おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

百貨店のスーツ売り場でプラモ販売 模型プランナーが新たな挑戦

 子どもたちの「玩具」として人気な「プラモデル」ですが、同時に大人たちにとっては「趣味」や「蒐集品(コレクション)」としての側面もあり、幅広い年代で親しまれています。

 そんな背景を活かし、「スーツを着て、高級百貨店でプラモデルを受注制作」というビジネススタイルの確立に挑戦している人物がいます。

  •  「『スーツ着て、高級百貨店でプラモデルを受注制作』というビジネススタイルもだいぶ板に付いてきました。大阪催事、福袋と身に余るご評価を賜り今月から神戸でも出店させて頂けることに。本日は半日大阪、その後神戸にて多くの方からご用命・ご商談の機を賜り厚く御礼申し上げます。次回は神戸実演」

     つぶやきとともに、催事風景をTwitterに投稿したのはダッズ松本さん。

     ダッズさんは模型誌のライターを20年ほどつとめた後、作例製作のアシスタントや家電量販店での模型製作の実演、さらにプラモデルの商品企画やパッケージデザインに、「広告デザイン」「マーケティング」の大学講師と幅広い分野で活躍してきました。それら経験を積み重ねた上で、現在取り組んでいるのが、「ライフスタイルの中のプラモデル」。

     「『客層』と『目的』において、プラモデルは新たなニーズを生み出しています。前者(客層)は、これまでの“マニア”のみならず、広く一般に流通されるようになっています。後者(目的)については、元来の『作る』に加え、『集める』という『楽しみ』が加わりました」

     コロナ禍になり、よりそれが顕著になったというダッズさん。確かにもはや一種の「表現ツール」と化したプラモデルは、SNS上でも話題になることがしばしば。中には、「工芸品」に昇華されるものも存在しています。

     「スーツを着用して、百貨店でプラモデルを受注製作」というスタイルは、模型業界で20年来の付き合いという大木浩行氏(ホビーショップ・ガネット代表)をビジネスパートナーとして、日程の管理、顧客との打ち合わせ、営業販売の報酬交渉などを一任しつつ、ダッズさん自身はプレーヤーに徹しています。「マネージャー制」と呼ぶシステムは、来店客との対応に専念でき、安心と信頼の構築に繋がっていると言います。

     今回の投稿は、兵庫県神戸市にある大丸神戸店にて、1月18日より行われている展示販売の様子をおさめたものです。当日は設営と挨拶のみにとどまりましたが、2月4日・5日も同店に来店し、6階紳士洋品売場にて実演販売とオーダー会を開催とのことです。

     2022年8月に、大阪府の大丸梅田店で開催されたイベント「大人のホビー」で初挑戦したダッズさん。1週間の期間中には、多くの来場者とともに高価格帯の商品を完売させるなど上々の出来でした。以後大丸とは継続的な関係を持ち、2023年新年の福袋の初売りや、兵庫県神戸市にあるインテリア館「ミュゼエール六甲」でも展示販売を実施し、好評を博しました。

     先述の通り、一連の催しは「玩具売場」ではなく「紳士服雑貨売場」で開催しています。これはライフスタイルの中のプラモデルの位置づけに、「大人の嗜好品」「家具や服飾雑貨と組み合わせたインテリア」という新たな価値創造を目指しているからだそうです。

     つまりダッズさんは、オーダースーツの代わりにプラモデルを紹介する「ビスポークテーラー」でもあるというわけです。

    百貨店内では製作の実演も行っています。

     「高級ブランド店の一角でプラモデルを販売するということは、思っている以上に大変です。そもそもディレクターの大木さんの尽力がなければ出店すら叶わなかったでしょう。今後はYouTubeなどのSNSでも積極的に情報発信して、ブランディングの構築を行っていきたいです」

     さらに2025年に開催予定の大阪万博に向け、外国人観光客(インバウンド)へのセールス、ITを活用して中国・台湾・北米といった市場への販路拡大を考えているというダッズさん。

     プラモデルに限らず、日本には世界に誇る様々なアニメ・漫画などの「コンテンツ」が数多く存在し、現在進行形で新たに創出されています。それを恒久の財産としていくため、既成概念にとらわれない「知恵」を必要とする時代に突入しているのかもしれません。

    <記事化協力>
    ダッズ松本さん(@dads_matsu
    株式会社大丸松坂屋百貨店

    (向山純平)

    あわせて読みたい関連記事
  • 世界初の4人乗り4足歩行ロボット (c)2025 三精テクノロジーズ株式会社
    イベント・キャンペーン, 経済

    4人乗りロボや対話AIも登場 「ビジネスチャンス EXPO」東京ビッグサイトで開…

  • 美少女プラモ写真の撮影裏側が話題 腹ばいで撮る「ご機嫌な人」に10万いいね
    インターネット, おもしろ

    美少女プラモ写真の撮影裏側が話題 腹ばいで撮る「ご機嫌な人」に10万いいね

  • 狂気の1776パーツ 「おにぎりプラモ 赤飯」がグッドスマイルカンパニーで予約開始
    企業・サービス, 経済

    狂気の1776パーツ 「おにぎりプラモ 赤飯」がグッドスマイルカンパニーで予約開…

  • プラモデルの箱を突き破って抜錨!迫力たっぷりの「宇宙戦艦ヤマト」ジオラマ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プラモデルの箱を突き破って抜錨!迫力たっぷりの「宇宙戦艦ヤマト」ジオラマ

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「魔法みたい」額縁の中で走り続ける電車 精巧なジオラマに10万いいね
    インターネット, おもしろ

    「魔法みたい」額縁の中で走り続ける電車 精巧なジオラマに10万いいね

  • プラモデルでエアジョーダン1再現!異色コラボが放つ新体験
    商品・物販, 経済

    プラモデルでエアジョーダン1再現!異色コラボが放つ新体験

  • 文明崩壊後の景色に佇むカップヌードル Xで話題のジオラマが壮絶にエモい
    インターネット, おもしろ

    文明崩壊後の景色に佇むカップヌードル Xで話題のジオラマが壮絶にエモい

  • 金曜ロードショーの初代OP映像がプラキット化 BGM脳内再生余裕でした
    商品・物販, 経済

    金曜ロードショーの初代OP映像がプラキット化 BGM脳内再生余裕でした

  • ネコ型配膳ロボットのおもちゃをデコトラ風に改造 「演歌流れてそう」の声
    インターネット, おもしろ

    ネコ型配膳ロボットのおもちゃをデコトラ風に改造 「演歌流れてそう」の声

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく
    エンタメ, 舞台

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

  • 白石麻衣、【フラット35】新CMで魅力をプレゼン 最近の“ハマりもの”も明かす
    エンタメ, 芸能人

    白石麻衣、【フラット35】新CMで魅力をプレゼン 最近の“ハマりもの”も明かす

  • 世界初の4人乗り4足歩行ロボット (c)2025 三精テクノロジーズ株式会社
    イベント・キャンペーン, 経済

    4人乗りロボや対話AIも登場 「ビジネスチャンス EXPO」東京ビッグサイトで開…

  • 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

  • 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み
    エンタメ, 芸能人

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み…

  • 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

  • トピックス

    1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
    2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
    3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

    編集部おすすめ

    1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト