このたび、市民や関係者へ「部活動地域移行推進ビジョン」を紹介し、地域クラブ活動の意義や可能性について理解を深めることを目的に、シンポジウムを開催します。専門家や実務者による講演、パネルディスカッションを通じて、地域移行の課題と展望を議論し、地域全体で子どもたちを育む仕組みづくりを考えます。
開催概要
日 時:11月9日(日)14時~16時30分会 場:帝京平成大学千葉キャンパス(市原市うるいど南4-1)
対 象:市民、教育関係者、地域団体
定 員:200名(事前申込・先着順)
参 加 費:無料
申込方法:ウェブサイトから11月5日(水)までに申し込む。
プログラム
- 「部活動地域移行推進ビジョン」紹介- 特別講演 (仮題)「地域で育つ子どもたち:教育と地域の新しい関係」
- パネルディスカッション「地域で支える部活動の未来」
登壇者
羽生 直剛 氏(株)Ambition22代表取締役。元ジェフユナイテッド市原・千葉所属プロサッカー選手。引退後は地域スポーツ振興や人材育成に取り組む。
馬場 宏輝 氏
帝京平成大学健康医療スポーツ学部教授。市原市部活動の地域移行に係る検討会議会長。
石垣 祐一 氏
弁護士(虎ノ門法律経済事務所 市原支店)。市原市スポーツ指導者の育成に係るプログラム等作成部会でスポーツ法務や学校安全に関する法的助言を担当。
守屋 拓朗 氏
JSPO公認スポーツドクター。千葉労災病院スポーツ医学センター長。
齋藤 和夫 氏
市原市スポーツ協会理事長。
小出市長、藤谷教育長