ミスタードーナツは10月8日から、55周年を記念して人気飲茶メニュー「四川担々麺」をカップ麺にした「家で食べるミスドの担々麺」を数量・期間限定で販売しています。
あのミスドの担々麺が家で食べられるだと……!期待しかない限定商品、実際に食べてみました。
■ 2023年の「家で食べるミスドの汁そば」は売り切れの声が続出!今回の担々麺は?
ミスタードーナツが展開するカップ麺は、2023年に発売されて話題を集めた「家で食べるミスドの汁そば」以来の登場です。
販売は一部ショップを除いたミスタードーナツの全店舗。価格は税込み390円です。コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどでは販売されていません。数量限定のため、なくなり次第終了とのこと。
筆者は10月24日に店舗を訪れて購入しましたが、そのタイミングでは店頭に麺がそこそこの数積まれていました。
販売開始直後に「売り切れてた」という声が続出した「家で食べるミスドの汁そば」のときと比較すると、在庫に少し余裕がありそうな印象です。
ちなみに本商品はカップラーメンという形態からも明らかですが、テイクアウト専用のメニュー。店内で開封して食べることはできないので、ご注意ください。
久しくミスドの飲茶メニューを食べていなかった筆者は、比較のためにカップ麺を購入しつつ、イートインにて元の「四川担々麺」も実食。 その後、帰宅してカップ麺の方を食べました。1食でラーメンを2杯食べることになりましたが、仕事なので仕方ありません。仕事なので。
「家で食べるミスドの担々麺」はノンフライめんを使用。中に入っている小袋は「液体スープ」「かやく入り粉末スープ」「特製ペースト」の3種類で、そのうち「かやく入り粉末スープ」のみ先入れです。
蓋を開けて「かやく入り粉末スープ」を投入し、熱湯を注いで待つこと5分。
その間に蓋の上で温めていた「液体スープ」と「特製ペースト」を、食べる直前に入れて、完成です。
■ ごまの風味豊かなスープが美味しい!だけどなにかが足りない……
顔を近づけると担々スープの良い香りが立ち上ってきて、食欲をそそります。
麺から食べてみますと、かなり再現度が高いように感じました。イートイン同様の細めストレート麺で、食感は柔らかめで、スープによく馴染んでいる印象です。
スープの方は特製のごまペーストが加わっているためか、ごまの風味が豊か。どろっと濃いめでコクのある味わいです。イートインで食べたときよりも、ごまを感じることができた気がします。
一方でイートインのものと比べると花椒の香りがやや弱い印象。また辛みも少し控えめで、担々麺ならではのシビ辛感はあまりありませんでした。
とはいえ上述したようにごまペーストがかなり効いていて濃厚な味に仕上がっているため、スープの満足感は全体として高め。塩気も強くないため、ごくごく飲むことができます。
ただ「家で食べるミスドの担々麺」を食べながら、漠然と感じていたのが物足りなさ。美味しいには美味しいが、何かが足りない……。
あ、ドーナツです。ドーナツが足りません。
これまでミスドの飲茶を食べる際は、ドーナツも一緒に注文していた筆者。飲茶とドーナツを交互に食べると、そのしょっぱさと甘さのコントラストで味が引き立つのだ、ということに今さらながら気が付きました。
イートインで食べたときはドーナツもあわせて注文していたのですが、テイクアウトした「家で食べるミスドの担々麺」にまでは気が回りませんでした。
公式のリリースにも「ぜひ、お気に入りのドーナツと一緒にお家でお召し上がりください」とあるので、もし「家で食べるミスドの担々麺」を購入する際は、ドーナツもあわせて購入すると、より美味しく食べることができるかもしれません。
(ヨシクラミク)




















































