おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【成長加速】売れるネット広告社グループ(9235)、Blaze a Trail株式会社と業務提携!~ 「ヘルスナビ」を活用し、ヘルスケアECの新しい顧客体験を創出 ~

update:
売れるネット広告社グループ株式会社


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73846/262/73846-262-5120aa6e1c5d755e82a7cd95841cc140-1200x628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


売れるネット広告社グループ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長CEO:加藤公一レオ、東証グロース市場:証券コード9235、以下 売れるネット広告社グループ)の連結子会社である売れるネット広告社株式会社は、Blaze a Trail株式会社(本社:東京都新宿区新宿、代表取締役:増岡秀樹、以下 Blaze a Trail社)と業務提携し、Blaze a Trail社が運営するヘルスケアサービス 「ヘルスナビ」 において、売れるネット広告社の強みを活かした案件提供と新たな顧客体験の創出を推進してまいります。



■Blaze a Trail株式会社について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73846/262/73846-262-7e6fae18ed890237d999f1cc2228930e-1800x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





Blaze a Trail株式会社は、「AIで未来をデザインし、世界を変革する」を掲げるイノベーションカンパニーです。生成AIを核としたメディア事業を主軸に、ユーザー一人ひとりに最適化された情報体験と新たな価値の創出に取り組んでいます。従来の検索や画一的な情報提供を超え、AIによる個別最適化を通じて、社会や産業の構造そのものを変革することを目指しています。
現在はAIを活用した次世代メディアの開発に注力しており、日常生活に寄り添う実用的な領域から、社会的付加価値の高い分野まで幅広い展開を推進しています。
こうした事業活動を通じて、AI時代を牽引する新しいメディアモデルを確立し、持続的な成長と社会変革を同時に実現する企業となることを目指しています。



■ヘルスナビの概要
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73846/262/73846-262-7f799b9ff7c60913f78b40c1790e86c0-320x318.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





「ヘルスナビ」は、ユーザーの日常的な健康不安に寄り添い、LINEを通じて対話しながら解決策を導く“パーソナルヘルスアドバイザー”です。症状整理やセルフケア提案、生活改善アドバイスに加え、関連する商品・サービスの案内もリアルタイムで行うことで、従来の検索中心の情報探索から、「AI伴走型ヘルスケア」 へと大きな転換をもたらします。



■業務提携の狙い
今回の業務提携により、Blaze a Trail社のAI技術と売れるネット広告社の豊富なD2C広告ノウハウを掛け合わせ、ユーザー一人ひとりに最適化された購買体験を提供します。
売れるネット広告社が培ってきた 2ステップ(無料お試し→本商品)型D2Cモデルと、ヘルスナビの 「ユーザーの本質的ニーズを会話から抽出する力」が融合することで、
・自然な流れで無料お試しから本商品・定期購入へと進む仕組み
・CVR改善・LTV最大化・継続率向上の同時実現
といった成果が見込まれます。



■AI市場の拡大と展望
AIを活用したヘルスケア市場は急速に拡大しており、2023年に約200億ドル規模だった世界市場は、2030年には1,000億ドル超へと成長する見込みです。(出典:Precedence Research、MarketsandMarkets)
特に日本市場では高齢化・健康志向・医療費増加を背景に、AIヘルスケアへの需要は加速しており、EC・D2Cとの親和性は非常に高い領域です。
今回の業務提携は、売れるネット広告社にとってこの巨大市場を取り込む戦略的布石となります。



■今後の展開
売れるネット広告社は、健康食品・美容・サプリメントといった強みのある領域でヘルスナビとの連携を深め、ユーザーの健康課題と最適な商品提案を一気通貫で結びつける新しい購買体験を実現します。
さらに、国内での成功事例を基盤にアジアを中心としたグローバル市場へも展開を視野に入れ、持続的な成長を加速させてまいります。



■投資家の皆様へのメッセージ
売れるネット広告社とBlaze a Trail社との業務提携は、単なる広告連携にとどまらず、AI時代における新しい収益モデルの創出を意味します。AIヘルスケア市場の成長を先取りし、ユーザーに安心と利便性を、企業に高い広告効果と持続的収益を提供することで、企業価値の向上を実現してまいります。


                                           以 上




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73846/262/73846-262-5af8c9dc5c4a04085f82cd76860dbadc-572x577.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





社名 :売れるネット広告社グループ株式会社(東証グロース市場:証券コード9235)

東京オフィス
〒135-0091  東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場20階
TEL:03-6459-0562 FAX:03-6459-0563

福岡オフィス(本社)
〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜2-3-8 RKB放送会館4階
TEL:092-834-5520 FAX:092-834-5540

代表者:代表取締役社長CEO 加藤公一レオ
設立日:2010年1月20日
URL :https://group.ureru.co.jp
Facebook :https://www.facebook.com/ureru

<リリースに関するお問い合わせ>
売れるネット広告社グループ株式会社 取締役CFO 植木原宗平
E-MAIL :uekihara@ureru.co.jp
TEL  :092-834-5520

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
  2. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
  3. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…

編集部おすすめ

  1. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  2. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  3. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  4. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  5. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト