おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
「宇宙・航空・ミリタリー」記事リスト
「宇宙・航空・ミリタリー」新着順の記事リスト
2020/9/25
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
アメリカ海兵隊F-35B イギリスF-35Bと空母クイーン・エリザベスで訓練へ
イギリスに展開しているアメリカ海兵隊のF-35Bが、共同訓練に参加するため2020年9月22日にイギリス海軍の空母クイーン・エリザベスへと移動しました。アメリカのF-35実戦飛行隊が、イギリスの空母に着艦するのはこれが初めて。同じくイギリス空軍のF-35B飛行隊とともに、北海でのNATO共同訓練に臨みます。
2020/9/24
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
アメリカ海軍 無人機雷処理システム「アーチャーフィッシュ」を追加発注
BAEシステムズは2020年9月21日、アメリカ海軍から無人機雷処理システム「アーチャーフィッシュ」の追加発注分を8700万ポンド(約1億1600万円)相当で契約したと発表しました。2003年から始まったアーチャーフィッシュの発注は、今回で4回目。この発注分で2027年以降も、海軍がアーチャーフィッシュを使い続けることになるとしています。
2020/9/23
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
エアバス 水素燃料で二酸化炭素を排出しない「15年後の旅客機」モデル3種を発表
エアバスは、飛行時に二酸化炭素を排出しないという「未来の旅客機」構想に基づくイメージモデル3種類を2020年9月21日(現地時間)、フランスで世界初公開しました。それぞれ別々の形態で二酸化炭素の排出量ゼロを目指しており、15年後の2035年に就航できることを目指すとしています。
2020/9/22
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
アメリカ4軍共同訓練「バリアント・シールド」退役フリゲートの撃沈訓練
インド太平洋地域に配備されているアメリカ陸海空軍と海兵隊部隊により、マリアナ諸島周辺で実施されている共同訓練「バリアント・シールド」で9月19日(現地時間)、退役したフリゲートを標的とした水上艦撃沈訓練(SINKEX)が行われました。航空機、水上艦、潜水艦が協力し、標的艦を沈めています。
2020/9/21
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
アメリカ最新強襲揚陸艦トリポリ 習熟航海を終え母港サンディエゴに到着
2020年7月に就役した、アメリカ海軍の最新鋭強襲揚陸艦トリポリが、南米周辺での習熟航海を終え、9月18日に母港となるカリフォルニア州サンディエゴへ到着しました。今後トリポリは、復活した第7水陸両用部隊の旗艦として、太平洋での任務にあたります。
2020/9/21
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
国際宇宙ステーションでどう生活する?宇宙飛行士たちの訓練風景
国際宇宙ステーションに長期滞在する宇宙飛行士。訓練風景を報道で目にすることがありますが、多くは実験や船外活動など、任務に関するものばかり。宇宙ステーションでの生活については、どうしているのでしょう。ロシア宇宙庁(ロスコスモス)が、2020年10月14日打ち上げ予定のソユーズMS-17クルーの宇宙ステーション生活訓練の様子を紹介しました。
2020/9/19
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
アメリカ空軍 上限7700億円で無人機MQ-9調達5年契約を締結
アメリカ空軍は、MQ-9リーパー無人機を素早く部隊へ供給する目的で、メーカーのGA-ASIと「機動的調達法(ARES)」という特殊な形の契約を2020年9月17日付で締結したと発表しました。これは5年の契約期間中、上限74億ドル(約7755億5000万円)という予算総額のもと、最大年36機ペースでの調達を行う有期不定予算/不定数量契約です。
2020/9/17
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
M-346練習機 試作2号機がイタリア最大の航空博物館へ
イタリア空軍などが運用しているジェット練習機、アエルマッキM-346の試作2号機が、イタリア最大の航空博物館であるヴォランディア(Volandia)飛行機博物館に収蔵されることになり、レオナルドから正式に移管されたと2020年9月16日、レオナルドから発表されました。
2020/9/17
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
海上保安庁も興味の無人偵察機シーガーディアン 初の洋上試験飛行を実施
アメリカの無人機メーカーGS-ASIは2020年9月14日、南カリフォルニア沖の海上航路において、無人偵察機MQ-9Bシーガーディアンが初の洋上試験飛行を実施したと発表しました。シーガーディアンは、日本の海上保安庁も海洋監視機として興味を示しており、初の洋上試験の成功により、日本国内での実証実験実現も期待されます。
2020/9/16
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
イギリス海軍の新型魚雷 対水上艦試験を終え戦力化へ前進
イギリス海軍の潜水艦用魚雷、スピアフィッシュの最新型「スピアフィッシュmod.1」が、スコットランド沖での試験を終え、戦力化へ一歩前進しました。2020年9月15日にイギリス海軍が発表したところによると、フリゲートのサザーランドを仮想標的にして4日間実施された試験で、所定の性能が発揮されたとのことです。
PAGE NAVI
«
1
…
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
…
75
»
保存版!世界の軍事メシ
連載の続き
【ミリヲタ的グルメ】第37食 アメリカ軍レーション拡張モジュール
皆様こんにちは。ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。今回は、アメリカ軍のちょっと…
【ミリヲタ的グルメ】第36食 ウクライナ軍レーション
皆様こんにちは。ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。今回は、ウクライナ軍レーショ…
【ミリヲタ的グルメ】第35食 自衛隊の新型戦闘糧食I型
皆様こんにちは。ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。いよいよ自衛隊の戦闘糧食をご…
【ミリヲタ的グルメ】第34食 アメリカ軍特殊部隊用レーション
今回は、アメリカ陸軍特殊部隊、いわゆるグリーンベレー御用達のLRPレーションをご紹介します。特殊部隊用というだけあって通常のレーションとは違…
【ミリヲタ的グルメ】第33食 ニュージーランド軍レーション
皆様こんにちは。ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。今回は、ニュージーランド軍レ…
【海上自衛隊カレー】第2食 大注目のイベントで絶品カレー全種食べ比べてみた
「海上自衛隊のカレーを食べられる!しかも一度に15種類も!」ということで、4月19日に開催された『第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリin…
【ミリヲタ的グルメ】第32食 スペイン軍エマージェンシー・レーション
ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。今回は、スペイン軍エマージェンシー・レーショ…
【ミリヲタ的グルメ】第31食 アラブ首長国連邦軍レーション
今回はアラブ首長国連邦軍のレーションです。本連載では、中東地域のレーションは初レポートとなります…
【ミリヲタ的グルメ】第30食 陸上自衛隊富士学校のステーキ
皆様こんにちは。ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。今回は特別編、陸上自衛隊富士…
【ミリヲタ的グルメ】第29食 ポーランド軍レーション”SRG”
皆様こんにちは。ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。今回は、ポーランド軍レーショ…
【ミリヲタ的グルメ】第28食 タイ軍レーション
ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。今回は、タイ軍レーションです。以前食べた時に…
提携メディア
企業速報
2025/8/3
モースマイクロのMM6108 Wi-Fi HaLow SoCを統合したAirfideのWi-Fi HaLow対応占有センサー、COMNEXT Japanで発表される
2025/8/3
【Voice Space活用事例紹介】サントリーパブリシティサービス株式会社様がコンサートホールでの場内アナウンスでVoice Spaceを導入
2025/8/3
私たちの防災は空から変わる!大阪・関西万博でドローン通信技術による災害支援実例を発表
2025/8/3
ジンベイ、横浜市テック系スタートアップ実証実験等支援助成に採択
2025/8/3
【海外事業の成功を加速するプロ直伝の双方向研修】INSIGHT ACADEMY 研修≪公式ホームページをリニューアル!≫
more
↑