おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

AIが考えた?奇妙グルメ「ソバヌードルボウル」の衝撃体験 in アメリカ

 海外に行くと“奇妙な日本食”に出会うことがよくあります。当地の人が自由な解釈で作り上げた斬新な「SUSHI」や「RAMEN」は、ぜんぜん違うけどなぜか憎めない、不思議な魅力があります。

 アメリカ在住の山口慶明さんがこのほどXに投稿したのは、そんな“奇妙な日本食”の新手。その名も「ソバヌードルボウル」です。

  •  写真に写っているのは、ネギがたっぷりのった太めの縮れ麺。ごまがまぶされ、パプリカのような赤い具材も見えます。彩りは鮮やか。ただ、気になるのは、器の素材。

    美味しくはないそう

     なんとワッフルコーンでできています。日本人ではまず思いつかない組み合わせは、ついつい2度見してしまう衝撃のビジュアル。

     お店でたまたまこのメニューに遭遇したという山口さん。「アメリカ人がこれを食べているのが目に入り、その見た目のインパクトに驚き、どんな味がするのか試したくなって注文しました」と話します。ちなみにお値段は15ドル(約2000円)。

     盛られた焼きそばは、色味からしてソース味ではなさそう。塩味のように見えます。しかし山口さんによると「中華風の甘辛いソースで味付けされていました」とのこと。

     写真こそ綺麗に美味しく撮られていますが「ビックリするくらい不味かった」というこのメニュー。

     「焼きそば自体がボソボソしていて美味しくないのに加えて、甘めのソースで味付けしているため、より甘いワッフルコーンと全く合いませんでした」(山口さん)

     甘い×甘い、を焼きそばでやると、確かにあまり美味しくはならなそうですね……。

     そもそもアメリカで「焼きそば」が知られていることに驚きです。「ラーメン」が話題なのは様々なメディアで取り上げられているので認識していましたが、まさか「焼きそば」も知名度があるとは。

     山口さんによると「焼きそば」のアメリカでの呼び名は「Chow mein」。調べてみたところ、「炒麺」をさすようで、日本料理と言うよりは中華料理としての焼きそばみたいです。

     またアメリカには「焼きそばパン」もあり、山口さんはそちらについてもXに写真を投稿していました。

    アメリカ流の焼きそばパン

     しかし写真を見ると、「そうだけど、そうじゃない」感が満載。日本でおなじみの「コッペパンに焼きそばを挟んだもの」ではなく、「焼きそばにバーガーバンズをかぶせたもの」でした。パン料理なのか、麺料理なのかすらわかりません。

     まるで生成AIがワードだけを拾って合成した架空の料理のようですし、山口さんも「AIが考えたやつじゃないよw」とツッコミを入れています。

     手づかみではなく、フォークを使って食べるという「アメリカの焼きそばパン」は、焼きそばとしてはとても美味しかったそう。ただ「パンは別になくてもいいと思いましたが」と山口さん。

     自由な国ならではの発想で生み出された「ソバヌードルボウル」。山口さんは美味しくないとおっしゃっていましたが、現地に行ったらぜひ、怖いものみたさで、食べてみたいですね。

    <記事化協力>
    「山口慶明🇺🇸で何とか生きてる」(@girlmeetsNG

    (ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • Arapahoe Sheriff(@ArapahoeSO)の投稿
    ゲーム, ニュース・話題

    Nintendo Switch 2、米国で大量盗難 被害総額は約2億2千万円

  • 「ペヤング」使用のやきそばパン2種を実食!斬新な食べ心地が癖になる逸品
    グルメ, 食レポ

    「ペヤング」使用のやきそばパン2種を実食!斬新な食べ心地が癖になる逸品

  • アメリカで買えるドーナツ
    インターネット, おもしろ

    アメリカ在住歴10年の日本人の“恐怖体験”が話題「ミスドのドーナツに……」

  • 第一パンとまるか食品が共同開発!「ペヤングソースやきそばパン」発売
    商品・物販, 経済

    第一パンとまるか食品が共同開発!「ペヤングソースやきそばパン」発売

  • 画像提供:カリフォルニアのぐーたら母さんさん(@maddmama123)
    インターネット, おもしろ

    カリフォルニアで日本語のメモを発見!「竹輪」の文字に思わずニッコリ

  • 色によって意味が変わるハート
    ユニーク, 雑学

    海外ではハートの色に意味がある?青は「信頼」黄色は「ユニーク」 推しカラーにあて…

  • 画像提供:しょさん(@uvG78AxZ0kcbF1n)
    インターネット, おもしろ

    思っていたのと違う……破壊力抜群の焼きそばパン爆誕

  • 宇宙・航空

    ポーランド軍 医師不足に苦しむアメリカに軍医チームを派遣

  • 宇宙・航空

    史上初のステルス実戦機F-117 レーガン大統領記念館に展示

  • 宇宙・航空

    アメリカ連邦航空局がペルシア湾とオマーン湾での飛行禁止を通知

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く
    グルメ, 食レポ

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

  • スライムかと思ったら猫だった 擬態の完成度が高すぎる
    インターネット, おもしろ

    スライムかと思ったら猫だった 擬態の完成度が高すぎる

  • 食べやすく、美味しい焼きそば
    グルメ, 食レポ

    エースコック「たこ焼き味焼そば」実食!具材の実力やいかに?

  • 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる
    インターネット, おもしろ

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

  • 見た目が強烈すぎる……中身が気になるタイの虫刺され薬が話題に
    インターネット, おもしろ

    見た目が強烈すぎる……中身が気になるタイの虫刺され薬が話題に

  • ねるねるねるねゼリードリンク
    グルメ, 食レポ

    8歳の自分が目を覚ました!「ねるねるねるねゼリードリンク」で童心トリップ

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト