
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78640/8/78640-8-b3241eaff43571d67338d834f675dbe0-907x406.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ICブレインズ(本社:東京都品川区、代表取締役(CTO):工藤 正一、以下「ICブレインズ」)は、木村情報技術株式会社(本社:佐賀県佐賀市、代表取締役:木村 隆夫、以下「木村情報技術」)と共同で、リアル会場の専用端末(アンサーパッド)とWeb講演会の視聴者による投票を即時合算・表示できる**『講演会向けハイブリッド投票システム』**を強化し、2025年10月より提供を開始します。
■開発の背景と両社の役割
ICブレインズは、教育現場・学会・製薬企業講演会などで20年以上にわたり導入されてきた、アンサーパッドによるリアルタイム投票集計システムのパイオニア企業です。この長年の実績をもとに、近年はオンライン視聴者にも対応できるようWeb投票機能を追加し、会場投票と組み合わせたハイブリッド投票システムも提供してきました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78640/8/78640-8-c31d376833dbe9ab40abd96e7c2f5465-1122x642.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
各自が持っているスマートフォンとアンサーパッドによるハイブリッドの投票システム
しかし従来のハイブリッド投票では、オンライン参加者がスマートフォン等でQRコードを読み取り回答画面に遷移する手間があり、一部の講演会では投票率の向上が課題となっていました。
こうした課題を解決するため、Web講演会の企画・運営に豊富な知見と技術を持つ木村情報技術と連携し、オンライン参加者がよりスムーズに投票できる新システムを共同開発しました。
これにより、会場参加者は従来通りアンサーパッドで直感的に回答でき、オンライン参加者も講演会の視聴画面からそのままシームレスに投票に参加できるようになり、双方の投票結果をリアルタイムに合算・表示する環境が整いました。
■システムの特長
・即時合算・即時表示: アンサーパッドとWeb投票を瞬時に統合しグラフ表示・QRコード不要でスムーズ: オンライン参加者は画面遷移なしで回答でき、投票率の向上に寄与
・高い操作性と回答率: 会場参加者はアンサーパッドの物理ボタンで直感的に投票可能
・一体感ある講演会体験: 会場参加者・オンライン参加者双方の参加者が同時に結果を共有し、会場全体の一体感を高める
■今後の展望
今回の新システムは、すでに複数の製薬企業講演会で試験導入され、安定した運用実績を重ねています。今後は木村情報技術が窓口となり、講演会や教育現場、学会などへのさらなる普及を目指します。
ICブレインズは引き続きリアル会場向け投票システムの技術提供・改良に注力し、両社の協力によりよりよいユーザー体験を追求してまいります。
■取り扱いについて
本システムは、木村情報技術株式会社が提供および運用サポートを担当します。導入をご検討のお客様は木村情報技術までお問い合わせください。
本サービスに対するお問い合わせ先
木村情報技術株式会社
E-mail:toi@k-idea.jp
お問い合わせフォーム:https://www.k-idea.jp/contact/answerpad/
アンサーパッド及びQRコードを利用した投票システムのお問合せ先
お問い合せ
株式会社ICブレインズ
E-mail:info@icbrains.com
お問い合わせフォーム:https://icbrains.com/contact/
■株式会社ICブレインズについて
ICブレインズは「すべてのリアルをビジュアル化」をモットーに、アンサーパッドを活用したリアルタイム集計表示システム「Socratec SV」をはじめ、講演会・教育・学会向けの来場管理やイベントシステムを提供しています。
20年以上にわたりリアル会場投票システムのリーディングカンパニーとして信頼を築き、近年はWeb投票との連携によるハイブリッド型も展開しています。
所在地:〒142-0062 東京都品川区小山3-21-10 ARK21ビル 2F
代表者:代表取締役(CTO) 工藤 正一(くどう しょういち)
設立:2004年4月
URL:https://icbrains.com
■株式会社木村情報技術について
・AI(機械学習/ディープラーニング/生成AI)活用の研究・開発、コンサルティング)
・Web講演会運営・ライブ配信、収録およびコンテンツ制作 3eLive,BizLive
・メタバースイベント企画・運営、空間構築 KIMULAND+
・学会向けクラウドサービス・イベント運営 KIT-ON
・学校集金代行サービス 学校PAY
・製薬業界向けライティング・研修・コンサルティング
・薬剤師向けスマートDI室の運営 AI-PHARMA
・eスポーツイベント企画・運営
・リアルタイム翻訳ツール[Real Time Translator]代理店販売
・自動プレゼンテーション作成ツール PresenMaker
・他、各種ソリューション提供、プラットフォーム運営
本 社:〒849-0933 佐賀県佐賀市卸本町6-1
支 店:札幌支店、東京支店、名古屋支店、大阪支店、福岡支店
代表者:代表取締役 木村 隆夫(きむら たかお)
設 立:2005年7月29日
URL :https://www.k-idea.jp/