おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【無所可用】第17話 蒐集・コレクションのおはなし

update:

蒐集・コレクションのおはなし毎度ゆるくて役に立たないお話をお届けしております不定期連載の「無所可用、安所困苦哉」。第拾奈々回目となる今回は、おたく趣味人ならきっとみんななにかしらやっているであろう「コレクション」に関するお話し

皆様は何かコレクションしているものがありますか?
何かに役立てるためのものではなくて、集めることが目的、というような。


  • 「持っているのが目的」という趣味がコレクションですね。これが、うちでは嫁さんとの「合わない点」です。
    嫁さんは、「コレクションは無意味」と言い切るタイプです。一方ワタシはかなりしょうもないものまでコレクションの対象にしてしまいます。基本、「もったいなくて捨てられない人」。もし、某Ama●onのダンボールが「毎回違う色」だったら、間違いなく集めていますね。
    原点は子供の頃に流行った、牛乳瓶のフタの紙集めでしょうか。フルーツ牛乳のフタとか、価値が高かったなぁ。4歳児の間では(笑)。

    それでは、今コレクションしているもの。

      ・ある種の魚(小型プレコ、コリドラス類。どんな魚かはググってください)
      ・鉄道模型(1/160から1/48まで各種サイズ)
      ・萩尾望都関係のマンガ、書籍(現手発売CD-ROMもあります)
      ・ひさいち文庫(双葉文庫のいしいひさいち作品集)
      ・ネクタイ(購入後一度も使っていないものもありますよ)
      ・スターバックスカード(地方限定カードとかずるい)
      ・水曜どうでしょうグッズ(ステッカーとか貼らずにためる派)
      ・鉱物・化石(ほんの少しですがね)
      ・乗車券類(値打ちのないコンピュータ発券でも自分が乗ったのは大事)
      ・もしかすると動物も一種のコレクション(ヤモリは特に)
      ・萩尾望都の複製原画(版画・2枚しかないけど価格的には突出)
      ・別役実の本(というか、読んだ本は原則コレクション入り)
      ・ポールスミス(コートからハンカチまで)

    過去に集めていたけどやめたもの

      ・鉄道雑誌(「鉄道模型趣味」誌は400~700号は全部あるはず)
      ・時刻表(でも復刻版はしっかりキープ)
      ・シャープペンシルの芯のケース(個性が面白くて)
      ・牛乳瓶のフタ(前述)
      ・スパイス(使わないのに買ってこないとおこられましたまぁその通りですね)
      ・マンガ(まだ実家にはかなあるはず・・・)
      ・国土地理院の地図(廃線を探したり鉄道の撮影地を探したり)
      ・バードウォッチ(見るだけのコレクションは220種くらいまでいきました)
      ・水草(正直キツかったです)

    この種類数は多いのか少ないのか?よくわかりません。
    フィギュアは危険なので手が出せません。鉄道模型くらいの単価なら、「経済的に買えない」場合も多いのであきらめること多数ですが、フィギュアの多くは結構買えちゃう値段な上、あっという間に場所なくなりそうで。そうは言ってもねんどろいどぷちの長門はしっかり持っていますが。
    これらは、ほとんどが「持っているだけでなんとなくうれしい」ものたちです。そもそも鉱物なんてなんの役にも立ちはしない(石のパワーとかは信じない方ですよ)ですが、眺めていると楽しい。三葉虫の化石なんての持っていて、たいした三葉虫じゃないですが(三葉虫では最も多く発掘されるもの)、持っているとなんだかうれしいんですよね。
    鉄道模型はいくつあるんだろう?日本国内では実在の国鉄、私鉄のほか、トロッコとか、運輸省の所轄に入らない軌道(森林鉄道、北海道の殖民軌道など)とか、あと架空に設定した鉄道の車両、ネタ的に作った「ハルヒ電車・長門電車」もあります。海外ではスイス、ドイツ、スウェーデン、アメリカ、カナダなどの車両があります。1000までは行かないと思いますが、まぁ小学生から20年以上の期間やってますので、かく集めたり、という感じです。
    普段は箱に眠っていて、たまに運転会で走行するだけなのがほとんどですが、やっぱり持っているとうれしいのです。所有欲が満たされるんでしょうね。
    ポール・スミスの服、小物は以前書いた通り。ネクタイはいずれご紹介したいと思います。

    これらの他に、普通の本でも、手放せないものが多くあります。何度も読むからです。別役実のエッセイ、池波正太郎の小説、海外SFなどは、よく読み返します。もちろん鉄道関係の本・雑誌はもう書架1つを使い切ってまだ増殖しています。
    鉄道関係の本・雑誌は、資料として重要なだけでなく、持っているだけで小さな幸せなのです。
    嫁さんはこういう感覚がわからないといいます。場所の無駄だと。ワタシは「自分が価値を感じているなら無駄だとは思わない」のですが、こういう発想がおたく的なのでしょうか。
    物が多すぎる、とよく言われました。というか今でもよく言われています。鉄道模型も、これは!と思った新製品はやはり買いますから、じわじわ増えています。もう持っていなくてもいいなと思ったものはオークションに出したりもしますが、結局売れなかったり。あとコレクションとはちょっと違うけれども、撮影した写真のポジやネガ。これもまぁ増えますね。ディスクに焼くだけのデジカメって便利ですけど、ちょっと味気ない感じもしています。
    単発のコレクションで、数年前、つい買ってしまったのが、「東京ベイシティバスの行き先方向幕」ひと巻。なんと、某市主催のフリマで、ベイシティバスさん自ら500円で売っていたんです。500円でこれはちょっとすごくね?と、つい買ってしまいました。3000円出せば電動回転機器のついたのもあるよ、と呼び水を投げられたのですが、その装置はかなりデカイ&重い。回転の実演もしてくれました。バスの正面の行き先表示器、3000円でとなったらかなり欲しかったですが、こちらは徒歩。持って歩けませんし、さすがに置く場所のことを考えてあきらめました。バスも鉄道も幕式がだんだん減っていて、電光掲示板式になってきているので、それなりに貴重品であり、バス会社にしてみれば「捨てるものだし売れればもうけもの」だったのでしょう。
    実は実家においたままなのですが、「都電の方向幕」も持っています。都電の車輛の解体現場が実家近くにあり、たまたまいただけたものです。

    衝動買いも多いものですから、趣味モノに関しては、一生「超整理法」とは縁が無いだろうな、と思うのでした。
    こうした蒐集をしたり、同じ本を読み返すようなことは、「場所の無駄、時間の無駄」だと言われますが、でも、趣味ってのは、その「無駄」とされる部分に価値を見出すものじゃないのかなぁと。金儲けなら無駄を排除したほうがいいのでしょうが、趣味は無駄と言われるものに意味づけができる、そういう(もしかしたら高尚な)行為?なんではないかと思いますが、みなさまはいかがですか?

    ■ライター紹介
    【エドガー】

    鉄道、萩尾望都作品、ポール・スミス、爬虫類から長門有希と興味あるものはどこまでも探求し、脳みその無駄遣いを楽しむ一市民。そのやたら数だけは豊富な脳みその無駄遣いの成果をご披露させていただきます。

    あわせて読みたい関連記事
  • 画像提供:me_young_sitter/ジュース瓶研究さん(@me_young_sitter)
    インターネット, おもしろ

    当時の記憶もよみがえる…… 山で30年前のファンタの缶を発見!

  • 画像提供:たまもさん(@TamamofuFox)
    インターネット, おもしろ

    「霧ヶ峰」コレクターの趣味部屋がすごい 歴代90台ずらり

  • 画像提供:山椒魚ザクさん(@takeshi501xx)
    インターネット, おもしろ

    「子供部屋おじさん」ってこういうのじゃないんだ…… 玩具コレクション1万点以上あ…

  • 画像提供:内田さん(@oretatikawaii)
    インターネット, おもしろ

    「私の謎コレクション」 レシートの上のロゴ部分も集まると何だかおしゃれ?

  • 双葉社のファミコン攻略本全124種コンプリート!ピンクの帯が懐かしい……
    ゲーム, ニュース・話題

    双葉社のファミコン攻略本全124種コンプリート!ピンクの帯が懐かしい……

  • 今もなお存在するレトロゲームの未開封新品 収集家のロマンあふれる活動に注目
    ゲーム, ニュース・話題

    今もなお存在するレトロゲームの未開封新品 収集家のロマンあふれる活動に注目

  • ああ素晴らしきセカイ。その道50年超の貝マスターがコレクションを紹介。
    インターネット, びっくり・驚き

    あぁ素晴らしきセカイ その道50年超の貝マスターがコレクションを紹介

  • 祥太さんのブルーレイ・DVD・CDコレクションの一部(祥太さん提供)
    インターネット, びっくり・驚き

    “大きなお友達”が集めた「プリキュア」コレクションの圧倒感 開始当初からのファン…

  • 「勢いが止まらない」扇風機を収集する高校生の自宅が圧巻の光景
    インターネット, びっくり・驚き

    「勢いが止まらない」扇風機を収集する高校生の自宅が圧巻の光景

  • 商品・物販, 経済

    プロ用電動工具のミニチュア「Bosch ミニチュアコレクション」第2弾登場

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Discordの発表
    インターネット, 社会・物議

    「Discord」で外部委託先に不正アクセス 一部ユーザーの個人情報が影響か

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト