おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

採用サイト「舞台に立つ。」をリニューアル~未来の仲間との出会いの懸け橋へ~

update:
株式会社堀場製作所


株式会社堀場製作所(本社:京都市南区吉祥院宮ノ東町2、代表取締役社長 足立正之)は、この度採用サイト「舞台に立つ。」をリニューアルしました。

採用サイト「舞台に立つ。」URL:https://recruit.horiba.com/

HORIBAは「はかる」技術を活かし、「エネルギー・環境」「バイオ・ヘルスケア」「先端材料・半導体」という3つのフィールドで社会課題の解決に貢献するソリューションを提供しています。新たな採用サイトでは、こうした事業内容および製品、そして幅広い分野で活躍する人財(※1)について、より広く、深く、わかりやすく紹介するため、ビジュアル・コンテンツ両面での刷新を図りました。
本サイトが、新卒・キャリアともに多くの方々に魅力を感じていただき、HORIBAという「舞台」で飛躍する未来の仲間との出会いの懸け橋になることをめざしてまいります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103757/26/103757-26-64a19898f189bc0dc7430fc970c88e03-1321x581.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
                   採用サイト「舞台に立つ。」トップページ


【リニューアルの背景】
HORIBAグループは、2024年2月に新たな中長期経営計画「MLMAP(※2)2028」を策定し、「エネルギー・環境」「バイオ・ヘルスケア」「先端材料・半導体」の3フィールドを軸とした事業体制へ移行するとともに、2028年に売上高4,500億円の達成をめざす目標を定めました。大きな変革と成長に取り組むHORIBAの事業内容、そしてそこで働く多様な人財がどのようなおもいで仕事に取り組み、社会に貢献しているかといったことをより具体的に伝え、学生(新卒)・社会人(キャリア)の皆様に「HORIBAで働く自分」を鮮明にイメージいただけるよう、今回の採用サイトリニューアルに至りました。

【主なリニューアルのポイント】
1.社員の「顔」が見えるキービジュアルと回遊性の高いサイト構造
トップページには幅広い分野で働く社員が登場し、「顔」が見えるキービジュアルを意識しました。また、各ページの内容に関連するリンクを効果的に配置し、スムーズな情報収集ができる構造となっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103757/26/103757-26-5a0b55a8a362f5ec0f2879c002ecebd5-636x278.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103757/26/103757-26-d25053d6449b9a761a56ff5bb9c5406b-633x278.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2.事業内容の深い理解を促進
「エネルギー・環境」「バイオ・ヘルスケア」「先端材料・半導体」の3フィールドにおける事業を、全体像・技術・サステナビリティ・製品・グローバルのアプローチで深掘りしています。また、「こんなところにHORIBA」では、あらゆる場所で社会に貢献する姿をわかりやすく紹介しています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103757/26/103757-26-d54312019b4eb358ea19a5e3e7912431-625x194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「こんなところにHORIBA」。各ポイントをクリックすると解説が表示されます。


3.HORIBAで働く「人」の魅力を多角的に紹介
31名の社員インタビューを掲載し、所属会社・部署・入社年次・新卒/キャリア入社など多様なバックグランドを持つ社員が、それぞれの「舞台」で活躍する姿を紹介しています。主力製品や顧客向けシステムの開発秘話を伝えるプロジェクトストーリーや、若手社員座談会などのコンテンツも充実させ、利用者が「HORIBAで働く自分」を具体的にイメージできるサイトとなっています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103757/26/103757-26-e046b1ed623e143f4022b386a15be7db-596x147.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左:社員インタビュー、右:若手社員座談会


※1 社員を大切な財産と考えて「人財」と表現しています。
※2 中長期経営計画を「MLMAP(Mid-Long Term Management Plan)」として推進しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト