おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「会話型AI検索エンジン」にカズレーザー&ヒコロヒー興奮 「マジでいろいろ質問したい」

 ソフトバンクは6月17日、生成AIを活用した検索エンジンを提供するアメリカのAI企業・Perplexity(パープレキシティ)と戦略的提携を行うことを発表。

 同日、お笑い芸人のカズレーザーさんとヒコロヒーさんをゲストに迎えてデモンストレーションが行われました。

  • ■ 「すべての方々にAIの恩恵を」ソフトバンクが事業提携に込める狙い

     はじめにソフトバンク株式会社 専務執行役員 コンシューマ事業推進統括の寺尾洋幸さんが登壇。Perplexityとの提携の背景と狙いについてプレゼンテーションしました。

    ソフトバンク株式会社 専務執行役員 コンシューマ事業推進統括 寺尾洋幸さん

     寺尾さんはソフトバンクの経営理念「情報革命で人々を幸せにする」を挙げ、「情報革命によってさまざまな進化を、より多くのお客様に広げるということをやってきた」とコメント。検索エンジン「Yahoo!」や「iPhone発売」など、大きなムーブメントを起こしてきた数々の取り組みを振り返りながら、現在はAIの急速な進化、普及によって「さまざまなお客様のシーンが大きく変わる時代に来ている」と強調します。

    ソフトバンクの「第4次革命」に位置づけられるAI

    今を生きる我々の”想像力”と”想い”で「AI共存社会」を実現したいと語る寺尾さん

     「ソフトバンクとして『AI革命』をリードし、すべての方々にAIの価値や素晴らしさを届けたい」と寺尾さん。現在は分散型AIデータセンターや純国産LLM(大規模学習モデル)など、AIの日本語対応を進めるべく技術基盤の開発に力を入れているほか、カスタマーサービスのAI化に向けた準備も進めているとのことです。

    ソフトバンクが取り組むAI基盤構築施策

     寺尾さんは今回の提携の狙いについて、「心地よいユーザー体験を提供すること」と説明。「『プロンプトエンジニアリング(AIへの命令文を組み立てる技術)』などの難しい話も多いが、これらを噛み砕いてお客様にわかりやすくお届けし、すべての方々がAIの恩恵を享受できる環境を作っていきたい」と語りました。

    「心地よいユーザー体験を提供すること」と提携の狙いを語る寺尾さん

    ■ 「誰かが代わりにブラウズしたような」意図を汲み取った検索結果を“ソース付き“で表示

     続いて、今回の提携先であるPerplexity CEO and Co-FounderのAravind Srinivasさんが登壇。生成AIを活用した検索エンジンというアプローチに込める狙いについて語りました。

    Perplexity CEO and Co-Founder、Aravind Srinivasさん

     「この20年近く、質問に対する答えを得るには『関連サイトのリンクを見る』しかありませんでしたが、Perplexityではこれに代わる新たな概念として『アンサーエンジン』という概念を提唱します。会話形式で質問すると、誰かがみなさんの代わりにブラウズしたかのように、意図を汲み取った検索結果が得られるのです」(Aravindさん)

    Perplexityが提唱する「アンサーエンジン」の概念を語るAravindさん

    Perplexityが提唱する「アンサーエンジン」の概念を語るAravindさん

     生成系AIのサービスでは誤った情報が案内される問題も取り沙汰されていますが、Perplexityでは正確性を最優先し、もっとも適した情報を表示する仕組みになっているとのこと。検索結果には根拠となった情報ソースの一覧もあわせて表示され、自分に適した内容かどうかチェックできるようになっていると言います。

    Perplexityにおける検索情報の正確性を担保する仕組みについて語るAravindさん

    Perplexityにおける検索情報の正確性を担保する仕組みについて語るAravindさん

     「質問してすぐに答えが得られる環境を作ることで、他のタスクに集中できるようになり、さらに好奇心を持って人生を過ごせるようになるでしょう」とAravindさん。「コンビニエンスストアが『コンビニ』と呼ばれるように、Perplexityも『パープレ』と呼ばれるくらいの身近な存在になれたら」と、思いを込めていました。

    Perplexityによって「さらに好奇心を持って人生を過ごせるようになる」とAravindさん

    「コンビニのように『パープレ』と呼んでもらえたら」

    ■ カズレーザーとヒコロヒー、会話型AI検索エンジン「Perplexity」の使い心地に興奮「マジでいろいろ質問したくなる」

     ソフトバンクとPerplexity、それぞれのプレゼンテーションが終わり、いよいよデモンストレーションへ。AIをはじめ最新の技術トピックにも造詣の深いカズレーザーさん、そして「国民的地元のツレ」ヒコロヒーさんがそれぞれの感性でPerplexityを体験します。

    壇上に登場するヒコロヒーさん、カズレーザーさん

     ちなみにお二人、AIとの関わりは……

    ヒコロヒーさん、カズレーザーさん

     「普段から結構使ってますね。わからないことがあったら解決方法を聞いて、それをまたAIに投げて……(笑)」(カズレーザーさん)

    カズレーザーさん

     「AIってあんまり使ったことないんですけど、すごい話は聞くんですよ。『巷で話題なんだな』ぐらいの知識なので、どんな感じなのか試してみたくて」(ヒコロヒーさん)

    ヒコロヒーさん

     会場のスクリーンには、二人が操作するPerplexityの画面が映し出されています。
     まずはヒコロヒーさんがチャレンジ。

    Perplexityを操作するヒコロヒーさん

     Perplexityでは「GPT-4o」など、検索に使用するAIモデルを自由に選択可能。目的に沿った検索スタイルが選べます。

    検索に使用するAIモデルを選ぶヒコロヒーさん

     「まずは単刀直入に、『カズレーザーは人気者なの?』と聞いてみたいと思います」とヒコロヒーさん。

    「カズレーザーは人気者なの?」とPerplexityで検索するヒコロヒーさん

     検索すると、カズレーザーさんに関する詳細な情報が参考ソースの注釈付きで表示されました。気になる内容は「幅広い知識と博識、ユニークなキャラクターと人柄の良さが人気の要因です」と、極めてポジティブなもの。カズレーザーさんは「おおむね合っていると言っていいでしょう」と平静を装いつつ、ニヤニヤが止まりません。

    「カズレーザーは人気者なの?」とPerplexityで検索した結果

     検索結果はスレッド形式となっており、会話形式でさらに追加の質問が可能。ヒコロヒーさんが続けて「カズレーザーの長所?」と入力すると、画面には「賢い、面白い、イケメン、スタイルがいい」と表示されました。これには思わず二人とも「すごいやん!」とびっくり。知りたい情報を会話形式でサクサク深堀りできる仕組みに、ヒコロヒーさんは「芸人の後輩としゃべるよりも楽!」と、すっかり気に入った様子です。

    「カズレーザーの長所は?」と「カズレーザーは人気者なの?」とPerplexityで検索するヒコロヒーさん

     続いてバトンタッチしたカズレーザーさんは、「ヒコロヒーさんはどんな芸風?」と質問。「毒気や過激さがあり、ジェンダー問題を笑いに切り替えるセンスを持っています」という回答が表示されました。ヒコロヒーさんは「こんな形で言われるとは」と照れつつ、「(複数の情報から)いろんな要素を要約してくれて、こうしてわかりやすく言ってくれて……」と感心。

    「ヒコロヒーさんはどんな芸風?」とPerplexityで検索するカズレーザーさん

     さらにカズレーザーさんが「ヒコロヒーに合った運動法は?」と追加で質問すると、「彼女の趣味や特技に関連するものが良いでしょう」という言葉とともに、こんな内容が表示されました。「彼女は競馬や麻雀が趣味で、特技には盲牌があります。これらの趣味は集中力や手先の器用さを必要とするため、以下のような運動が適しているかもしれません……」

    自分の特性を踏まえた運動方法を「ヒコロヒーさんはどんな芸風?」とPerplexityに提案されて驚くヒコロヒーさん

     これにヒコロヒーさんは「えっ!? すごくないですか……!? 私の特性を掴んだうえで提案してきてくれてる」と仰天。一つ前に検索したプロフィール情報を踏まえたものであることに気づくと、「そういう導き方なんだ……」と声をもらしていました。

    驚きのあまり口を覆うヒコロヒーさん

     有料版の「Perplexity PRO」では会話文だけでなく、画像を添付して質問することが可能。スーパーで買い物をしたレシートを読み込ませ、「これでイタリアンを作りたい」と入力すると、購入した食材を使ってできるさまざまなメニューが表示されました。 「『ここにあと1個足して、美味しいイタリアンを作りたい』みたいな質問もできるわけですね。面白い!」とカズレーザーさん。さっそく使いこなし方を会得した様子でした。

    レシート画像を読み込んでPerplexityにレシピを質問するカズレーザーさん

    読み込んだレシート画像をもとに「これでイタリアンを作りたい」とPerplexityに質問するカズレーザーさん

     体験を終え、ヒコロヒーさんは「AIって正直難しいと思ってたんですけど、こんな感じで身近にあったらマジでいろいろ質問したいし、どんな結果が返ってくるかも楽しみですね!」と大興奮。カズレーザーさんも「AIの入り口としては、めっちゃいいですね。すごいわかりやすい」と絶賛していました。

    Perplexityの使い心地を絶賛するヒコロヒーさん、カズレーザーさん

    ■ ソフトバンク・Y!mobile・LINE MOBILEユーザーは有料版「Perplexity PRO」が1年間無料。6月19日より受付開始

     最後にソフトバンクの寺尾さんが再び登場。

     現在、Perplexityの利用プランは無料版と有料版の「Perplexity PRO」(月額2950円/年額2万9500円)の2つが用意されていますが、このうちソフトバンク・Y!mobile・LINEMOユーザーを対象に「PRO」を1年間無料でトライアルできるプランがスタートすると発表しました。ソフトバンクが窓口となり、6月19日より申し込みを受け付けます。

    ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOユーザーを対象とした「Perplexity Pro」1年間無料トライアルを紹介する寺尾さん

     友達と会話するような感覚で情報を検索できる、なんともワクワクするAI検索エンジン・Perplexity。AIによって暮らしのクオリティが進化する様子を、文字通り目の当たりにできそうですね。

    取材協力:ソフトバンク株式会社

    あわせて読みたい関連記事
  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • ChatGPTの画面(編集部撮影)
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、ChatGPTに「ペアレンタルコントロール」導入 未成年利用の安全…

  • 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった
    インターネット, おもしろ

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くな…

  • ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入
    企業・サービス, 経済

    ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

  • 派閥論争に新たな試み きのこ派・たけのこ派を顔判定するAI「MOTHER」誕生
    イベント・キャンペーン, 経済

    派閥論争に新たな試み きのこ派・たけのこ派を顔判定するAI「MOTHER」誕生

  • AI提案の“衣なしケンタ”に異議あり 「ケンタを食べる意味がないやろがい!」(画像はイメージ)
    インターネット, おもしろ

    AI提案の“衣なしケンタ”に異議あり 「ケンタを食べる意味がないやろがい!」

  • 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定
    インターネット, サービス・テクノロジー

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%…

  • XのAI「Grok」ムダ呼び出し問題 とあるユーザーの回避テクが秀逸だった
    インターネット, おもしろ

    XのAI「Grok」ムダ呼び出し問題 とあるユーザーの回避テクが秀逸だった

  • ネット詐欺の対策にAIが有効?“相談相手”としての新しい使い方とは
    インターネット, 雑学・コラム

    ネット詐欺の対策にAIが有効?“相談相手”としての新しい使い方とは

  • 音声会話型AIサービスと青二プロダクションが提携 プロ声優の声を活用したキャラ作成が可能に
    企業・サービス, 経済

    音声会話型AIサービスと青二プロダクションが提携 プロ声優の声を活用したキャラ作…

  • 天谷窓大フリーライター

    記事一覧

    得意分野はエンタメ、メディア、フード業界。「焼き芋アンバサダー」としてフードフェスのプロデュースも手掛けるほか、熱波師、フリー素材モデルとしても活動。X @amayan

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 札幌・銀座・心斎橋のIQOSストアでは、「テリア ベルベット パール」の味わいをより奥深く味わえるマリアージュドリンク「ベリーブルームヨーグルト」を提供
    商品・物販, 経済

    IQOS専用たばこ、芳醇なベリー香る新製品が登場 全国のIQOSストアでマリアー…

  • 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作
    インターネット, おもしろ

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

  • 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入
    イベント・キャンペーン, 経済

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

  • 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦
    グルメ, 食レポ

    脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦…

  • 物流業界向けに業務支援サービスを手掛ける株式会社Azoopの山崎拓郎さん
    社会, 経済

    北海道を襲う「物流2024・2030年問題」のリアル 背景と事業継続の糸口を聞く…

  • TEREA「KIWAMIエディション」9月3日発売 家紋アートを施した日本限定パッケージで展開
    商品・物販, 経済

    TEREA「KIWAMIエディション」9月3日発売 家紋アートを施した日本限定パ…

  • トピックス

    1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
    2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト