おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

空き家活用の“今”と“これから”が1日でわかる!登録者40万人超の人気税理士YouTuberも登壇!設立10周年記念イベント「空き家活用まるわかりフェス」開催

update:
   
全古協
― 人気税理士YouTuber・ヒロ税理士氏が語る“不動産最強説”と、全国36エリアの再生士との直接交流 ―



日本全国で急増する空き家問題に対し、空き家を資産に変える独自の再生モデルで全国2,000棟以上の再生実績を誇る、一般社団法人全国古家再生推進協議会(所在地:大阪府東大阪市、理事長:大熊重之)は、設立10周年を記念し、どなたでも参加可能なイベント「空き家活用まるわかりフェス」を下記の通り開催いたします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52342/468/52342-468-28908417e5f582b2c560c5cc93ffbc2b-1818x1228.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベント概要
名称: 空き家活用まるわかりフェス(設立10周年記念イベント)
日時: 2025年11月8日(土)10:30~13:00(開場10:00)
会場: 大阪中央公会堂 大集会室(ホール)
参加費: 無料
主催: 一般社団法人 全国古家再生推進協議会
URL: https://www.zenko-kyo.or.jp

開催趣旨
全国で900万戸を超えると推計される空き家。2040年には住宅の約4割が空き家になるとの指摘もあり、地域コミュニティや景観、治安、さらには行政コストにまで影響を及ぼす深刻な課題です。一方、空き家はリノベーションや利活用によって地域価値と個人資産を同時に創出できるポテンシャルを秘めています。
当協議会は2015年の設立以来、「空き家を資産に変える」を合言葉に全国 2,371棟 の古家再生を支援し、会員数18,000名超のコミュニティを形成してまいりました。10周年を迎える本年、これまでの成果を社会に還元し、次の10年を共に描く契機として本イベントを開催いたします。

「空き家活用まるわかりフェス」当日のプログラム(抜粋)
■10:30~11:20|第1部:特別講演
演題:「副業・資産形成に最適な不動産投資のリアル」
講師:ヒロ税理士(登録者数40万人超 YouTuber)
概要:投資比較の最新データをもとに、“空き家×不動産投資”の堅実性を解説。マイクロ法人活用術や税制改正トレンドにも触れます。
■11:30~12:40|第2部:特別セミナー
テーマ:空き家・古家活用セミナー
講師:理事長 大熊重之
概要:築古戸建の再生による空き家活用をテーマに、4方よしのビジネスモデルや成功の5ポイント、メリット・デメリット、実際の成功事例を紹介。全古協のサポート体制や再生事例も交え、初心者でも理解しやすい内容でお伝えいたします。
■12:40~13:00|交流会
空き家再生の専門家(古家再生士)にそれぞれのエリアの特徴をを聞きいたり、全国(36エリア)の古家再生士との交流会 質問したり、直接交流することが出来ます。

※特典:参加者先着50名に理事長著書『空き家・古家 不動産投資』を贈呈。
登壇者プロフィール(抜粋)
ヒロ税理士
登録者40万人超の税理士系YouTuber。株式・FX・仮想通貨・太陽光・不動産と幅広い投資経験を有し、「数字で語る堅実投資術」が人気。企業向け税務コンサルの傍ら、投資初心者向けセミナー講師としても活動。

大熊 重之(おおくま しげゆき)
一般社団法人 全国古家再生推進協議会 理事長。空き家再生投資のパイオニアとして知られ、著書『空き家・古家 不動産投資』はAmazonランキング1位を獲得(不動産投資部門)。

一般社団法人全国古家再生推進協議会とは?
当協議会は、「老後の年金問題」と「空き家問題」の双方に取り組む、社会課題解決型のコミュニティです。築古戸建て住宅を再生し、安定収入を得る方法を学びながら実践できる支援を提供しています。全国の会員と共に、不動産投資を通じた社会貢献と、持続可能なビジネスモデルの構築を目指しています。知識だけでなく、実際の事例に基づくノウハウを共有し、地域の空き家問題解決に取り組んでいます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  2. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  3. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る