- Home
- 過去の記事一覧

2025/4/22
インターネット, 社会・物議
「スクショ」商標登録にSNSで困惑の声 GMOメディアが見解を公表

2025/4/22
インターネット, 社会・物議
ChatGPT酷似の「ChatGTP」“別種”がApp Storeに出現 「無料トライアル…

2025/4/22
インターネット, おもしろ
この見積書、ギャルが作った?語末のたった1文字でお堅いビジネス文書が一変

2025/4/22
インターネット, おもしろ
文字通り「精神がすり減る」ユニークな消しゴム 使い続けると「神」に
「ネットで話題」最近の人気記事カテゴリ別
「ネットで話題」記事リスト過去の記事
-
気まずそうに微笑んでくる柴犬 飼い主は嫌な予感
部屋の隅で気まずそうにしている柴犬のももちゃん。外出先から帰ってきたばかりの飼い主さんも、「嫌な予感しかしない」と不安を感じている様子です。飼い主さんのSNSの投稿を見た人たちも、「分かりやすい反応してるなぁ」「なんかやった感がすごい笑」と興味津々。何かあったのは間違いないようですが、いったい何が……。 -
架空の育児雑誌「やけくそ」 見出しに思わず首を縦に振りたくなる
もしもこんな育児雑誌があったら……という考えのもと描かれた、架空の雑誌の表紙イラストがX(Twitter)で注目を集めています。その名も「生活が苦手だけどどうにかこうにかがんばってる主婦向けマガジン やけくそ」。見出しには思わず首を縦に振りたくなるワードがズラリ。この雑誌……読んでみたい! -
騙し絵?バッグから顔だけ出すワンちゃんのサイズ感がおかしい
飼い主さんが肩にかけるバッグに入って、外を眺めるのが大好きな、犬の「ポテチ」くん。この日もお出掛けのついでに、バッグに入った状態で写真を一枚パシャリ。撮った写真を見ると……ん?なんだか違和感が。ポテチくんの顔の大きさに対し、バッグのサイズが小さすぎて、まるで騙し絵みたい。もしかしてバッグの中が四次元になってます? -
インスタに出てきた「偽有名サイトの投資記事」に釣られてみた 「ワタシイウコトダイジョブ」……全く信用できない相手との会話の内容も全公開
昨今問題となっている「SNS広告を利用した偽広告(詐欺広告)」。有名人や有名サイトなどの写真や名前を勝手に使って目的のサイトに誘導するという悪質な手口です。主にFacebookでそうした広告が出てきていたのですが、近ごろではFacebookと運営会社(Meta社)を同じくするInstagramにも頻出。さて、今回はその広告にまんまとひっかかるとどうなるか?実際にやってみました。 -
キャンディに変化した茶トラ猫 美味しそうでペロペロなめたい!
美味しそうなロリポップキャンディに変化!と、まるで忍者のように姿を変えてしまったのは、茶トラ猫のこたろうくん。飼い主さんがSNSに投稿した写真を見ていると、童心にかえって思わず「ペロペロ」となめたくなります。飼い主さんに話をうかがったところ、こたろうくんの「変化の術」はロリポップキャンディだけではないようです。他の投稿を見てみると、落花生やクリームパンに見えたりする写真もあります。 -
玄関に「逃げて」のプレート クリエイター考案のアイデアグッズが怖すぎる
一般家庭の玄関において、見かけることの多い「WELCOME」と書かれたプレート。もちろん客人を気持ち良く出迎えるために飾るものですが、このあたり前の光景に目を付けたのは、クリエイターの「八羽」さん。これをなんと真逆の意味になってしまう「逃げて」という文字に変えてしまいました。もしも訪問先に飾られていたら……怖くてすぐに回れ右してしまいそう。 -
すごくじわる……はとポッポに脳を支配されているインコ
童謡の「鳩ぽっぽ」を口笛風に歌うインコの動画がSNSに投稿されています。インコに鳩ぽっぽという選曲も秀逸ですが、わざとなのかと思うほど絶妙に音を外すその歌声に「頭の中は鳩が飛んでるよう」、「すごくじわる」などのコメントが届いています。歌を披露しているのは、ふわふわさん宅で暮らす、おしゃべりや歌が得意なインコのすみちゃん。 -
「!?!?」 扉に顔をぶつけたチンチラさんのキョトン顔にクスッ
人は意図していなかったことが起きた時、驚きのあまり硬直してしまうことがありますが、それはどうやらチンチラさんにとっても同じであったもよう。Xに投稿された動画に映っているのは、2歳になる「ぽむ」ちゃん。小さな手で勢いよくケージの扉を開いたものの、その反動により戻ってきた扉で顔をぶつけてしまいました。何が起きたか分からない、といわんばかりのキョトン顔に、吹き出す人が続出しています。 -
捨てるはずの発泡スチロールがドールハウスに まるでデザイナーズマンション
「梱包で使われてた発泡スチロールがデザイナーズマンションになった」こうつぶやいたのは、Xユーザーのしんごさん。写真を見るとそこには、大きな発泡スチロールの箱の中に、小さなドールを並べて遊ぶ娘さんの姿が写っています。なるほど、たしかにこの白い壁や独特の形状は、デザイナーズマンションっぽい。これはナイスアイデア! -
令和によみがえる昭和の珍光景 小学生がスピーカーの音をスマホに直録音
昭和あるあるのひとつ「ラジカセを使った直録音」。ヒット曲などはテレビから流れる音声を直接録音し、その間周囲にいる家族には静かにしていてもらう……ということが、ラジカセ誕生以降の昭和の家庭では、日々繰り広げられていました。近ごろではこうした行為はあまり聞かなくなりましたが、まさかのこの令和の時代にもまだ生きていたもよう。