- Home
- 過去の記事一覧

2025/4/4
インターネット, 雑学・コラム
地味に困るピザ箱問題 ドミノ・ピザ紹介の「ラク捨てテク」が便利

2025/4/4
インターネット, 社会・物議
すき家、全店で24時間営業を取りやめ 異物混入受け集中清掃時間を導入

2025/4/4
インターネット, 社会・物議
焼酎が水に混入、子どもが誤飲 第一興商・DK DININGが謝罪と再発防止策を発表

2025/4/4
インターネット, おもしろ
ケンカしてる?と思いきや……ワンコのお口に頭が「ジャストフィット」
「ネットで話題」最近の人気記事カテゴリ別
「ネットで話題」記事リスト過去の記事
-
五目焼きそばからイカの「いいね」 偶然に変形を捉えた写真に反響
ツイッターに投稿された、中華料理の定番「五目焼きそば」の写真。真っ先に目に入るのは五目焼きそばに入っていた、少し変わった形のイカです。これが親指を立てたサムズアップのジェスチャー、いわゆる「いいね」の形にそっくり。調理中に形が変わってしまったのでしょうか、偶然の変形を捉えた1枚になんと19万件もの「いいね」が付くなど、大きな反響が寄せられています。 -
「お手伝いに来たよっ!」ウインクの後に大暴れ 究極のツンデレ子猫
アイドル顔負けのとびっきりのウインクを披露しているのは、生まれてまだ5か月しか経っていないマンチカンの子猫・ネコチャン。普段はやんちゃな男の子とのことで、パソコンで作業をしていると、だいたいお手伝い(大暴れ)に来てくれるのだとか。お気に入りのおもちゃを投げても「時々、無視されます」と笑っていました。「ずっとそこで応援してくれ……」という飼い主さんの願いが届く日は来るのでしょうか。 -
紙で作った超ミニサイズの伊勢海老が「まさに紙(神)レベル」
正月飾りやおせち料理などでもおなじみの高級食材として知られる「伊勢海老」。そんな伊勢海老をモチーフにしたペーパークラフト作品がツイッターで注目を集めています。リアルな質感の作品でありながら、その大きさは1円玉と並べられるほどの超ミニサイズ。制作技術の高さにただただ驚きです。 -
元ライバルの現親友 わんことぬいぐるみの仲良しツーショット
トイプードルの音ちゃん(3歳)と、トイプードルのぬいぐるみのツーショット。仲良くならんだこの一枚を飼い主さんは「仲良し」というつぶやきを添えてTwitter上で紹介。今ではとっても仲良しな関係ですが、ここにくるまでは紆余曲折あったのだそう。「元々は『ライバル』と思っていたのか、頻繁に“バトル”をしていました」「成長とともに『家族』と認識したようです」と飼い主さんは語っています。 -
ハンバーグの肉に「キヨ」「ハルキ」 まかない料理に名前を記したら「サイコパスな感じに」
ダイニングバー「飛空艇酒場 バッカニア池袋店」のキッチンスタッフが作ったまかないのハンバーグが「サイコパスな感じになってしまった……」と、お店の公式Twitterアカウントがツイート。投稿された写真にはハンバーグのタネにそれぞれ「キヨ」「ハルキ」「アスカ」などの名前が書かれていたため、一瞬、勘違いしかねない感じに……。「これはあかんやろー!」とスタッフみんなで大笑いしたのだとか。 -
忍者猫の忍者くん アルパカになりきるの巻
アメリカで暮らしている忍者という名前の猫ちゃんが、変化の術を使い?アルパカになりすまして飼い主さんを困らせています。自分用にアルパカのオットマンを買った飼い主さん。しかし、いつも忍者くんに占領されているそうです。Twitterに投稿された写真には、アルパカになりきって変化の術を使っているようにも見える忍者くんの姿が。その間は「私は我慢ですね」と笑う飼い主さんなのでした。 -
進め!しばいぬ号!ルームシューズを巧みに操るシマリスの操縦士
ひとりでに動く柴犬のルームシューズ。中からひょこっと顔を出したのはシマリスさん。飼い主さんのルームシューズの中に入り込んで動かしている様子はまるで柴犬のクルマを操縦しているかのよう。ツイッターで140万以上再生されたこの動画に映っているのはソフィーちゃん。冬眠する生き物であるシマリスは餌を巣に蓄える習性がありますが、ソフィーちゃんはどうやらルームシューズに穴を掘って隠したいと考えた模様。 -
犬も丸くなっちゃう?雪の寒さでコタツに避難した犬
関東南部では数年ぶりの積雪となった2022年1月6日。ツイッターでは様々な雪景色のリポートが投稿されました。もちろん、ペットたちの様子も数多くツイートされていたのですが、その中には童謡で「喜び庭駆け回り」と歌われているのに、寒さに耐えきれずコタツに避難する柴犬・麦くんの姿が。生まれて初めての雪で寒くてたまらず、一旦暖をとったようで、その後は飼い主さんの誘いに応じ初めての雪遊びを満喫したそうです。 -
まばたきは閉じる時と開く時どちらが速い? スーパーカワイイ手乗りロボ「スタックチャン」作者ししかわさんインタビュー(深水英一郎氏寄稿)
「メルマガの父」深水英一郎氏が、「ものづくり人物録」と題し、いろんな人物から話しを聞くシリーズ。今回はM5Stackをベースに作られた超かわいい手乗りロボット「スタックチャン」の生みの親「ししかわさん」を紹介しています。 -
機内モニターで見ると画面が真っ白!雪の羽田空港への着陸
2022年1月6日の関東南部は予想を超える積雪に、羽田空港を発着する航空便にも遅れや欠航が相次ぎました。そんな雪の羽田空港へ着陸する飛行機の乗客、大学でのまつもとさんが、機内のモニターに映し出された前面展望映像をTwitterに投稿。画面は着陸灯に照らされた雪で真っ白。着陸の直前まで、滑走路がよく見えない状態が映っていました。