があてられた、という説もあるようです。レストハウスなどもあり、観光の拠点として楽しめます。

     続いて丑(うし)年は、つがる市の「牛潟町(うしがたちょう)」。旧西津軽郡車力町の地名で、日本海に面した海岸「七里長浜」近くには高山稲荷神社があり、近くの展望台から海を見渡すこともできます。

     寅(とら)年の地名は三戸郡南部町の「虎渡(とらと)」。八戸市に向かう青い森鉄道諏訪ノ平駅と剣吉駅の中間にあり、線路と並行して国道4号と馬淵川が貫いています。

     卯(うさぎ)年に関係する地名は、三戸郡五戸町にある「兎内(うさぎない)」。五戸町中心部から県道15号を東へ進んだところにあります。語尾の「ない」は、アイヌ語の「川(沢)」を示す言葉からきているようです。

     辰(たつ)年で思い出す青森県の地名といえば、津軽半島北端の「龍飛崎(たっぴざき)」。「階段国道」で有名な国道339号沿いには石川さゆりさんが歌った「津軽海峡・冬景色」の歌碑がありますが、龍飛崎は2コーラス目に出てくることから、世にも珍しい「2コーラス目が強調された歌碑」となっているのが特徴です。

     巳(へび)年の地名があるのは、下北郡風間浦村の「蛇浦(へびうら)」。津軽海峡に面し、本州最北端である大間崎(下北郡大間町)の東隣にある地名です。

     午(うま)年は、弘前市の「馬喰町(ばくろちょう)」。弘前城の北、亀甲(かめのこ)門を出た先にあり、藩の馬を養う人々(馬喰)が暮らしたところです。

     未(ひつじ)年はちょっと苦しく、漢字の一部に「羊」が入った上北郡おいらせ町の「洋光台(ようこうだい)」。住宅地として開発されたところで、近くのいちょう公園には池のほとりに「日本一の自由の女神像」があります。合併前の旧百石町がニューヨークと同じ緯度(北緯10度10分)にあることを記念して作られたのだとか。

     続いての申(さる)年に関係しているのは、下北郡東通村の「猿ヶ森(さるがもり)」。下北半島北部、太平洋に面した猿ヶ森砂丘は日本最大級の大砂丘で、海岸から少し入ったところには、1000年以上前にヒバの林が砂丘に飲み込まれた跡である「ヒバの埋没林」があります。

     酉(とり)年の地名があるのは、上北郡横浜町の「鶏沢(にわとりざわ)」。陸奥湾に面し、川沿いに細長く続く土地になっています。横浜町の名産といえば、ナマコが有名です。

     戌(いぬ)年の地名は上北郡六戸町の「犬落瀬(いぬおとせ)」。南に奥入瀬川、南東から北西方向に東北新幹線と東北縦貫自動車道(上北自動車道)が貫く土地で、南部を東西に走る国道45号沿いには「道の駅ろくのへ」があります。

     亥(いのしし)年に縁があるのは、上北郡七戸町の「猪ノ鼻(いのはな)」。人家はほとんどなく、農地の真ん中を斜めに東北縦貫自動車道(上北自動車道)が貫きます。

     これで十二支は全部、なのですが、十二支の言い伝えで有名なのが「猫」の存在。神様が十二支を決める日に間に合わず、入ることができなかったとされます。

     まるごと青森では、そんな猫の地名も特例として13番目に紹介しています。それは八戸市の「猫屋敷(ねこやしき)」。正確には「八戸市南郷大字泥障作猫屋敷」と小字の地名で、近くに国道340号が通る林が主になった土地です。これはよく見つけましたね……。

     地名を調べてマップが出来上がるまで、3時間ほどかかったという「青森県内十二支地名マップ」。ただ見て楽しむだけでなく、これをきっかけに青森県を訪れてほしい、と三上さんは話します。

     「このマップで青森県の地名に興味を持ってくれた方がいたらとても嬉しいです!『龍飛崎』や十和田湖の『子ノ口』は観光地としても美しい場所なので、ぜひ巡ってみてほしいです。そのほかの地名の中には住宅地のようなところもありますので、住民の方にご迷惑のかからないように訪問してくださるようお願いします」

     冬の青森は八戸の「えんぶり」に「弘前雪灯籠祭り」、毎日花火が楽しめる「十和田湖冬物語」とイベントがたくさん。また「貝焼き(かやき)味噌」や「けの汁」、「ひっつみ」に「せんべい汁」、タラの「じゃっぱ汁」ウニの「いちご煮」に「シャモロック鍋」など、郷土料理も色々あるので、地名をきっかけに訪れてみるのもいいかもしれません。

    <記事化協力>
    青森県観光企画課「まるごと青森」(@marugotoaomori)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題
    インターネット, 雑学・コラム

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

  • トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    商品・物販, 経済

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

  • ふくらはぎに世界地図?Xユーザーが公開したアザに14万いいね「フットアース」
    インターネット, おもしろ

    ふくらはぎに世界地図?Xユーザーが公開したアザに14万いいね「フットアース」

  • Googleマップ風の古地図がお手軽&楽しすぎる!創作や街歩きにも使える最高ツール爆誕
    インターネット, 雑学・コラム

    Googleマップ風の古地図が楽しすぎる!街歩きにも使える最高ツール爆誕

  • 激しく取っ組み合う2匹の動物
    インターネット, おもしろ

    まさかの場所に地下闘技場!?唸り声のする溝を覗き込んで見つけたのは……

  • 画像提供:キヨさん(@shyoushin_mono)
    インターネット, おもしろ

    熊本がクマで大分がゾウ?漫画家の「都道府県の形が◯◯に見える」発想が斬新

  • 中秋の名月にリアル「月とすっぽん」 ことわざと違ってすっぽんもかわいかった
    インターネット, おもしろ

    中秋の名月にリアル「月とすっぽん」 ことわざと違ってすっぽんもかわいかった

  • 今和泉隆行/地理人さん(@chi_ri_jin)のXアカウント
    TV・ドラマ, エンタメ

    「マツコの知らない世界」出演が流れた理由に驚き「稀有な事例」

  • 「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る
    インターネット, 社会・物議

    「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る<前編>

  • 画像提供:地図とかデザインとかさん(@chizutodesign)
    インターネット, おもしろ

    新宿のビル群を山に見立てた都山地図「新宿連峰」がじっくりみたすぎる

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕
    ゲーム, ニュース・話題

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

  • 綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテルの香り
    商品・物販, 経済

    綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテ…

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト