おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

阿部一二三・詩兄妹が点灯!西新宿に20万球の輝き ナイトタイム観光活性化へ

 11月28日、新宿副都心の中央通りを会場とする「西新宿イルミネーションマーケット」の点灯式が開催。ゲストに柔道選手の阿部一二三さん、詩さん兄妹が登場し、関係者らとともに揃ってイルミネーションの点灯ボタンを押しました。

 点灯式では二人のイルミネーション、クリスマスにまつわる思い出話が。幼い頃から柔道一筋に取り組んできた兄妹ならではの、ユニークなエピソードが飛び出しました。

  • ■ 20万球のイルミネーションとキッチンカー、マルシェで西新宿の夜を盛り上げる

     「西新宿イルミネーションマーケット」は、東京都産業労働局観光部による、西新宿エリア一帯におけるナイトタイム観光の活性化を目的としたプロジェクト「東京ナイトタイムプロジェクト」の一環として行われるイベント。

    「西新宿イルミネーションマーケット」の模様 西新宿の通りに20万珠のイルミネーション

    「西新宿イルミネーションマーケット」の模様 西新宿の通りに20万珠のイルミネーション

    「西新宿イルミネーションマーケット」の模様 西新宿の通りに20万珠のイルミネーション

     新宿エリアを地盤に活動する団体と連携し、伝統と革新が交差する西新宿の“ナイトタイム“を20万球のイルミネーションで盛り上げるほか、江戸の文化を感じさせるグルメが楽しめるキッチンカーや、アーティストによる小物やアクセサリーなどの作品を手に取れるマルシェが開催されます。

    江戸の文化を感じさせるグルメが楽しめるキッチンカーも出店

    江戸の文化を感じさせるグルメが楽しめるキッチンカーも出店

    アーティストによる小物やアクセサリーなどの作品を手に取れるマルシェも開催

    ■ 「昼間だけでなく、夜も楽しめる西新宿になる」地元団体代表が期待

     点灯式冒頭では、プロジェクトに参加する新宿エリアの団体を代表して、一般社団法人 新宿副都心エリア環境改善委員会 副理事長の佐藤伸朗さん、一般社団法人 新宿観光振興協会 専務理事の島田治さんが挨拶しました。

     新宿副都心エリア環境改善委員会は、西新宿のビル街を訪れる人や働く人、住む人にとっても魅力的で活力ある街にすることを目標に活動する団体。オフィス街でにぎわい空間を創造する「FUN MORE TIME SHINJUKU」のほか、建物のライトアップやプロジェクションマッピングなどを行っています。

    一般社団法人 新宿副都心エリア環境改善委員会 副理事長の佐藤伸朗さん

     「今回のイルミネーションマーケットは、西新宿の街全体で皆さんをおもてなしするイベント」と佐藤さん。「昼間の賑わいだけでなく、夜も多くの方々が楽しめる西新宿に変わりつつあることを地元の一員として大変嬉しく思います」といい、「日頃は西新宿に親しみのない方々にも街の魅力を知っていただけると期待しています」と語りました。

     新宿観光振興協会は新宿中央公園での「パークシネマフェスティバル」をはじめ、新宿エリアを盛り上げるさまざまなイベントを開催しています。

    一般社団法人 新宿観光振興協会 専務理事の島田治さん

     「春は桜まつり、夏はエイサー祭り、秋は『大新宿区まつり』や今年新たに始まった『歌舞伎町大歌舞伎』など、新宿では魅力ある催しが街を彩っています」と島田さん。

     「今回のイルミネーションマーケットも、新宿を代表する新たな目玉イベントとなることを確信しています」といい、「このイベントがみなさまの心に温かい思い出として残り、地域全体のさらなる発展に繋がることを願っています」と結びました。

    ■ 阿部一二三、イルミの魅力を語る「気分が上がりつつ、穏やかな気持ちになれる」

     続いて会場には阿部一二三さん、詩さんが登壇。イベントにちなんで、イルミネーションにまつわる思い出を語りました。

    阿部一二三さん、詩さん兄妹

     「僕たちが生まれ育った兵庫県神戸市では、神戸ルミナリエという有名なイルミネーションが有名です。幼い頃から家族で毎年ルミナリエを見に行っていて、その時間が今でも大切な思い出として心に残っています」(一二三さん)

    イルミネーションの思い出を語る阿部一二三さん

     「冬になると必ずルミナリエが点灯して、たくさんの人が集まる中、お父さんに肩車をしてもらいながら美しいイルミネーションを眺めていたのを今でもよく覚えています。とても懐かしく、温かい思い出です」(詩さん)

    イルミネーションの思い出を語る阿部 詩さん

     話題は、二人が「東京という街」「東京の夜」に抱くイメージに。一二三さんは、「東京の夜を見ると『本当にキラキラした街だな』と思います」と語ります。

     「西新宿をはじめ、この時期の東京はクリスマスの雰囲気があふれていて、たくさんの場所がライトアップされています。そんな場所に行って食事を楽しんだりすると、気分がとても上がりつつ、穏やかな気持ちになれますね」(一二三さん)

    「東京の夜」に抱くイメージを語る阿部一二三さん

     「私にとって『東京』といえば東京タワー。夜に美しくライトアップされた姿はまさに『東京らしさ』を感じさせてくれる特別な存在です」と詩さん。自らが取り組む柔道を「伝統を守りながらも進化を続けている文化」と表現しながら、「東京も同じように、日々新しい変化を受け入れながら、さらに魅力的な街へと進化していると感じます」と語りました。

    柔道にからめ、東京の魅力を語る阿部 詩さん

     二人の挨拶の後、冒頭の佐藤さん、島田さんも再び登壇し、4人揃ってイルミネーションの点灯式へ。

    イルミネーション点灯式に臨む4人。中央左右は阿部一二三さんと詩さん、両脇左右は一般社団法人 新宿副都心エリア環境改善委員会 副理事長の佐藤伸朗さん、一般社団法人 新宿観光振興協会 専務理事の島田 治さん

     「5・4・3・2・1」のカウントダウンに合わせ、一二三さんと詩さんが二人あわせて大きなドーム型の点灯ボタンを押すと、通りの街路樹に設置されたイルミネーションが一斉に輝きだし、その光景に感動の表情を浮かべていました。

    西新宿の空にイルミネーションが点灯した瞬間

    西新宿の空にイルミネーションが点灯した瞬間

    ■ 阿部兄妹、クリスマスの思い出は「いつも合宿で……」「兄のプレゼントが自分より大きくないか確認を……」

     幼い頃から柔道に打ち込んできた阿部兄妹、クリスマスはどのように過ごしていたのでしょうか。司会者から尋ねられ、二人はそれぞれの思い出を語りました。

    クリスマスの思い出を語る阿部一二三さん、詩さん

     「クリスマスの時期は必ず合宿で練習漬けだったので、あまり兄妹で過ごした思い出がなくて……。強いて言えば、家族で行ったイルミネーションくらいですかね」(一二三さん)

     「実家では家族そろって川の字で寝ていたので、クリスマスの時期は兄のプレゼントが自分のより大きくないかを確認していました」(詩さん)

    クリスマスは兄・一二三さんのプレゼントが「自分より大きくないか確認していた」という詩さん

     2024年を振り返って、「漢字一文字で表すならば、2連覇の『覇』」と一二三さん。今年開催されたパリオリンピックで2大会連続金メダルを獲得したことについて、「東京オリンピックが終わってからの3年間、ずっと掲げていた目標を達成できたので、本当に『連覇の“覇”』を手にしている実感がありますね」と語りました。

     一方、「今年は人生の中で一番悔しい1年だった」と詩さん。「悔しいこと以上にいろいろな感情がありましたが、自分自身が目標にしていたことを達成できなかったというのが大きかったです」と振り返りました。

     残り1か月となった今年の目標について、一二三さんは「オリンピックが終わってからもなかなか休みが取れず忙しい日々が続いていますが、今年のうちに少し遠出したり旅行に行ったり、温泉に入ったり、しっかり体を休めてリフレッシュしたいです」とコメント。

     詩さんは「今年は本当にたくさんの思い出が詰まった濃い1年で、もう自分の中ではお腹いっぱい」としながらも、「残りの1か月でさらに練習を重ねて強くなり、来年に向けて良いスタートを切りたいです」と、次に向けての期待を語りました。

    中央左右は阿部一二三さんと詩さん、両脇左右は一般社団法人 新宿副都心エリア環境改善委員会 副理事長の佐藤伸朗さん、一般社団法人 新宿観光振興協会 専務理事の島田 治さん

     点灯式の後、二人はキッチンカーエリアで、江戸前寿司「鮨 さきがけ」の握り寿司を試食。

    キッチンカーエリアで江戸前寿司を試食する阿部一二三さん、詩さん

     「外で食べるお寿司って新鮮ですね!」という詩さんに、一二三さんも「イルミネーションの中で食べるというシチュエーションがさらに美味しさを感じさせますね」とうなずき、「こんな特別な場所でお寿司屋さんを見かけたら、思わず『食べてみようかな』と興味を持っちゃうと思います」とコメントしました。

    キッチンカーエリアで江戸前寿司に舌鼓をうつ阿部一二三さん、詩さん。「イルミの中で食べるお寿司は特別な味」

     「西新宿イルミネーションマーケット」イルミネーション点灯は、11月28日から来年1月13日まで毎日開催。初日となる11月28日は17:30から点灯され、29日以降は毎日16:30~24:00に点灯します。キッチンカー、マルシェについては、金~日曜日にあたる11月28日~12月1日、12月6~8日、12月13~15日、12月20~22日に開催。オープン時間は各日17:00~22:00となっています。

    取材協力:東京都産業労働局観光部 東京ナイトタイム魅力創出プロジェクト実行委員会

    (取材:天谷窓大)

    あわせて読みたい関連記事
  • 飴屋悲鳴 梅雨の湿気で飴が一塊に……なってしまうも珍光景すぎて大反響
    インターネット, びっくり・驚き

    飴屋悲鳴 梅雨の湿気で飴が一塊に……なってしまうも珍光景すぎて大反響

  • 「E-Tokyo Festival2024」開催!100%非ガソリン化に向けてZEVを各メーカーが続々開発
    イベント・キャンペーン, 経済

    「E-Tokyo Festival2024」開催!100%非ガソリン化に向けてZ…

  • 店員に噂されてる?レシートにでかでかと印字された「千円クーポン男」に爆笑
    インターネット, おもしろ

    店員に噂されてる?レシートにでかでかと印字された「千円クーポン男」に爆笑

  • 「109」と「大阪マルビル」 東西の丸いビルを指輪にアレンジ
    インターネット, おもしろ

    「109」と「大阪マルビル」 東西の丸いビルを指輪にアレンジ

  • 旧岩崎邸庭園から出土した縄文〜戦後の遺物を初公開
    イベント・キャンペーン, 経済

    縄文時代から戦後の遺物まで 旧岩崎邸庭園芝庭復元工事の出土品を初公開

  • 138年経っても不変の精神。東京・神田近江屋洋菓子店が「シャインマスカットタルト」で伝える「お客様目線」。
    グルメ, 話題・知識

    老舗洋菓子店が大切にする「作る人」「切る人」「包丁」 神田近江屋の実演動画に13…

  • 技術向上を作品に反映。世界を切り取る切り絵作家の継続を力にした8年間。
    インターネット, びっくり・驚き

    「世界を切り取る切り絵作家」斉藤洋樹の継続を力にした八年間

  • 日本をサイバーな街に 「セオイネオン」を背負いながら、日々活動するサイバー促進活動家が話題。
    インターネット, サービス・テクノロジー

    日本をもっとエモく 「セオイネオン」を背負いながらサイバーおかんは今宵も東京の街…

  • インターネット, おもしろ

    浅草アーケード街の横から階段を降りると……突如昭和にタイムスリップ?

  • イベント・キャンペーン, 経済

    開場まで半年・豊洲市場で「魅力発信フェスタ」開催!初日を取材してきたよ

  • 天谷窓大フリーライター

    記事一覧

    得意分野はエンタメ、メディア、フード業界。「焼き芋アンバサダー」としてフードフェスのプロデュースも手掛けるほか、熱波師、フリー素材モデルとしても活動。X @amayan

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に
    エンタメ, 映画

    映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

  • 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に
    ニュース・話題, 宇宙・航空

    防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

  • 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    イベント・キャンペーン, 経済

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェ…

  • 写真左から、タイミー代表取締役の小川嶺氏と、日本体育大学の石井隆憲学長
    企業・サービス, 経済

    タイミーと日体大が連携、学生のバイト支援へ 中学部活の指導者不足にも一手

  • 電力会社Looop、日本初の「晴れ割」実施 再生エネルギーの有効活用を推進
    企業・サービス, 経済

    電力会社Looop、日本初の「晴れ割」実施 再生エネルギーの有効活用を推進

  • 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった
    イベント・キャンペーン, 経済

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だっ…

  • トピックス

    1. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
    2. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    3. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…

    編集部おすすめ

    1. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

      映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

      10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
    2. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

      ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

      GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
    3. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    4. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    5. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト