おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
犯罪
タグ:犯罪
2025/4/1
芸能人
| writer:
おたくま編集部
「LOVE 9 LOVE」殺害予告で被害届 直近のイベント出演辞退
アイドルグループ「LOVE 9 LOVE」の運営が4月1日、同グループのメンバーに対して3月29日に殺害予告が届いたことを明らかにした。タレントおよび関係者の安全を最優先に対応するため、直近で出演予定だった5つのイベントをキャンセルすると発表した。
2025/3/21
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
ニコニコ、犯罪予告コメントへの対応を説明 「いたずらのつもり」は通用せず
ニコニコの公式Xアカウント「ニコニコ窓口」は3月21日、「ニコニコでの犯罪予告コメントに関するお知らせ」を投稿し、犯罪予告コメントへの対応策や通報方法について説明を行いました。
2025/2/23
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」公開
公安調査庁は2月21日、特設サイトにて「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」を公開しました。1995年3月20日に発生した「地下鉄サリン事件」から30年。公開の理由を「オウム真理教が引き起こした凶悪事件の風化防止、団体が今なお続く脅威であることを訴えるため」としています。
2024/12/7
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
空き家を悪用する詐欺と密輸、警察庁が注意喚起
特殊詐欺の被害金や、密輸された不正薬物の送付先に、空き家(空き部屋)が利用されているとのこと。警察庁が不動産業者や宅配・配送事業者などに対し、不審なことがあれば警察や税関に通報を行うよう、注意喚起しています。
2024/11/22
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
自分のスマホが犯罪インフラに? 知らぬ間にSMS大量送信、日本サイバー犯罪センターが警鐘
あなたのスマホが知らないうちに犯罪インフラとして使用されているかも?日本サイバー犯罪センター(JC3)が注意を呼び掛けています。不正なアプリをだまされてインストールすることで、悪意のある第三者が動作指示を出せるようになり、「のっとられた」状態に。「知らぬ間に大量のSMSを不特定多数に送信している」、「利用料金が高額になる」といった事象が確認されているとのことです。
2024/11/21
社会
| writer:
山口 弘剛
万座温泉スキー場、盗難被害で今季営業縮小 リフト3本運休、滑走可は2つに制限
群馬県の万座温泉スキー場が11月19日、2024~2025シーズンはリフトの営業本数や滑走可能コースを一部縮小して営業すると発表しました。その理由について、「ケーブル、ブレーカーなどが盗難の被害を受け、復旧のための電気設備の納期および工期に時間を要するため」と説明しています。
2024/9/17
コラム
| writer:
おたくま編集部
元ストーカーの告白 「好き」だけで終わらない事件の行方
警察庁が今年3月に発表した資料によると、令和5年のストーカー事案による相談等の件数は1万9843件にも上るという。なぜ、ストーカー行為をしてしまうのか。ストーカー認定されるとどのような事案になるのか。今回はストーカー規制法によって警察からとある女性への禁止命令を受けた田中ヒロムさん(仮名)に話を聞いた。
2024/6/5
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
トレセンテがドメイン盗難被害 ドメイン管理サービスへ第三者が不正アクセス
結婚指輪などのジュエリーを販売しているトレセンテの公式ホームページで使用しているドメイン「trecenti.com」が盗まれ、公式ホームページが閲覧できない状態になっていることを親会社の夢展望が6月3日に発表。個人情報やデータの漏洩などは確認されていないとのこと。今後は新たなドメインを入手して、公式サイトを復旧させる予定とのこと。オンラインサイトは通常通り稼働しています。
2024/5/20
社会
| writer:
山口 弘剛
警察庁が匿名通報を呼び掛け 犯罪組織の壊滅に繋がる情報には最大100万円も
警察庁が公式Xアカウントを通じて、特殊詐欺や児童虐待、人身売買といった組織的な犯罪行為に対しての通報を呼び掛けています。通報は電話かオンライン受付の窓口にて、完全匿名で行えます。情報は捜査などに役立てられ、有力情報には最大10万円、犯罪組織の壊滅に繋がった通報には最大100万円の情報料が支給されるとのことです。
2024/2/14
社会・物議
| writer:
宮崎美和子
子どもたちに知って欲しいネットの危険 漫画家が実体験もとにネットリテラシー伝える漫画を公開
ネットで他人と交流することが当たり前となった現代。情報伝達が素早く行えて便利な一方で、子どもたちが犯罪被害にあう機会も増えています。漫画家のきよまろさんも、こうした事態に強い危機感を抱いている一人。「ネットで知り合った人に個人情報を教えてはいけない」というタイトルでネットリテラシーを伝える漫画を自身のSNSにて公開しています。
2023/4/1
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
ChatGPTを悪用した犯罪の可能性は?欧州刑事警察機構が研究報告を公開
ChatGPTなどAIを活用した大規模言語モデルは、人間からの質問に対してAIが自然な回答を生成することから、文章の創作に応用するユーザーがいる一方、学生がレポート制作に使うなど「手抜き」に利用されるケースも。これが犯罪に悪用されることはないのでしょうか。欧州刑事警察機構(ユーロポール)は2023年3月28日付で、ChatGPTが犯罪に利用される可能性についての研究報告を公開しました。
2023/1/20
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
車の乗り降りを狙う不審者に要注意!恐怖体験をつづった実録漫画に再注目
新型コロナウイルスの影響による行動規制も徐々に緩和され、オフラインイベントもかつてのように開催されるようになってきましたが、遠征等における夜間のコインパーキング利用時における注意喚起のツイートが、3年の時を経て再び注目を集めています。ツイッターユーザー・梅茶さんが2020年1月に投稿した漫画には、突如として現れた不審者の行動が事細かに描かれています。
2022/5/7
サービス・テクノロジー
| writer:
おたくま編集部
元ツイッター警部が警視庁流「デジタル鑑識」サービス開始 「千葉県割」も
ロシアのウクライナ侵攻でも注目されているサイバー攻撃。攻撃する側は「守りの薄いところ」を狙ってくるため、どんな企業や団体でも攻撃対象となり得ます。元警視庁のサイバー犯罪捜査官の経歴を持つ「Twitter警部」が設立した合同会社デジタル鑑識研究所が、サイバー攻撃被害に対応したサービス「デジタル鑑識」の提供を開始しました。
2020/12/31
社会
| writer:
おたくま編集部
ツイッター警部が教える年末年始の防犯あれこれ
警視庁の犯罪抑止対策本部公式Twitterを「甲」として担当していた経験から、いつもなら「年末年始、こんな犯罪や事故が増えますよ!」というお話をしたいところです。ところが新型コロナウイルスの大流行で、2020年~2021年の年末年始は今までと大きく違うものに…
2020/5/21
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
万引き?サギ? 魚屋さんが犯行現場をスクープ撮影
万引きは「ダメ!絶対!!」ということは、人間なら当たり前に分かっていることですが、相手が鳥となると、思い通りにはいかないようです……。山口県で魚屋をしているKEN坊さんは、犯行現場を動画でおさめましたが、トリ逃がしたようです。 (さらに&hellip…
2019/6/6
社会・物議
| writer:
梓川みいな
夜中に「道が分からないから地図を一緒に見て欲しい」……性犯罪の可能性!
薄暗い街路灯しかない住宅街などをひとりで歩いて帰る時の心細さは何とも不安なものがあります。その不安は、犯罪にいつ巻き込まれるか分からないという不安も入り混じっているかと思います。そんな犯罪に巻き込まれかけて、危うい思いをしたという経験談がネット上で拡散されて…
2018/7/10
社会・物議
| writer:
梓川みいな
痴漢許すまじ!絶対言い逃れできない証拠を残して通報→痴漢連れて行かれました、さようなら
絶対に許されてはいけない、自分の欲望を満足させる為だけに相手を傷つける犯罪「痴漢」。ネット上では度々痴漢被害や、痴漢の冤罪についての議論が交わされています。そんな中、どうあがいても言い逃れできない方法で痴漢を捕まえた話がSNSで話題になっています。 …
2018/4/4
社会・物議
| writer:
梓川みいな
ピンポンダッシュは犯罪の下見かも?インターホンに映らない人物にご用心
犯罪が多彩化している昨今ですが、未だに空き巣も発生しています。その空き巣に遭っていたかもしれない……という、体験談を愛知県警察公式Twitterアカウントが紹介し、注意喚起を行っています。 (さらに…)…
2018/1/30
社会・物議
| writer:
梓川みいな
突然の来訪者にご用心!不審者に押しかけられた実話が怖すぎる
住んでいる街の治安の良し悪しに関わらず、犯罪は起こり得る……実際に起こった不審者の押しかけ事案がツイッターで報告され大きな話題となっています。 (さらに…)…
2017/8/4
社会・物議
| writer:
梓川みいな
銀行を騙る詐欺電話の実例が話題 着信後に自動音声で「9」を押せには要注意
オレオレ詐欺からはじまり、最近は特殊詐欺と呼ばれる電話を使った詐欺事件が後を絶ちません。銀行からのメールや電話を装った不審な動きも報告されています。 そんな中、あるツイッターユーザーが紹介した新たな詐欺事例が話題になっています。 (さらに&helli…
トップページに戻る
トピックス
“すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食
まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も
ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…
仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった
数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
編集部おすすめ
ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り
株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」
人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた
音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」
昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
「読書の秋」に読んでほしい!おすすめ5冊!
「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊
周りに読書好きがいないので日頃もどかしさを覚えているライターが、ここぞとばかりにオススメの本を、ジャンルごった煮で紹介します。
提携メディア
企業速報
2025/11/7
【ROXX】「Zキャリア AI面接官」において「第10回【関西】総務・人事・経理Week」に初出展
2025/11/7
【ティーチレス・ワーク位置補正技術搭載】新型カエリ取りロボットシステムを開発
2025/11/7
業界平均10%超の給与水準実現へ「介護は稼げない」を変える―なんじょう苑グループ、11周年を機に待遇改革を加速
2025/11/7
【新刊リリース】『自己肯定感の教科書』著者・中島輝が「愛」を語る!待望の最新刊『愛をつくる技術』(KADOKAWA)が11月20日に発売!
2025/11/7
「第4回全国88くん選抜珠算競技大会」開催決定!
more
↑