おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
「ネットで話題」記事リスト
「ネットで話題」新着順の記事リスト
2022/5/14
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
分量ミスって大量にできたワッフルに「どう見ても作りすぎてる」……でも家族は大喜び
ワッフルと言えば、サクサクの食感や甘さが魅力の、子どもも大人も大好きな洋菓子。そんなワッフルを「どう見ても作りすぎてる」と困惑気味につぶやいたのはツイッターユーザー・おみかんさん。バターの計量を誤って5倍にしてしまい……結果、大量のワッフルが焼きあがりました。
2022/5/14
びっくり・驚き
| writer:
おたくま編集部
スクスク伸びすぎィィ! 倉庫の屋根を突き破ろうとするタケノコ
昔からスクスク育つ例えに使われるほど成長の早いタケノコ。特に地上へ顔を出してからは、目を離しているとあっという間に大きくなってしまいます。大分県で酪農と和牛繁殖を手がけるyasuさんが、Twitterに地面から生えてきたタケノコが成長し、3か月ぶりに訪れた倉庫の屋根を突き破ろうとしている写真を投稿しました。下の部分は立派な竹になっていて、タケノコの旺盛な成長力を感じさせます。
2022/5/14
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
子どもの発言を記録 ママの手作り「言い間違い単語帳」
2~3歳ごろの、小さな子ども特有の「言葉の言い間違い」。音声器官が未発達ながら、一生懸命発した言葉は時にかわいらしく、時に面白く感じるものも。そんな言い間違いを単語帳にまとめているという、しもだまりさん。オモテ面には3歳になる娘さんが実際に言い間違えた言葉を、裏面には正解の言葉が、月齢や挿絵と共に記入されています。
2022/5/14
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
お弁当のつもり?サバのぬいぐるみを通勤カバンに入れる猫さん
「お昼に食べてね」と言わんばかりに、通勤カバンにサバ(ぬいぐるみ)を入れているのは、キジトラ猫のチルくん。サバのぬいぐるみ以外にも、小さいボールや猫じゃらしの先っぽなど、いろいろなおもちゃを入れるのだとか。そのため出勤後に気づくことも……。「お弁当用だったら笑っちゃいますね」と飼い主さん。サバのぬいぐるみを入れられた時は「それは持っていかないよ!」と、笑いながら突っ込んだとのことです。
2022/5/13
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
試食ではパクパク食べてたのに家では……育児あるあるに共感
主にスーパーなどで見られる、食品の実演販売コーナー。特に子連れの場合は、子どもの反応を見て購入を決めることもあると思います。しゅうまいを試食させてもらい、おいしそうに食べている我が子を見た、西野みや子さん。子どもが喜んでくれるならと、しゅうまいを買って帰宅するも……晩ごはんの時間に、まさかの展開が待ち受けていました。
2022/5/13
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
「お?犬か?」自動ドアのガラスに映る自分の姿が気になるワンちゃん
街を歩いている際、お店のガラス面などに映った自分の姿についドキッとしたことがある方もいると思いますが、それは犬のハクちゃんにとっても同じだったみたい。散歩中、オフィス入り口のガラスの前で立ち止まり、「お?犬か?」と言わんばかりに自分の姿をまじまじと見つめるハクちゃん。それは自分の姿ですよ~、と教えてあげたい……!
2022/5/13
びっくり・驚き
| writer:
山口 弘剛
ハイチュウを素材にしたバラの花 砂糖菓子職人・ケンタロスさんの作品に注目
ツイッターに投稿された、薄紫色のバラの写真。きれいに開いた花からは、美しさや上品さを感じますが、なぜかまわりにはお菓子の「ハイチュウ」が散らばっています。勘の鋭い方なら、もう気付いたかもしれませんね。そう、このお花、実は全てハイチュウで作られているんです。市販のお菓子がこのように姿を変えてしまうとは、なんともびっくり。
2022/5/13
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
猫もゴールデンウィークに未練? 飼い主の代わりにぐうたら爆睡
2022年のゴールデンウィークも終了。大型連休に未練が残る方も多い中で、猫のてつおくんが飼い主の代わりに「代弁」。キャットタワーに顔を密着させながらぐうたら爆睡している姿に、飼い主も思わず「昨日に戻りてぇよ」とポツリ。
2022/5/12
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
音や感触が楽しそう!子ども用にスイッチのおもちゃを自作
1歳を過ぎたころの小さな子どもは特に、あふれる好奇心からスイッチ類をパチパチ触りがち。そんなお子さんのために、本物そっくりなスイッチのおもちゃを手作りした、というツイートが話題になっています。よく見かける電気のオンオフをする際に触る「あのスイッチ」と同じものを使用。これなら思う存分スイッチ遊びが楽しめそうですね。
2022/5/12
感動・ほのぼの
| writer:
おたくま編集部
母性?ぬいぐるみをこたつの中に運ぶお母さん猫
元保護猫のなだちゃんは母性が強いのか、ぬいぐるみも自分の子どものように可愛がっています。寒い夜にぬいぐるみをこたつの中に運ぶ姿に、なんだか心がほっこり。飼い主さんに話を聞くと、昼間はぬいぐるみたちを口にくわえて1階から3階まで持って行ったり、ぬいぐるみを並べて日向ぼっこをしたりして、まるで子どもの面倒を見ているようにしているそう。「母性の表れかと思い、とても微笑ましかった」と話していました。
PAGE NAVI
«
1
…
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
…
410
»
STOP!ネット詐欺!
一覧
菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた
10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」が流行していますが、その派生形とも言える…
怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題
「こちらはNTTドコモです。お使いの回線に不正が見つかりました。只今より回線をストップいたします。ご不明点が有る方は1を押してください」Xユ…
「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?
大手の有名漫画アプリを利用していたら、なにやら怪しげな広告に遭遇しました。 広告は、「ふくぎょうのおしごと!」というサービスをPRするもの。…
偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意
2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defender」を装う詐欺画面に切り替わり、偽…
話題の雑学・コラム
一覧
提携メディア
企業速報
2025/11/5
高野和明作品、初の電子書籍化! 11月より新作『犯人と二人きり』、直木賞候補作『踏切の幽霊』(文庫版)をはじめ、続々リリース
2025/11/5
人口減少社会の基礎知識や先進事例がわかるガイドブック発刊!!企業や自治体の担当者必見です!
2025/11/5
【広告主様向け】富裕層・経営層に直接リーチ!ゴルフ場サイネージ「ゴルフアドボックス」2026年1月枠、好評につき募集開始
2025/11/5
マウスピース矯正ローコスト導入クリニック「矯正歯科クリニック新宿駅前歯科」新宿駅直結2025年11月4日(火)オープン
2025/11/5
【TATRAS POP UP STORE】トゥモローランド各店で開催― 別注アイテムも登場、冬を彩る〈タトラス〉の名品アウター ―
more
↑