おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「ハイウェイテクノフェア2025」に出展

update:
古野電気株式会社
最新の車両検知用ミリ波レーダーで交通安全に革新



古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下 当社)は、2025年10月16日(木)~17日(金)に開催される、日本最大級の道路インフラ・交通安全技術展示会「ハイウェイテクノフェア2025」に出展します。当社ブースでは、過酷な環境下でも高精度な検知を実現する最新の車両検知用ミリ波レーダーを展示し、交通安全と効率化への新たな可能性を紹介します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89783/80/89783-80-92d42f64654d9616c45a9309217105ef-800x520.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
カメラ撮影した映像に、ミリ波レーダーで検出した車両を処理して表示

ハイウェイテクノフェアは、全国の道路管理者や建設会社、技術者が一堂に会し、最先端の製品やサービスを体験できる場として毎年高い注目を集めています。当社は、世界トップシェアを誇る舶用事業で培った高度な信号処理技術を活かし、道路交通分野においても新たな価値を提供します。今回出展するミリ波レーダーは、耐環境性・長距離検知・コストパフォーマンスに優れた車両検知方式です。カメラのようなレンズやLiDARのような可動部を持たない構造により、メンテナンス性に優れ、導入後の運用負担を大幅に軽減します。

製品の特長

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89783/80/89783-80-bbb5e924c51fc48b770cf99bf85c2977-3024x1701.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ミリ波レーダー実験イメージ

1.幅広い用途に対応
交通量監視や交差点監視、逆走検知など多様なニーズに対応
2.高性能検知
最大200m・6車線を同時に検出可能で、
近接車両も分離可能な高分解能
3.リアルタイム性
1秒間に20回のデータ更新によって即時性を確保
4.優れた環境耐性
雨・霧・夜間でも安定の検知性能を発揮し、追加照明などが不要
5.設置・運用の容易さ
小型軽量・簡単設置、低消費電力のため、24時間以上連続動作
6.メンテナンス負担の軽減
レンズなどの可動部が無いため故障リスクが低く、保守コストやダウンタイムを削減

当社は、海上で培った安全安心の技術と実績を活かし、道路交通分野においても高品質で信頼性の高い製品・サービスを提供することで、「安全安心・快適、人と環境に優しい社会の実現」に貢献してまいります。
展示会概要
イベント名:ハイウェイテクノフェア2025
日程:2025年10月16(木)~10月17日(金)
場所:東京ビッグサイト 東7・8ホール
ブース番号:C-029
公式サイト:https://www.express-highway.or.jp/hwtf/htf2025/

関連リンク

「ハイウェイテクノフェア2025 オンライン展」10月9日(木)~11月6日(木)
https://www.express-highway.or.jp/hwtf/htf2025/tabid200.html
古野電気株式会社
1948年に世界で初めて魚群探知機の実用化に成功して以来、舶用電子機器分野においてその独自の超音波技術と電子技術をもとに数々の世界初・日本初の商品を提供し続けてきました。そして今日、世界90か国以上での販売体制を確立し、世界規模の舶用電子機器総合メーカーとしての確固たる地位とブランドを築いてきました。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89783/80/89783-80-6bdeb00721ed8b45168ff6d2fbcb13b5-1200x552.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
古野電気株式会社 研究開発棟「SOUTH WING」

本社:兵庫県西宮市
設立:1951年 (昭和26年)
事業:船舶用電子機器および産業用電子機器等の製造・販売
資本金:7,534 百万円
従業員(連結):3,368 名
売上高(連結):126,953 百万円
代表者:古野 幸男
上場取引所:東京証券取引所 プライム市場


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89783/80/89783-80-bd704e70cb8ce34db5089d3b54c7df33-1791x276.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト