おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【収益拡大】売れるネット広告社グループ、「楽天モール」支援を始動 ~Amazon・TikTok Shopに続く三位一体モデルでLTV最大化を狙う~

update:
売れるネット広告社グループ株式会社


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73846/269/73846-269-7cb75fd0b28dd155d7c47eb78a5fae1a-1200x628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


売れるネット広告社グループ株式会社(本社:福岡、代表取締役社長 CEO:加藤公一レオ、証券コード:9235、以下 売れるネット広告社グループ)の連結子会社である株式会社売れる越境EC社は、これまで「Amazon」および「TikTok Shop」支援を展開してまいりました。その次なる戦略として、国内最大級モール「楽天モール(楽天市場系)」に対する支援サービスを正式に開始したことを、ここにご報告いたします。


――これは単なるチャネル拡張ではありません。“日本から世界+世界から日本”を繋ぐ戦略的ハブ化であり、当社の越境ECドミナンスを決定づける勝負の一手です。


【驚愕の背景:楽天モールがもたらす巨大な“逆越境”ポテンシャル】
● 楽天市場=国内ECの王者、その潜在力
日本国内における楽天市場の顧客ボリュームとブランド訴求力は、依然として圧倒的です。越境ECにおいても、海外ユーザーへの“国内モール経由購入”を実現するしくみは既に楽天自身も検討・提供を始めています。


実際、楽天は「海外パートナー旗艦店(国内→海外ルート)」などの仕組みを整えつつあり、国内モール流通品を海外へ送るチャネルに可能性を求めています。

● 越境EC市場の成長基盤
モール型越境ECは、モールの集客力と既存の決済・物流インフラを活用できる優位性があります。
これまで我々が支援してきたAmazon販路、TikTok Shop販路に楽天モールを加えることで、クロスチャネル効果を発揮でき、出店事業者にとって選択肢と総合力を大幅に拡張できます。


● 先行事例の兆し:楽天とAPI連携モデル
すでに日本国内では、代理購入型越境EC「楽一番」が楽天市場とAPI連携を開始し、海外ユーザーが国内楽天出品商品を購入できる仕組みを運用しています。
このような流れは、楽天モールを“越境対応モール”へとアップデートする潮流の先駆けと捉えるべき事例です。


【構想の核心:売れる越境EC社の楽天支援モデル設計】
1. 楽天モール “越境出品支援パッケージ”
- 自動商品連携エンジン:出品用フォーマット変換、翻訳、商品情報最適化を自動処理
- 決済・通貨対応支援:海外決済カート連携、為替リスク管理
- 物流/配送ルート構築代行:越境物流ネットワークへの最適組成
- CS(顧客対応)体制支援:多言語対応、返品処理設計
- 広告・プロモーション統合:楽天内販促施策+越境広告との融合運用


こうした統合支援をパッケージ化し、楽天モール出店企業・国内モール事業者双方に提供することを想定しています。


2. クロスチャネル連携で“顧客循環”を創出
- Amazon / TikTok Shop / 楽天間のデータ連携により、顧客接点を横断
- ある国で人気化した商品を楽天内で先行投入、逆方向の販路も開く
- KPIは「チャネル横断LTV」「顧客回遊率」「越境収益率」の最適化


3. 差別化と参入の“壁づくり”
- 独自の売れるノウハウ(R)を楽天越境仕様にチューニング
- 機械学習による出品最適化+価格調整アルゴリズム搭載
- 長期的には楽天を含む “売れる越境プラットフォーム”のブランド化
- 競合他社にとって模倣困難な、楽天越境特化ノウハウと実行力を築く



【期待される成果とグループシナジー】
● 事業者誘引力の飛躍的拡大
楽天モール利用企業は膨大であり、この支援パッケージを案内するだけで、従来は越境に踏み出さなかった事業者を引き込めます。


● 収益多様化とストック化
出店支援フィー、成功報酬モデル、ストック型サブスクリプション支援、さらには広告運用手数料をかけた“越境+国内販路”統合コミッション収益が見込めます。


● グループアセットの最大化
この楽天支援は、売れるネット広告社グループの他事業(AIマーケティング、売れるD2Cつくーる、広告運用基盤)と強くシナジーします。
例えば、楽天支援パッケージと売れるAIのレコメンドエンジンを融合、GTMや広告訴求を強化できます。また、楽天販路の成功事例はD2Cつくーる導入企業への差別化提案としても機能します。


【今後の展望とロードマップ】
短期(6~12か月)
- 楽天支援企画の社内検証/PoC構築
- パイロット導入先企業選定と初期モデル展開
- API連携、物流ネットワーク試験設計
- KPI設計、運用体制構築


中期(12~24か月)
- 本格ローンチ、営業・マーケティング展開
- 初期導入成果とケーススタディの公表
- Amazon / TikTok Shop + 楽天連携モデル標準化
- 支援事業収益の拡大と黒字化


長期(24ヶ月超~)
- 楽天モールを中心とした“越境ハブ”としての地位確立
- 他国内モール(例:Yahoo!ショッピング、PayPayモールなど)への拡張検討
- 越境支援スイート(Amazon/TikTok/楽天)を束ねた統合プラットフォーム化
- 当社グループの成長ドライバーの一角として、全社収益構造を牽引


株主・投資家の皆様、どうかこの支援戦略にご期待ください。
我々と共に、越境ECの歴史に新たなページを刻みましょう。
その目に、“楽天モール支援革命”を焼き付けてください。


                                           以 上




[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73846/269/73846-269-2c460b862ea39935c17d4a64e0cc5eca-572x577.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





社名 :売れるネット広告社グループ株式会社(東証グロース市場:証券コード9235)

東京オフィス
〒135-0091  東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場20階
TEL:03-6459-0562 FAX:03-6459-0563

福岡オフィス(本社)
〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜2-3-8 RKB放送会館4階
TEL:092-834-5520 FAX:092-834-5540

代表者:代表取締役社長CEO 加藤公一レオ
設立日:2010年1月20日
URL :https://group.ureru.co.jp
Facebook :https://www.facebook.com/ureru

<リリースに関するお問い合わせ>
売れるネット広告社グループ株式会社 取締役CFO 植木原宗平
E-MAIL :uekihara@ureru.co.jp
TEL  :092-834-5520

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト