おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「ブルーアーカイブ」の“ヘイロー”をARで再現するシステム 技術サークルが二次創作で開発

 ゲーム「ブルーアーカイブ」のキャラクターたちの頭上に輝く“天使の輪”「ヘイロー」をAIとARの技術で自分の頭上に表示できるシステムが誕生。ゲームの世界に入り込んだような、リアルなコスプレ体験を楽しむことができます。

  • ■ 「ブルアカの世界に入りたい」ファンの想いが開発の原点

     「ブルアカ」の略称で知られる「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」は、NEXON Gamesが開発し、Yostarが運営するスマートフォン向けゲーム。プレーヤーは学園都市「キヴォトス」に赴任した「先生」となり、生徒たちとともにさまざまな課題を解決します。

     この中でキャラクターたちの頭上に浮かんでいるのが「ヘイロー(天使の輪)」。一人ひとり異なるデザインを持ち、感情などによってその形が変わるなど、物語の中でも重要な意味を持つ存在となっています。

    ゲーム「ブルーアーカイブ」のキャラクターたちの頭上に輝く“天使の輪”「ヘイロー」をAIとARの技術で自分の頭上に表示できる「ヘイローリンクシステム」

     「ヘイローリンクシステム」は、Webカメラに映った人物をキャラクターとして認識し、リアルタイムでその頭上に3Dのヘイローを描画。まるで、ゲームの世界に実際に存在しているかのような姿になることができます。

    ゲーム「ブルーアーカイブ」のキャラクターたちの頭上に輝く“天使の輪”「ヘイロー」をAIとARの技術で自分の頭上に表示できる「ヘイローリンクシステム」

     開発を手掛けたのは、コスプレ×テクノロジーをテーマに活動する技術サークル「EdelWorksPrj」。

     「ヘイローを自分自身の上へリアルタイムに表示する仕組みを作ることで『ブルーアーカイブ』の世界に入り、自分が生徒になったかのような体験ができるのではないかと考えたことが開発のきっかけです」と、開発メンバーの静丘さん、うこさんは語ります。

    ■ オープンソース技術を応用した2種類のAIで、個人ごとに対応したヘイロー表示を実現

     「ヘイローリンクシステム」は、カメラに映った人間の姿勢を検出するAIと、人物がどのキャラクターであるかを判定するAIの2つで構成。いずれもオープンソースで公開されている技術をベースに、独自のカスタマイズを加えて開発されました。

    カメラに映った人間の姿勢を検出するAIと、人物がどのキャラクターであるかを判定するAIの2つで構成

     カメラに映った人間の姿勢を検出するAIは、Googleの研究チームによる論文をベースに海外のエンジニアが開発した技術をカスタマイズ。頭部の角度を3次元で検出したり、ヘイローが身体の手前側か後ろ側かを判定できるように改造しています。

     「最も身近な技術でいうと、ブラウザでオンラインミーティングのできる『Google Meet』で使われているバーチャル背景を実現するものに近く、身体の輪郭を検出したりする部分について、類似の技術を応用しています」(静丘さん、うこさん)

    カメラに映った人間の姿勢を検出するAIと、人物がどのキャラクターであるかを判定するAIの2つで構成

     一方、キャラクターを判定するAIには、マイクロソフトが開発し、オープンソースで公開している物体検出AIの技術を応用し、人物の骨格情報などから個人を識別する個別IDを生成する仕組みを開発。

     生成されたIDに手動でキャラクターを紐付けることで、登録された人物がカメラの前に立つたび、対応するキャラクターのヘイローを自動で表示させることが可能だということです。

    カメラに映った人間の姿勢を検出するAIと、人物がどのキャラクターであるかを判定するAIの2つで構成

     なお、「ヘイローリンクシステム」は「あくまで二次創作」という位置づけで、版権元による各種ガイドラインを遵守したうえで開発にあたっているとのこと。

     表示されるヘイローの画像データは、「EdelWorksPrj」メンバーのメガブーさんが公式のデザインを参考に独自制作したものを使用しています。

    ■ 「実際にキャラになったみたい」体験者からは感動の声

     SNSで公開されたデモンストレーション動画には、「実際に体験してみたい」「コスプレするにしても巨大な武装までは作れない、といったケースにも対応できそう」など好評の声が寄せられたといいます。

     動画に出演したコスプレイヤーからも「実際にキャラになったような感覚で楽しい」「写真をあとから加工しなくてもヘイローが描ける」といった感想が得られたとのこと。2025年に開催されたコスプレ写真展の「コスナビ展」でも展示され、多くの来場者が体験しました。

    「実際にキャラになったみたい」体験者からは感動の声

    「実際にキャラになったみたい」体験者からは感動の声

     「今後の展開としては、より滑らかな追従動作の実現や、ドローンなどとの連動による演出拡張、撮影した写真に自動的にヘイローを合成するWebサービスの提供や、ブルーアーカイブ以外の作品にも対応を広げる構想もあります」と、静丘さん、うこさん。

     現時点では直近の展示予定はありませんが、「イベントからお声がけいただければ、ぜひ出展したいと考えています」とのこと。実際に使用してみたいという場合はEdelWorksPrjや、静丘さんまで気軽に相談して欲しいとのことです。

    <記事化協力>
    EdelWorksPrj
    静丘さん(@Siz_oka
    うこさん(@ukokq
    メガブーさん(@Realize_mega
    シロコ:なを。さん(@nawo019
    ホシノ:有宮ひすいさん(@arimiyahisui
    ネル:すや。さん(@suya0113
    リオ:かちゃすさん(@2ponlove

    <参考>
    ヘイローリンクシステム

    (天谷窓大)

    あわせて読みたい関連記事
  • バーチャル姿のままフライパンを振る!?あるVTuberが試みた画期的な料理企画
    インターネット, サービス・テクノロジー

    バーチャル姿のままフライパンを振る!?あるVTuberが試みた画期的な料理企画

  • インターネット, びっくり・驚き

    溶接技術で驚きの看板 職人の神業光る「溶接アート」の世界

  • インターネット, おもしろ

    フォークリフトの達人が「3分間で10円玉をペットボトルの中に何個入れる事が出来る…

  • インターネット, サービス・テクノロジー

    花火のようなレーザー刻印 金属板に刻まれた5月生まれへのバースデーカード

  • インターネット, サービス・テクノロジー

    社長自ら技術の無駄使い レーザーマーキング技術を披露してみた

  • 企業・サービス, 経済

    「究極のパンダ着ぐるみ」がレンタル開始 特殊造型スタジオが制作

  • 社会, 経済

    技術の無駄遣い(ほめ言葉)!奇想天外な近未来型早弁テク動画「HAYA-BEN H…

  • インターネット, おもしろ

    Windows搭載ポット型PCの出現にネット騒然

  • 企業・サービス, 経済

    どこでも映像合成&ホログラフィック 新世代のライブエンタテインメント体験してきた…

  • 天谷窓大フリーライター

    記事一覧

    得意分野はエンタメ、メディア、フード業界。「焼き芋アンバサダー」としてフードフェスのプロデュースも手掛けるほか、熱波師、フリー素材モデルとしても活動。X @amayan

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕
    インターネット, サービス・テクノロジー

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025…

  • 仕事のへこみエピソードでお鍋が1杯無料 「凹メシ食堂」11月24日より新宿で開催
    イベント・キャンペーン, 経済

    仕事のへこみエピソードでお鍋が1杯無料 「凹メシ食堂」11月24日より新宿で開催…

  • 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用
    インターネット, サービス・テクノロジー

    工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に…

  • IQOSに新モデルと新銘柄続々 「宇宙」感じるマリアージュドリンクを全国ストアで提供
    商品・物販, 経済

    IQOSに新モデルと新銘柄続々 「宇宙」感じるオリジナルドリンクをIQOSストア…

  • 「撫でたい人」と「撫でられたい犬」をつなぐ ふれあいマッチングアプリ「nadete」登場
    インターネット, サービス・テクノロジー

    「撫でたい人」と「撫でられたい犬」をつなぐ ふれあいマッチングアプリ「nadet…

  • 持ち込んだノートパソコンの重さで駅弁が割引に JR東京駅に「#パソコンで買える駅弁屋さん」登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    持ち込んだノートパソコンの重さで駅弁が割引に JR東京駅に「#パソコンで買える駅…

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト